2009年08月23日
特攻!長良川
8月22~23日 岐阜県:長良川(中央漁区・郡上地区)
自称:瀬釣りチャンピオンは21日(金曜)深夜になっても翌日の釣り場を決めかねていた。Nankanさん達と鬼怒川へ行くか、目カン教開祖のお膝元である長良川へ行くか・・・釣果よりも、返し抜きが出来る川選びになってるケド、諏合さんのビデオが悪い! 結局、鬼怒川に行くにはチト早い土曜早朝3時に目が覚めたので長良へと旅立ったw

関越(東松山)~圏央~中央~東海環状~東海北陸(美濃)~と、乗り継ぐこと4時間強、1000円高速バンザイで、あこがれの長良川へやってきた!先ずは、目カン星人を探す。と・・・いきなりの大場所【御手洗の瀬】だと言う。
激流セットを持って入水するも30cmの高水、いくら瀬釣りチャンピオンでも芯までは挿せない。と、言うか怖いっ!

流れに腰まで入ってもヘチなのか、掛かる鮎はこんなチビ。パワースペシャル荒瀬だと竿を起こすだけでビヨーンと飛んできちゃう。地元の人、目カン星人と同じくらい踏み出してみたけど、デカ鮎はもっと芯に潜んでるのだろうか?

御手洗の瀬を昼まで攻めるも、ロストありで4匹の釣果w これではイカン!と、鮎原人さんと相談の結果、川を見ながら移動する事にした。車から降りて川を覗く度にダイナミックな長良川が見れる・・・川漁師を育むスゴイ川だ。
丸佐オトリさんに立ち寄ると「店裏の瀬、出そうだけど誰もヤラねーんだ。おまえらヤッけよw」と、店主が太鼓判。時間も押し迫ってたのでご好意に甘えて(狂的はオトリを矢島で買ったから、すまない気分に)竿出し。すると、超速攻で黄色い子が2匹!!オヤジさん、ありがとう・・・と、思うのも束の間、意味不明の5連続バラシで初日が終了www
あまりの貧果に「九頭竜か神通に逃げようか・・・」とも思ったけど、郡上八幡を釣らずして長良川は語れまい!と、
奮起し道の駅:郡上大和で車中泊。ここの温泉(600円)に入ってる人の多くが鮎師、さらに車中泊は9割鮎師w
夜には車の窓に洗濯物の花が咲く。だもんで、朝はお腹の軽量化をする鮎師でトイレ(大)はラッシュになります


2日目は道満の瀬・・・初日の高水から一転、これでも例年と比べたら平水以下だと言う!確かに白波は強いけど水深はナイ。目カン星人が「ドコでも瀬切れる」と言うのも強ちウソでは無い(鮎原人さんのblog写真と比較してほしい)

朝6時、大人しくノーマル仕掛けで瀬脇から開始。ガンガンに入れる前に天然鮎に変えておきたかったのに、1時間経過するも何も起こらずw だんだんムカついてきてナマリをカマすもサッパリ

周りも釣れておらず、オトリもバテてきて意気消沈。半ば諦め気味でヘチを泳がせるとポツポツと4匹・・・わざわざ長良川まで来てヘチ釣りなの?そう思い始めたら萎えてきた。最後に目カン+ナマリで道満の瀬で一番キツい所に沈めてやろうと思ったら、目カンは車の激ベストに忘れてきた(笑) グダグダの展開で9時半に終了しました

