2007年10月31日
ライトジギング竿


そんな経験を踏まえ、ライトジギングの竿を購入(今ごろかよw)メジャークラフトのオフブロー【OB‐S60SLJ】ライトジギングに特化したモデルだ

この竿、定価でも19Kとカナリ買い易い価格帯のクセして良く出来てる!先端3個はLDBガイドだし、アンサンドフィニッシュのコスメも悪くない、いや、むしろイイでしょこれ


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:38│Comments(10)
│ソルトウォーター
この記事へのコメント
確か元ダイ〇ーの社員の方が立ち上げた会社だそうですね~
ソルトの竿もラインナップされていて、私も触った事ありますがその価格で驚きますよね~
後日インプレをぜひ!!
ソルトの竿もラインナップされていて、私も触った事ありますがその価格で驚きますよね~
後日インプレをぜひ!!
Posted by モッチー at 2007年10月31日 20:14
さてわその竿をバスに代用して笑いを誘うって寸法だろ(笑)
今年はアユのハナカン糸に手持ちのバス用PEやエギPE試したけどイマイチ。安くても専用がいいよ。
今年はアユのハナカン糸に手持ちのバス用PEやエギPE試したけどイマイチ。安くても専用がいいよ。
Posted by マイク at 2007年10月31日 20:27
実際いくらだったのでしょう。
コストパフォーマンスはクライベイビーよりも上かな?
コストパフォーマンスはクライベイビーよりも上かな?
Posted by izumi at 2007年10月31日 20:46
>>モッチーさん
バスロッドだけでも数ブランド、海竿もエギだけで2種?シーバスロッドなんて3ブランドくらいあるよね。
イナダ歴4回くらいじゃ、インプレなんて言える立場じゃないですよ(笑)
>>マイクさん
笑いを取るためにしちゃー2万円は高すぎるぜw
自分も「糸なんて何でも同じジャン?」て思ってた時がありましたが、専用は専用なりに考えられてますよね!
>>izumiさん
ヘタしたら今週出撃か?て、理事がせかすから、大阪の1割引きの店から取り寄せましたよ!
来週ならSBで取っても良かったねwww
バスロッドだけでも数ブランド、海竿もエギだけで2種?シーバスロッドなんて3ブランドくらいあるよね。
イナダ歴4回くらいじゃ、インプレなんて言える立場じゃないですよ(笑)
>>マイクさん
笑いを取るためにしちゃー2万円は高すぎるぜw
自分も「糸なんて何でも同じジャン?」て思ってた時がありましたが、専用は専用なりに考えられてますよね!
>>izumiさん
ヘタしたら今週出撃か?て、理事がせかすから、大阪の1割引きの店から取り寄せましたよ!
来週ならSBで取っても良かったねwww
Posted by 狂的KOJI at 2007年11月01日 18:13
浅八丸ニアミスの者です。友人のジギングロッドは固かったのでハリアーで挑戦したのですが・・・狂的釣行日誌、勉強になります。
そこで教えていただきたいんですが!
「使ったワカサギ仕掛けの収納方法」です。
いい方法ありませんかね??
そこで教えていただきたいんですが!
「使ったワカサギ仕掛けの収納方法」です。
いい方法ありませんかね??
Posted by hit at 2007年11月02日 00:16
>>hitさま
こんばんわ、いつもカキコありがとうございます(^^)
さて、ワカ仕掛けの収納の質問ですが・・・ごめんなさい!私どもの仲間で「再利用」してる人は1人もおりません。。。
理由は、枝スの糸が細いので、半日程度で仕掛けを丸々張り替えるからです。
これには賛否両論ありますが、ボクは枝スは「張りがある」糸が好みなので、使い捨てです。
「取っておく派」の方が居ましたら、是非ともコメントの程、宜しくお願い致します。
こんばんわ、いつもカキコありがとうございます(^^)
