ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年12月10日

試して初めて分かる事

試して初めて分かる事カワハギ釣り歴たった3回の狂的KOJI言うのもなんだが・・・
魚釣りは世界共通!大きい魚は大きいエサが好き!
ルアホ向けに横文字で言い表すならBIGベイト=BIGフィッシュってヤツだ。昨日の狙いはカワハギで、エサにアサリを使うんだ・・・日本人ならアサリくらい知ってるだろ?説明不要!よく味噌汁に入ってる貝だ。このアサリ、単純に生と冷凍の2つに分けられる。

生のアサリは自分(船宿)で剥いたもので、冷凍に比べて貝の身が新鮮だからか食いが良く、ベテランほど冷凍を敬遠するようだ。


試して初めて分かる事少しでも上手い人のマネをする事からスキルアップに繋がると常々思っているんで、よくわかんないケド、スーパーでアサリを買って来たw 貝剥きナイフも無いし、剥く手順なんてサッパリ知らんが、僕らにはインターネッツがあるじゃないかテヘッググって、アサリ剥きの大筋を理解した。

カワハギ釣りでは1日300粒くらいの貝を消費するとの事。1パック300円程の人間様が食べる新鮮な貝をナイフを使って剥きムキ・・・この罰ゲーム的な貝ムキ作業を、釣りウマは乗船前にヤルらしい汗狂的KOJIは250粒を剥くのに2時間近く掛かったよ。そこまで頑張ったのに・・・

冷凍アサリを使った友人と5匹しか差が付かなかったよ(笑)

もちろん釣果差はエサ以前に腕の差もあるけど・・・もう、しばらくは剥かない、オイラは冷凍でイイわ。




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
4回目の進水式立ち合い
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日
カジキ釣りの計算してみた
記録に残る1匹
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 4回目の進水式立ち合い (2024-11-17 20:44)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果 (2024-07-31 19:20)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目 (2024-07-27 18:39)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日 (2024-07-26 19:16)
 カジキ釣りの計算してみた (2024-07-07 11:12)
 記録に残る1匹 (2024-04-26 08:39)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:05│Comments(3)ソルトウォーター
この記事へのコメント
50円引きでケチったからだナ!
Posted by Nankan at 2007年12月10日 21:37
私も今回初めて自分で剥いたけど、時間に余裕がないと無理ですね。
スーパーで買ったら安くないし。
やっぱりシメ方と餌に合わせた針の選択と付け方かな。
Posted by izumi at 2007年12月11日 12:43
>>Nankanさん
あはは、値引きシール丸見えですね(笑)でもね、あながち間違ってない!
値引きモノは中身が小さかった。保存液?で耐力消耗するのかなー。

>>izumiさん
時間はいくらでもあるんですけど、安くないのが痛い・・・
針はアユ釣りみたいに迷いたくないから、スピード一点勝負ですよ(^^)
Posted by 狂的KOJI at 2007年12月12日 07:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試して初めて分かる事
    コメント(3)