ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2020年02月24日

つりピット!鮎竿展示会

鮎釣り熱が冷めたのか他の釣りが面白くなったのか、鮎カタログはパラパラめくった程度・・・なので、竿の展示会が主眼ではなく、解禁が近い上野村の年券を買いにピットインすると、多くの釣り仲間が冷やかしに来てました(笑)

つりピット!鮎竿展示会

ここに限らず、展示会と言えば鮎竿フリフリですが・・・皆さんは竿を振って何か分るのでしょうか?自分は何もわからないので、つりピット店主の松田プロに聞いてみました!答えは「好みが決まってれば持てばわかるよ」との事。

松田プロ=操作性先調子、狂的コージ=呑んだクレ酒調子・・・私が竿を振ってわかる日が来るのだろうか ガーン

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
小澤剛は何調子?




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(買っちゃった ♪)の記事画像
このルアーで釣りたい!!
ロッドグリップのベタつき
ラバーネット買い替え
Kanade奏 (カナデ)
鮎ゲームサマータイツ
年貢を納めに(神流川南甘)
同じカテゴリー(買っちゃった ♪)の記事
 このルアーで釣りたい!! (2025-05-13 19:09)
 ロッドグリップのベタつき (2025-04-27 10:03)
 ラバーネット買い替え (2025-04-13 10:56)
 Kanade奏 (カナデ) (2025-03-23 18:00)
 鮎ゲームサマータイツ (2025-01-19 18:57)
 年貢を納めに(神流川南甘) (2024-02-23 20:11)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:00│Comments(2)買っちゃった ♪
この記事へのコメント
アユ竿「竿を振って何か分るのでしょうか?」同意見です!重い軽い硬い柔らかいしか分かりません。以前ある釣具店の店主は「高額な竿、釣り場で使って初めて分かるのではなく、気になった竿があれば購入前にある一定の負荷を掛け、竿全体いびつ無くきれいに曲がるか、継ぎ目から異音はないか、持ち重りは?」と商売抜きで教えていただき、以後可能な限りこのチェック方法で普段使っている竿と比較し購入しています。また、参考までに、長年使い芯が抜けたようにダラッとしてしまったアユ竿も、短くはなりますが元竿1本抜けばシャキッとした竿に復活することもあります。
Posted by 釣りzuki at 2020年02月25日 10:40
>>釣りzukiさん

コメントありがとうございます(^^)

多くの人はカタログで予習をして展示会に行くと思います。『今年発売のXと言う竿は従来までのXをより先調子にし、Zと言う竿より操作性が上がってます』みたいに、カタログでの先入観ありきですから「あ、より先調子だね!」って、感じてるだけだと思うんです。それが悪いとは言いませんが・・・

振ってもワカラナイという意見がメーカーに届いたのか、近年は実釣会も増えてきたのは良いことです。

しかし、早春の展示会で予約しないと買えない、盛期にお店に竿が並ばないという点は、メーカーには大いに改善して頂きたいと思っています。
Posted by コージ(元:狂的KOJI)コージ(元:狂的KOJI) at 2020年02月25日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つりピット!鮎竿展示会
    コメント(2)