さて、ワカ仕掛けの収納の質問ですが・・・ごめんなさい!私どもの仲間で「再利用」してる人は1人もおりません。。。
理由は、枝スの糸が細いので、半日程度で仕掛けを丸々張り替えるからです。
これには賛否両論ありますが、ボクは枝スは「張りがある」糸が好みなので、使い捨てです。
「取っておく派」の方が居ましたら、是非ともコメントの程、宜しくお願い致します。
Posted by 狂的KOJI at 2007年11月02日 00:31
丁寧なお答え、ありがとうございます。「使い捨て説」予想してましたが・・・
針先がアマくなる→使い捨てと思ってました。
「枝スのハリ」も重要なんですね!
素人には思いつかないポイントでビックリしました。
これからチェックしてみます。
針先がアマくなる→使い捨てと思ってました。
「枝スのハリ」も重要なんですね!
素人には思いつかないポイントでビックリしました。
これからチェックしてみます。
Posted by hit at 2007年11月02日 22:42
ジギ竿、何持ってるのか忘れてる。。。(滝汗
確か、鯛ラバまで出来るベイジギ(ダイワ)。これはめっちゃ柔らかい。。。。
後、天竜のオフショアライト。これは80gまでだったらこれで担ぐよ。
で、最近もうちょっと重めのジグを担ぐのに仕入れたのが名称不明の安物(1諭吉ぐらい?)。
でも、案外これが使いやすいこと判明。
で、リールはやっぱり200BB。何が良いってラインレベル?だっけ?あれが落とす時も動くのよ!
なのでライントラブルが極めて少ない!
あんな海の上でなんかあってもやる気しねーじゃん!
よってトラブルフリーなのが一番ありがたいのです!
確か、鯛ラバまで出来るベイジギ(ダイワ)。これはめっちゃ柔らかい。。。。
後、天竜のオフショアライト。これは80gまでだったらこれで担ぐよ。
で、最近もうちょっと重めのジグを担ぐのに仕入れたのが名称不明の安物(1諭吉ぐらい?)。
でも、案外これが使いやすいこと判明。
で、リールはやっぱり200BB。何が良いってラインレベル?だっけ?あれが落とす時も動くのよ!
なのでライントラブルが極めて少ない!
あんな海の上でなんかあってもやる気しねーじゃん!
よってトラブルフリーなのが一番ありがたいのです!
Posted by しょうちゃん at 2007年11月03日 00:54
>しょうちゃんさん
200BB、レベルワインダーがスプールに完全連動は良いのですが、ラインスラックが出た時にレベルワインダーの下側に絡む事がありませんか?
ミリオネアの雷魚用の黒いモデルはレベルワインダーの下側に絡み防止のガードがついていました。
200BBにガードがついていれば…
多分即買いw
200BB、レベルワインダーがスプールに完全連動は良いのですが、ラインスラックが出た時にレベルワインダーの下側に絡む事がありませんか?
ミリオネアの雷魚用の黒いモデルはレベルワインダーの下側に絡み防止のガードがついていました。
200BBにガードがついていれば…
多分即買いw
Posted by izumi at 2007年11月03日 12:12
>>hitさん
逆に「ふわふわ派」の人は枝スに柔らかい糸を使いますね。こればっかりは、人それぞれでしw
>>しょうちゃん
さすが!バスロッドを流用してないあたりが、しょうちゃんっぽい。
好きな事は妥協せずに金掛ける・・・それが男ですよね(笑)
>>izumiさん
昔さぁ、レベルワインダーがパカッと割れるリール無かったっけ???
逆に「ふわふわ派」の人は枝スに柔らかい糸を使いますね。こればっかりは、人それぞれでしw
>>しょうちゃん
さすが!バスロッドを流用してないあたりが、しょうちゃんっぽい。
好きな事は妥協せずに金掛ける・・・それが男ですよね(笑)
>>izumiさん
昔さぁ、レベルワインダーがパカッと割れるリール無かったっけ???
Posted by 狂的KOJI at 2007年11月03日 18:30