2023年10月01日
能登ならボッコボコ (ティップラン)
2023年9月30日(土) 七尾から出船 【 程よい流れ/ ぷち荒れ 】
エギングあこがれの地である能登からティップランのお誘いを受け、七尾まで行ってきました。今年は開幕こそ好調だったが、近況は近隣の遊漁船も苦労している模様・・・そんな中でも開始30分程で釣れて、祝杯を上げられた

船長も同船者もティップランの手馴れだけに、シブイシブイの連呼でアレコレ水深を変えての答え探し。移動の度に誰かしら釣れるのだが、決め手が無いと言う。関東だとコレだけスミで黒くしてシブイって言いませんけどね~(笑)

ティップラン専用ロッドを買って3回目?の自分にしたら12杯の釣果は十分楽しかったし、船の流れとエギの重さの関係なども少し理解できた。欲を言えばロッドティップが戻るアタリが得られなかったのは次回の課題にしたい。

交通:往路は花園IC~小杉IC5410円~高岡~七尾城山ICで休憩コミ5時間 夜は、ほっとランドNANAOに泊
復路は能登島大橋~高岡~有沢~いそのサガリ~安房峠~三才山TN~内山峠で休憩コミ8時間
タックルデータ
ロッド:ダイワ 22'エメラルダスMX BOAT 65LS-S・Q
リール:シマノ 21'セフィアXR C3000S DHHG
ライン:シマノ セフィア 8⁺ 0.5号
リーダー:サンヨーナイロン:ナノダックス1.75号劣化かな?2回切れたので
フロロ2号
エギ:スクイッドシーカー3.5号、アントラージュシーグル3.5号
釣果:12(胴長13~19cm) 2023シーズン3回目 釣果:16杯
同行者:てら船長、そとみち副船長、のりちゃん (5時半~14時半)

翌日は能登島観光
エギングあこがれの地である能登からティップランのお誘いを受け、七尾まで行ってきました。今年は開幕こそ好調だったが、近況は近隣の遊漁船も苦労している模様・・・そんな中でも開始30分程で釣れて、祝杯を上げられた

船長も同船者もティップランの手馴れだけに、シブイシブイの連呼でアレコレ水深を変えての答え探し。移動の度に誰かしら釣れるのだが、決め手が無いと言う。関東だとコレだけスミで黒くしてシブイって言いませんけどね~(笑)
ティップラン専用ロッドを買って3回目?の自分にしたら12杯の釣果は十分楽しかったし、船の流れとエギの重さの関係なども少し理解できた。欲を言えばロッドティップが戻るアタリが得られなかったのは次回の課題にしたい。
交通:往路は花園IC~小杉IC5410円~高岡~七尾城山ICで休憩コミ5時間 夜は、ほっとランドNANAOに泊
復路は能登島大橋~高岡~有沢~いそのサガリ~安房峠~三才山TN~内山峠で休憩コミ8時間
タックルデータ
ロッド:ダイワ 22'エメラルダスMX BOAT 65LS-S・Q
リール:シマノ 21'セフィアXR C3000S DHHG
ライン:シマノ セフィア 8⁺ 0.5号
リーダー:サンヨーナイロン:ナノダックス1.75号劣化かな?2回切れたので

エギ:スクイッドシーカー3.5号、アントラージュシーグル3.5号
釣果:12(胴長13~19cm) 2023シーズン3回目 釣果:16杯
同行者:てら船長、そとみち副船長、のりちゃん (5時半~14時半)

翌日は能登島観光