釣果はさておき、目カン星人(開祖)こと、鮎原人さん、案内ありがとうございました

タックルデータ
ロッド:がまかつ パワースペシャル2 荒瀬、ダイワ エアトルク2-4番 急瀬
ライン:メタコンポ0.15~0.1号
針:満開チラシ、一角ハイパー7号
Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 17:57│Comments(15)
│鮎釣り
この記事へのコメント
種鮎って言葉が懐かしいなぁ。
高速千円の内に全国を逝きまくりましょ。
高速千円の内に全国を逝きまくりましょ。
Posted by 日之出屋 at 2009年08月23日 18:50
お疲れさまでした。素晴らしい川相ですね、鮎姫さんも良家のお嬢さんて感じですね。
Posted by 夢 at 2009年08月23日 18:57
おお! もうご帰宅ですか!
さすが美しい長良の写真ばかり、さすがブログマイスター
いやぁ、ホームリバーにお迎えしておきながらの低釣果、もっと日柄を選べばよかったですね。
ヒデVさんも御手洗周辺で釣られた模様、でも似たようなもんだったそうです。
また今度、リベンジしてくださいね!
さすが美しい長良の写真ばかり、さすがブログマイスター
いやぁ、ホームリバーにお迎えしておきながらの低釣果、もっと日柄を選べばよかったですね。
ヒデVさんも御手洗周辺で釣られた模様、でも似たようなもんだったそうです。
また今度、リベンジしてくださいね!
Posted by 鮎原人 at 2009年08月23日 19:00
お疲れさまですたw
無事に帰ってこれて何よりです^^
来週末は九頭竜で鮎飲み会がありますよ!katuya兄貴と一緒にいかがでしょうか
無事に帰ってこれて何よりです^^
来週末は九頭竜で鮎飲み会がありますよ!katuya兄貴と一緒にいかがでしょうか
Posted by d-suke at 2009年08月23日 21:04
おつかれでした~
昨日はてっきり鬼怒川に行ってると思ったよ~
昨日の神通は高水でKOJI君には最高の状況だったかも?
でもすげ~人・人・人だらけ!
結局最後は海川でちょこっとだけ竿を出して
プチ入れ掛りを楽しんできましたワ(笑)
昨日はてっきり鬼怒川に行ってると思ったよ~
昨日の神通は高水でKOJI君には最高の状況だったかも?
でもすげ~人・人・人だらけ!
結局最後は海川でちょこっとだけ竿を出して
プチ入れ掛りを楽しんできましたワ(笑)
Posted by ドロロン(エンマくん) at 2009年08月23日 22:30
初の長良川、お疲れ様でした。
ちょっと水位が高くて御手洗は厳しい状況でしたね。
私が平日行った時は、平水でしたがやっぱ鮎は小ぶりでしたよ。
もっとは私は股下くらいしか入れませんけどね(^^;
ちょっと水位が高くて御手洗は厳しい状況でしたね。
私が平日行った時は、平水でしたがやっぱ鮎は小ぶりでしたよ。
もっとは私は股下くらいしか入れませんけどね(^^;
Posted by ヒデV at 2009年08月23日 22:40
おひさしぶりです~~~~!!
鮎存分に楽しまれてるようですねw
wakabaの分も楽しまれてくださいね~w
ps ご心配御掛けしてすいませんでした
少しづつですが復活の方向に^^;
またご一緒できるの楽しみにしてます
鮎存分に楽しまれてるようですねw
wakabaの分も楽しまれてくださいね~w
ps ご心配御掛けしてすいませんでした
少しづつですが復活の方向に^^;
またご一緒できるの楽しみにしてます
Posted by wakaba at 2009年08月24日 01:00
その行動力に乾杯!
朝のメールで車内で爆笑だったYO♪
朝のメールで車内で爆笑だったYO♪
Posted by Nankan at 2009年08月24日 07:43
おぉ!長良に行きましたか!!
俺も行ってみてぇ~~
8月は満足に竿出してないよ~ん(泣)
俺も行ってみてぇ~~
8月は満足に竿出してないよ~ん(泣)
Posted by Lucky_
at 2009年08月24日 09:01

