2007年07月01日
依田川

まぁ・・・支流をチョイスしてる時点で成長も負けもないんだけどw
6時ちょい前に依田川着。5本の橋を車から降りて川をチェック。魚の濃さなら依田川橋?な気もするが変化が無くて飽きそうな場所だったので、上に堰堤があり、下に急瀬が控える三角橋の直下に決めた。

10時頃に雨が上がるも、昼まではパっとせず9匹・・・カッパを脱ぎたくなって、ビール休憩をし午後の部再開。すると休憩が効いたのか飽きない感じで良く掛かる。自分が立っている位置は川より5メートル程高い台地の上なので、掛かる→降りるの繰り返し。川に近づかない方が良く釣れる典型だwww
19cmMAXながらも32匹。空中バレが1回あったのが反省点だなー。
タックルデータ
ロッド:ダイワ 銀影競技オールラウンダー90
ライン:メタコンポ 0.07
針:がまかつ 撃 4本7号
Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:58│Comments(8)
│鮎釣り
この記事へのコメント
おおっ!?あそこからそんなに伸びたんだ!さすが師匠。
思ってたより平べったい川だな
思ってたより平べったい川だな
Posted by マイク@後輩アユ師 at 2007年07月01日 12:27
依田川も場荒れが進んでるようで、結果を出すのは「あっぱれ!」。
詳細を端折ってるけど、本当の所はなんとか竿抜けを探し
て、苦労しての32尾だろうね。
同日、佐久の解禁へ行きましたが、不発。
ただ、瀬の芯では20cmが揃いましたよ。(マケオシミ)
詳細を端折ってるけど、本当の所はなんとか竿抜けを探し
て、苦労しての32尾だろうね。
同日、佐久の解禁へ行きましたが、不発。
ただ、瀬の芯では20cmが揃いましたよ。(マケオシミ)
Posted by 日之出屋 at 2007年07月01日 14:10
>>マイクしゃん
ハッキリ言って昼で上がろうと思ったんだけど・・・ちょいとムカつくジジイが居たんで競ってみたw
川は・・・行ったらガッカリするかも。平べったいと言うか細い。掘られた水路みたいなイメージです。
>>日之出屋さん
うーん・・・32匹が「結果」と言えるかは微妙なトコですねぇ。自分としては一箇所で粘ってしまうクセを打破したいんですが。
混んでる土日の河川は、最初の入川ポイントで1日が決まりますよね。そう言った考えからすれば、場所選びは間違ってないと思うんですけど・・・
最近、大きいアユに憧れてるんですよ。20cmは羨ましいなぁ(^^)
ハッキリ言って昼で上がろうと思ったんだけど・・・ちょいとムカつくジジイが居たんで競ってみたw
川は・・・行ったらガッカリするかも。平べったいと言うか細い。掘られた水路みたいなイメージです。
>>日之出屋さん
うーん・・・32匹が「結果」と言えるかは微妙なトコですねぇ。自分としては一箇所で粘ってしまうクセを打破したいんですが。
混んでる土日の河川は、最初の入川ポイントで1日が決まりますよね。そう言った考えからすれば、場所選びは間違ってないと思うんですけど・・・
最近、大きいアユに憧れてるんですよ。20cmは羨ましいなぁ(^^)
Posted by 狂的KOJI at 2007年07月01日 20:38
同じ日に知り合いが行ってったよ!
もっと、合流地点に近い方に入ってたみたいだけど
釣果は午前中で数匹だそうで
もっと、合流地点に近い方に入ってたみたいだけど
釣果は午前中で数匹だそうで
Posted by べんぞう at 2007年07月02日 23:34
ね、素朴な疑問なんだけど。
全部テイクアウト&イートなの???
全部テイクアウト&イートなの???
Posted by しょうちゃん at 2007年07月03日 10:53
>>べんぞうさん
アユ釣りはオカッパリですから・・・最初に入る場所で1日の釣果を左右すると言えます。
ポイントの見立てでしくじると、オトリ鮎がパーになりますから。ここらへんがルアーとの相違点でもあり、楽しいトコです。
>>しょうちゃん
僕は全部持ち帰ります。死んでしまった鮎さんだけは、陸に上げます。ネコやらカラスに食ってもらおうかと。
たくさん釣れて「食いきらねー」って思うけど、近所に配ったり、会社でBBQしたりで、鮎は処分に困りませんw
もちろん、自分もカナリ食べます!鮎釣り後には5匹は確実に食べますよ。
追伸:
皆様、クール宅急便で送りますので、もらって下さい。
アユ釣りはオカッパリですから・・・最初に入る場所で1日の釣果を左右すると言えます。
ポイントの見立てでしくじると、オトリ鮎がパーになりますから。ここらへんがルアーとの相違点でもあり、楽しいトコです。
>>しょうちゃん
僕は全部持ち帰ります。死んでしまった鮎さんだけは、陸に上げます。ネコやらカラスに食ってもらおうかと。
たくさん釣れて「食いきらねー」って思うけど、近所に配ったり、会社でBBQしたりで、鮎は処分に困りませんw
もちろん、自分もカナリ食べます!鮎釣り後には5匹は確実に食べますよ。
追伸:
皆様、クール宅急便で送りますので、もらって下さい。
Posted by 狂的KOJI at 2007年07月03日 21:40
こんばんは。
32匹ですか?凄いですね。最近は30オーバーは私の周りではきいたことがありません。
依田川、これから行ったのでは遅いかな?
数は入る場所の見極めですかね。
32匹ですか?凄いですね。最近は30オーバーは私の周りではきいたことがありません。
依田川、これから行ったのでは遅いかな?
数は入る場所の見極めですかね。
Posted by MARU at 2007年07月04日 21:34
>>MARUさん
いやいや全然遅くないでしょう!僕に釣れるくらいですから・・・MARUさんなら50は鉄板よ!
佐久も好調なようですし、そろそろフライロッドからアユ竿にチェンジしないと~( ´ー`)
いやいや全然遅くないでしょう!僕に釣れるくらいですから・・・MARUさんなら50は鉄板よ!
佐久も好調なようですし、そろそろフライロッドからアユ竿にチェンジしないと~( ´ー`)
Posted by 狂的KOJI at 2007年07月05日 21:43