ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2009年09月03日

やっぱり釣り専用

やっぱり釣り専用解禁前にハリを巻いてストックしておく鮎師は多いと思う。自分もその1人だが、ハリを固めるアロンを流すのは釣行前にしている。ハリスにアロンを垂らすワケじゃないから、劣化はしないと思うんだけど気分的に・・・

アロンにも色々種類があるけど、コンビニで売ってる速攻・多用途の黄色い『EXTRA』はダメだね!粘度が高くて染み込まない・・・結果、白くなっていつまでも乾かないんだよ(クリックして大きい写真で見てね)
緑のアロン『釣り名人』は低粘度でサラっと染み込む。いまさらだけど、やっぱり釣りには釣り専用(笑) 釣り具屋でしか売ってないのが難点ガーン


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ鮎釣りのblogがテンコ盛り! 美味しい情報は、にほんブログ村!  ←クリック




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:05│Comments(9)鮎釣り
この記事へのコメント
同感です!
おらのオススメは釣り専用だけどキャップを回すタイプです
だけど流通は少ないみたい!
この前、1年以上前に買った未開封のアロンを使おうと思ったらキレイに固まってました(笑)
Posted by ドロロン at 2009年09月03日 19:37
おいらも同感♪
ちなみに、100禁のも白濁が激しいのが多いですね~
成分表示は同じなのになんででしょ?
あと、昔はケースなんていらんと思ってたけど、あれ無しだとすぐ硬化しちゃうんですよね~
普通の速乾タイプも一昨年物は低粘度みたくなるのでずっと使えて良いっすよんw
Posted by arataka at 2009年09月03日 22:12
ワタシは、もっぱら
〇州屋のレジで売ってる
¥100の黄色いヤツです。
低粘度で、マズマズですよぃ。
Posted by 鍛冶屋 at 2009年09月03日 23:48
私も、瞬間接着剤だけは〇州屋にて迷わず黄色いケースの安物をまとめ買い!!
これが、PE系の糸にも良く浸み込み白くなる事がまず無いネ。
フライフィッシングで有名なK・Iさんも白くならないのでフライのコーティングに使っているそうです。
Posted by 鳥銀マスター at 2009年09月04日 10:02
dちゃんに上○屋のアロン買うように指導
されました。
エロいDVDありがとうございました
Posted by あいべり at 2009年09月04日 17:09
アロンは冷蔵庫に保管しておけば、開封した後も長期間使えます。

ン年前に購入して冷蔵庫にしまいこんでいたつり用アロン、この記事を見て気になったので確認したら、普通に使えました。
Posted by yotarizm at 2009年09月04日 22:47
>>ドロロンさん
キャップを回すタイプ?そんなのあるんだ・・・
未開封でも固まっちゃうってサギだねwww

>>aratakaクン
成分まで見てるとは!恐れ入りました。
100均のもダメなのね。φ(..)メモメモ

>>鍛冶屋さん
ソレ本日ゲットンw
でも、もう針巻きは来年ですかねぇ・・・

>>鳥銀マスターどの
本日はブツのお裾分けありがとうございました!
KIさんですか・・・ヘッドセメント使わないのか、なるほどねぇ。

>>あいべりさん
エロビ、気に入って頂けましたか。
あの師匠、たまにカワウソになるから注意したほうがイイよwww

>>yotarizmさん
冷蔵庫か。やっぱ乾燥させたらアカンて事ですかね。
そう言えばアクアシールも要冷だったなぁ・・・
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2009年09月05日 19:31
瞬間接着剤は空気中の水分で硬化するので、
水分が少ない冷蔵庫がよいのだそうです。

白くなるのはうちわであおいだり、扇風機で
風を当てれば防げます。
間違っても息を吹きかけてはダメですよ(^^)
即白くなります。

とプラモ大好きな友人が言っておりました(w
Posted by yotarizm at 2009年09月06日 16:11
>>yotarizmさん
プラモ好きって自分じゃないのぉ?
それはさておき、硬化のシステム、初めて知った・・・
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2009年09月06日 20:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり釣り専用
    コメント(9)