ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2009年10月04日

イナダ ジギング@相模湾

10月4日 相模湾 【 晴れ / 凪ぎ 】

イナダ ジギング@相模湾絶好調の相模湾のライトジギングに行ってきました。朝5時に船宿の沖右ヱ門に着くと・・・店前が凄い賑わい・行列で激混み!だが、この混みはカツオ、キハダ狙いの人。逆にイナダ船は空いてる・・・不人気すぎてカツオ船にイナダ船を取られてしまい、一回り小さい船にされてしまう程だw

カツオ船にアブれた人も渋々イナダ船に乗ってたりして、朝から愚痴ばっかり聞こえてきて狂的KOJIはテンションが上がらないガーンそれがルアーに伝わるのか、最初に向かった東沖(佐島マリーナの前www)では、カスりもせず。オイオイ・・・前日まで毎日50匹以上釣れてたやん。。。


イナダ ジギング@相模湾秋雨の合間の晴れ間の大潮、しかも連日大爆釣の中だったのに・・・エサ釣りで乗った筋肉よっち君も、ポツリポツリ釣る程度。ホント、izumiさんと狂的のコラボ釣行は『負のパワーMAX』で酷い落とし穴があるw 

業を煮やした敏夫船長、意を決してエボシ岩の前に移動。でもこの移動はお土産獲りなのがミエミエ。釣れるのはイナダと言うよりワカシ。サバはイレグイ(苦笑) でも、釣れないよりはイイのかなぁ?13時までメゲずにジグをシャクり、イナダ(ワカシ)×7匹、ショゴ×1匹、サバ×大勢w でした。
船長の独り言『昨日の雷でイナダがビックリしたのかなぁ?』だってさガーン

~タックルデータ~

ロッド:OFFBLOW OB-S60SLJ
リール:04ステラ2500番
ライン:PE 16ポンド
リーダー:ナイロン25ポンド
ルアー:銀平60グラム、コモジグ60グラム





このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
4回目の進水式立ち合い
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日
カジキ釣りの計算してみた
記録に残る1匹
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 4回目の進水式立ち合い (2024-11-17 20:44)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果 (2024-07-31 19:20)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目 (2024-07-27 18:39)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日 (2024-07-26 19:16)
 カジキ釣りの計算してみた (2024-07-07 11:12)
 記録に残る1匹 (2024-04-26 08:39)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:45│Comments(9)ソルトウォーター
この記事へのコメント
確かに昨日は雷凄かったですが、カツオは(爆)でしたよ〜


オイラは海でサバチャンは嫌いでし(>_<)
Posted by YOKO at 2009年10月04日 22:05
負のパワー恐るべしw

船長の独り言は自分もみましたが「そうなの?」と素直に思っちゃいました^^;
Posted by よっち@オキアミは素手 at 2009年10月04日 22:24
お疲れ様でした。
あのサイズのサバだとライトタックルでも面白くないですね。
次はカワハギかな。
Posted by izumi at 2009年10月04日 23:06
昨日はお疲れ様でした、釣れたのにナゼか悔しい…来年はマイタックルで参加かな?
Posted by K暮 at 2009年10月05日 06:32
常磐にカモーン!
青物はこれからですよ!これから!

・・・数は出ないけど。
Posted by かと吉 at 2009年10月05日 13:29
ごぶさたw

日曜は、横浜からシーバス狙いに出たけど坊主でした・・・

青物も、狙ったが鳥さんがまったく見えず単なる、横浜クルーズで終了・・・

食える魚が、欲しい件w
Posted by あ at 2009年10月06日 10:05
>>YOKOさん
この日はカツオも(沈)だったようです・・・海は恐ろしいw
狂ったようにホールへ通っていた頃、カーステからサバチャンのCD。今でもたまに聞くと興奮する。

>>よっちん
まぁ「独り言」なんで、アテにならんね。
他のお客さんも「ネット情報はアテになんねー」って苦笑いしてたもんね。

>>izumiさん
大きくて美味しいサバなら釣れたら嬉しいモノのかな?一度も持って帰ったコトないよ・・・
この台風でどうなるか!カワハギも来月かなぁ

>>K暮さん
トーナメンターの性か、人に釣り負けるのがイヤなんでしょうねw
でもデビューで人並みに釣りましたから、さすが。バサーは考えて釣るのが上手いですな。

>>かと吉さん
まぁ、数釣っても食べきれないから、大物は魅力的ですね。
常磐・・・ライトの範疇から出てしまう気がしてトライしにくい。

>>あ太郎丸
この日は大潮にも関わらず、全く潮が効かなかったみたい。
どこの船も「釣れねー、食わねー」って無線のヤリとりだったよ。日が悪かったね。
Posted by 狂的KOJI at 2009年10月06日 15:43
ちと厳しかったね~。。
なんなんだろうね・・・。

カツオも不発で、久々のたまーーの釣りなのに・・・。


次回はいついけることやらww
Posted by ひできち at 2009年10月11日 00:19
>>ひできちさん
結構釣りに行ってる印象でしたが・・・お互いに肩身が狭くなりましたなw
次はカワハギじゃないっすか~~
Posted by 狂的KOJI at 2009年10月11日 19:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イナダ ジギング@相模湾
    コメント(9)