長良遠征乙カレー
やっと家族SVSから開放されたので、明日は
師匠を見習って開拓&瀬釣りしてきますw
やっと家族SVSから開放されたので、明日は
師匠を見習って開拓&瀬釣りしてきますw
Posted by マイク at 2009年08月24日 10:07
お~サスガの機動力ですね。
遠征のタイミングと河川状況、
「バッチリ!」ってのは
難しいですねぇ・・・
オツカレ様でした。
遠征のタイミングと河川状況、
「バッチリ!」ってのは
難しいですねぇ・・・
オツカレ様でした。
Posted by 鍛冶屋 at 2009年08月24日 10:16
あら、近所まで来てたのね。w
次は宮川やね!(爆
次は宮川やね!(爆
Posted by しょうちゃん at 2009年08月24日 20:24
>>日之出屋さん
確かに・・・オトリって書いてある看板は極小数だったような気がします。
高速千円ですが、民主が政権取ったらタダになりますでwww
>>夢兄貴
九頭竜もカッパばかりで凄い場所だと聞いてます。
今週土曜は激イベントですね!是非行きたいのですが・・・ビジネスサタデー(涙)
>>鮎原人さん
駆け足で回ったので、写真は少ないです。御漁場?の写真を取り損ねたのが残念で・・・
何度も書いてますが、釣果よりプロセスですよ。人との繋がりが明日の釣果に繋がるし!
>>d-sukeクン
5時間の運転なんて屁でもないんだけど・・・
今週土曜は仕事なんだなぁ。頑張って仕事を前倒しして行きたいけど。
>>ドロロンさん
多くの人が誤解してますが、オイラ泳げないし、高水好きじゃないからwww
まぁ、人込みには慣れました。人より前に出ればイイだけですから・・・
>>ヒデVさん
自分も初めての河川では無理しません。腰くらいが精一杯ですよぉ。。。
長良川は石が大きくて滑りますね。小石底の川とはまるで違う流速でもありました・・・
>>wakaba嬢
鮎釣りは過酷です!無理をなさらずに・・・
冬季のワカサギドーム船で、ぬくぬくと竿を出しましょうよ(^^)
>>Nankan兄さん
爆笑して頂き、あざーす!狙い通りです
www
運転は好きなんで、来年は長良川でOFF会しましょうよ!白い竿も喜びそうな流れでした。
>>Luckyさん
梅雨明けを期待するも、東北~北陸が長梅雨で著しくないですからね・・・
あこがれの長良川も、決して本調子じゃなかったです。けど、釣果より大事なコトもありますでぇ、特攻です。
>>マイクさん
後のblogで詳しく書きますがぁ、自称:瀬釣りチャンプ・・・引退。
やっぱり自分の釣りは荒すぎる。基本はオバセです。あと、川見!これが一番難しい。
>>鍛冶屋さん
機動力では人に負けない自信がありますが、俺アユブログでも書かれてますが「聞いて行ったら後の祭」なのね(笑)
今回、釣果優先なら長良川は行ってませんね。「お金で買えない価値がある」コレですよw
>>しょうちゃん
そー言えば、仕事で行った中津川以来の中京エリアだったな!
思ってたより近いんで、木曾三川で遊んでみたい・・・ま、来年やね。
確かに・・・オトリって書いてある看板は極小数だったような気がします。
高速千円ですが、民主が政権取ったらタダになりますでwww
>>夢兄貴
九頭竜もカッパばかりで凄い場所だと聞いてます。
今週土曜は激イベントですね!是非行きたいのですが・・・ビジネスサタデー(涙)
>>鮎原人さん
駆け足で回ったので、写真は少ないです。御漁場?の写真を取り損ねたのが残念で・・・
何度も書いてますが、釣果よりプロセスですよ。人との繋がりが明日の釣果に繋がるし!
>>d-sukeクン
5時間の運転なんて屁でもないんだけど・・・
今週土曜は仕事なんだなぁ。頑張って仕事を前倒しして行きたいけど。
>>ドロロンさん
多くの人が誤解してますが、オイラ泳げないし、高水好きじゃないからwww
まぁ、人込みには慣れました。人より前に出ればイイだけですから・・・
>>ヒデVさん
自分も初めての河川では無理しません。腰くらいが精一杯ですよぉ。。。
長良川は石が大きくて滑りますね。小石底の川とはまるで違う流速でもありました・・・
>>wakaba嬢
鮎釣りは過酷です!無理をなさらずに・・・
冬季のワカサギドーム船で、ぬくぬくと竿を出しましょうよ(^^)
>>Nankan兄さん
爆笑して頂き、あざーす!狙い通りです
www
運転は好きなんで、来年は長良川でOFF会しましょうよ!白い竿も喜びそうな流れでした。
>>Luckyさん
梅雨明けを期待するも、東北~北陸が長梅雨で著しくないですからね・・・
あこがれの長良川も、決して本調子じゃなかったです。けど、釣果より大事なコトもありますでぇ、特攻です。
>>マイクさん
後のblogで詳しく書きますがぁ、自称:瀬釣りチャンプ・・・引退。
やっぱり自分の釣りは荒すぎる。基本はオバセです。あと、川見!これが一番難しい。
>>鍛冶屋さん
機動力では人に負けない自信がありますが、俺アユブログでも書かれてますが「聞いて行ったら後の祭」なのね(笑)
今回、釣果優先なら長良川は行ってませんね。「お金で買えない価値がある」コレですよw
>>しょうちゃん
そー言えば、仕事で行った中津川以来の中京エリアだったな!
思ってたより近いんで、木曾三川で遊んでみたい・・・ま、来年やね。
Posted by 狂的KOJI at 2009年08月24日 21:34
そう言う事だったんですねw
岐阜市近郊ですが長良川は幼少の頃、夏になるとよく遊んでました。
昼間はオイカワと泳いで夜は鵜飼見たりと思い出のある川です^^
岐阜市近郊ですが長良川は幼少の頃、夏になるとよく遊んでました。
昼間はオイカワと泳いで夜は鵜飼見たりと思い出のある川です^^
Posted by よっち at 2009年08月26日 00:13
>>よっちん
あらま、岐阜県出身だったかしら?
子供の頃の想い出の川・・・今も変わらずだといいね。
あらま、岐阜県出身だったかしら?
子供の頃の想い出の川・・・今も変わらずだといいね。
Posted by 狂的KOJI at 2009年08月28日 10:04