2016年05月12日
鮎用新製品3連発
メタキング:メーカーコンセプトは『剛力』で、0.01号でも20cm程度の鮎を楽に引き抜くことが可能とのこと・・・
あまりの細さにビビって、マツカツさんに質問すると『目印を編む時だけ気をつけて』とアドバイスを頂きました

早虎:軽量細軸、強く滑らかで鋭く刺さる!2015年に発売された虎の牙の細軸になるのかな?出来合い針を買う理由は、フッソコート系のバラ針は接着剤が効かないから巻く気にならんだけ(コート落としのヤスリ掛けが手間です)
モバイルロッドカバー:ヤマワさんて遊び心も考えてる素晴らしいメーカーよね。竿袋にゼブラやファイヤー唐草って(笑) そんな中、狂的KOJIは緑の迷彩をチョイスしたけれど・・・もし、川に置いたら目立たないから失敗かなぁ

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00│Comments(5)
│鮎釣り
この記事へのコメント
確か、「迷彩柄」には鮎が隠れてたと思いますから探してみて下さい(≧∇≦)
Posted by アフロ犬 at 2016年05月12日 09:56
今年こそ神流川に遠征出来そうです。
目印の編み付け方1つでも皆さん微妙に違って話が尽きないでしょうね。本当は前夜祭に行きたいのですがw
もしかしたらLLOのタイツが入らなくて見学かも(ヤバい)
目印の編み付け方1つでも皆さん微妙に違って話が尽きないでしょうね。本当は前夜祭に行きたいのですがw
もしかしたらLLOのタイツが入らなくて見学かも(ヤバい)
Posted by 潤香商店 at 2016年05月12日 10:07
>>アフロ犬さん
隠れてるどころか、たくさん居ました!
でも聞かなかったら気づかなかったかもw
>>潤香商店クン
神流川来たの何年前やっけな。ウチらも川も変わっとらんよ。
LLOが入らないって、俺以上だぞ!贅沢しすぎなんじゃないの(笑)
隠れてるどころか、たくさん居ました!
でも聞かなかったら気づかなかったかもw
>>潤香商店クン
神流川来たの何年前やっけな。ウチらも川も変わっとらんよ。
LLOが入らないって、俺以上だぞ!贅沢しすぎなんじゃないの(笑)
Posted by 狂的KOJI
at 2016年05月13日 06:57

アタスだったら唐草を・・・w
Posted by 牛之助 at 2016年05月15日 17:33
>>牛之助さん
新潟消火栓ではカバーはらないでしょう?むしろムキ出しで行きましょうや。
新潟消火栓ではカバーはらないでしょう?むしろムキ出しで行きましょうや。
Posted by 狂的KOJI
at 2016年05月15日 20:48
