ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年10月23日

変態カラー

変態カラー先日の釣行ではルアーのカラーで釣果に大きな差が出た。「シーバスなめんなw」って言われそうだけど、ぶっちゃけ海の魚なんて分母(数)がケタ違いだからカンツリみたいにシビアーじゃないでしょ!ってのが狂的持論だったのだけれど・・・差が出るって事は色も重要なファクターなんだなタラ~

てなワケで・・・少々考え直してみることにした(遅せーよw)

ブラックバスで「ゴースト・アユ」が大ブレイクし、ここ15年はリアルカラー大全盛だったと振り返れる。


その日、その時でハマるルアー(色)があるから、釣りは飽きないんだと思う!前記したように、時代はリアルカラー至上主義。バスも、カンツリ鱒も、海も・・・だ。かくいう自分も、リアル大好き!で、バスは鮎色、エリアはペレット色、海はイワシ色なのであるwww

変態カラーこんな品揃えの狂的BOXだからTクンに釣り負けたのかな~? リアルカラーだけじゃダメなのか~?と、鬱になるくらい考えております。

さて、変態カラーですが・・・右写真の下に写ってるX-80を参考にして下さい。こんな色を朝から投げれる人は、葉っぱでバキバキにキまってるような気がしてなりませんw
上に写ってるのはOSPのルドラ!新色のエメラルドシャッドキラキラ
これほど海向きなカラーは無いです。嗚呼・・・ナイショにしておきたいネタだったのにぃ。





このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
4回目の進水式立ち合い
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日
カジキ釣りの計算してみた
記録に残る1匹
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 4回目の進水式立ち合い (2024-11-17 20:44)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果 (2024-07-31 19:20)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目 (2024-07-27 18:39)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日 (2024-07-26 19:16)
 カジキ釣りの計算してみた (2024-07-07 11:12)
 記録に残る1匹 (2024-04-26 08:39)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:43│Comments(6)ソルトウォーター
この記事へのコメント
私は海=強いカラーです^^;

特に淡水以上にポイントでの最初の一投はでかくて派手なカラーのルアーを投げますね。

BOXはピンク、チャート、グリーンの原色系ばかりです(大汗
Posted by モッチーモッチー at 2008年10月23日 23:33
あれっ、メタルジグはピンクじゃなかったっけ?
去年イナダジギングに行った時もシーバス用の派手なピンクを使っていたはず。
Posted by izumi at 2008年10月24日 00:10
だ か ら さ ~

☆ オレンジベリーフラッシュ ☆

100均に急げw
Posted by 東京湾シャウトw at 2008年10月24日 23:24
>>モッチー
そうか・・・最初こそ派手なのか。似たような色でローテしても仕方ないもんね。

>>izumiさん
うん、ジグはピンクが多い。ルドラにピンク無いからダメなんだよ!ナミキに言っとけ。

>>東京湾シャウター
ヤンは自家塗好きだよなwww 恥ずかしくてマニキュア買えませんよ。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2008年10月25日 07:45
ひとつ、判別方法がありまっする。

その時の釣れ釣れカラーはばれにくい!
あたりが多いだけの場合はまずカラーが外れてますよん。
#あたりが多ければサイズはベストサイズだと思いますけど。

でも、おいらも色に関しては鰺、鰯カラーがメインです。
釣り負けた事無いんで。(汗
Posted by しょうちゃん at 2008年10月25日 11:54
>>しょうちゃん
明日また行くから試してみる!!
って、言うか・・・田辺ノリオ理論ですな、これわw
Posted by 狂的KOJI at 2008年10月27日 19:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
変態カラー
    コメント(6)