2009年12月09日
07ルビアス ベアリング追加


07ルビアスで多く聞くのがラインローラーの回転が悪い事。狂的が買った中古機なんて悪いどころか、回ってねーのw そんなワケでベアリングの追加で対処。世間的には「ベアリング追加チューン」とか言うけれど、チューンじゃなくて、もはや修理と言うレベル。こんなマンドクセー('A`)事するならブラディア がナチュラムで半額だった時に買えばよかったよ・・・
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 10:00│Comments(8)
│ソルトウォーター
この記事へのコメント
俺のは…
ラインローラーは回るが…ベールアームから…
ラインローラーが…
何故か…外れナイ(笑)
よって…
ベアリング交換不可(笑)
ラインローラーは回るが…ベールアームから…
ラインローラーが…
何故か…外れナイ(笑)
よって…
ベアリング交換不可(笑)
Posted by ブラック at 2009年12月09日 10:22
狂様乙です。
メンテナンス頻度が高いのにあんなにネジどめがうってあると、本当にダイワはユーザーにさわらせたくないのかなぁ〜って感じですね。
多分、大丈夫とおもいますが、力任せにいくと自分みたいにベール周りを破壊するのでお気をつけて。
上でブラックさんが書いてるけど、ネジがとれたけどラインローラが取れないorネジ自体が取れない時はドライヤーで温めるとハズレ易くなります。
自分みたいに破壊する前にお試し下さい。
メンテナンス頻度が高いのにあんなにネジどめがうってあると、本当にダイワはユーザーにさわらせたくないのかなぁ〜って感じですね。
多分、大丈夫とおもいますが、力任せにいくと自分みたいにベール周りを破壊するのでお気をつけて。
上でブラックさんが書いてるけど、ネジがとれたけどラインローラが取れないorネジ自体が取れない時はドライヤーで温めるとハズレ易くなります。
自分みたいに破壊する前にお試し下さい。
Posted by 見習い at 2009年12月09日 14:29
ノーマルセルテートはすぐシャリシャリ音が出る様になるし、ルビアスは回転が渋いし…
セルテートにはハイパーのラインローラーを、ルビアスにはEXISTのを移植しました。
出来の悪い子程可愛いと言うけど、本当に困ったものですね。
セルテートにはハイパーのラインローラーを、ルビアスにはEXISTのを移植しました。
出来の悪い子程可愛いと言うけど、本当に困ったものですね。
Posted by izumi at 2009年12月09日 21:41
二台目の購入で悩んでいます・・・ルビアス・プレッソ?
今度はDAIWAがイイと思っていたのですが、ドウしよう!?
今度はDAIWAがイイと思っていたのですが、ドウしよう!?
Posted by Nankan at 2009年12月10日 07:53
>チューンじゃなくて、もはや修理
大笑!
あ。ご無沙汰しとります。
ボクもやったんだけど、破壊寸前。
酒飲んでやったから、尚更かな。(笑)
大笑!
あ。ご無沙汰しとります。
ボクもやったんだけど、破壊寸前。
酒飲んでやったから、尚更かな。(笑)
Posted by けんた at 2009年12月10日 11:55
おいらのTD-X2004Cなんて一度もメンテナンスしてませんがヤバいでしか?www
こないだ相談したカルキは諸事情により見送りましたが、やっぱR4シリーズに換えたほうがいいっすかね~?(^_^;)
こないだ相談したカルキは諸事情により見送りましたが、やっぱR4シリーズに換えたほうがいいっすかね~?(^_^;)
Posted by arataka at 2009年12月10日 12:07
ラインローラー、回るかどうか見た事ねーyo(爆
音が出始めたら、一度はO/H(オ○ホールの略じゃねーよ)出して対応。
その後は買い換えを考えます!w
音が出始めたら、一度はO/H(オ○ホールの略じゃねーよ)出して対応。
その後は買い換えを考えます!w
Posted by しょうちゃん at 2009年12月10日 13:01
>>ブラック師匠
さすがハベアリング厨、やはりルビも着手しましたかw
↓で見習いクンがコメントしてるけど、なにしろ固いから「コツと勇気」が必要だね。僕のも固かったよ!
>>見習いクン
アドバイスありがとう。コツは「本体からベールを外して作業する」こと・・・かな。
あと、酒飲んで作業するとイイ!結構大胆になれるからwww
>>izumiさん
まともに動かないなら廉価版買ってカスタムする方が楽しいかもしれないねぇ・・・
と、言うか、リールの種類が多すぎな気がするんですが。
>>Nankanさん
鳴くリールが欲しいんでしょう?
それならダイワですね!EXISTで爆音チューン逝きましょう(笑)
>>けんたさん
いやー、酒飲んでやるほうが効率イイっすよ、マジで(笑)
たとえワッシャーが余っても気にしなくて済むもの(爆)
>>aratakaクン
マジレスすると・・・バスにも使ってたろうし、年数も経ってるからO/Hをお勧めする。
自分は04ルビを全バラしてオイル抜きしたけど、かなり動きが変わったな。
ttp://fanfan777.naturum.ne.jp/
ふぁんふぁんさんのBlog見たらR4買うよか、O/Hする気になるんじゃないかな?(笑)
>>しょうちゃん
さすが・・・ボヌス出す側の人が言う事は一味違うな!
しょうちゃんが買い替える時には格安にて下取りますのでご一報をw
さすがハベアリング厨、やはりルビも着手しましたかw
↓で見習いクンがコメントしてるけど、なにしろ固いから「コツと勇気」が必要だね。僕のも固かったよ!
>>見習いクン
アドバイスありがとう。コツは「本体からベールを外して作業する」こと・・・かな。
あと、酒飲んで作業するとイイ!結構大胆になれるからwww
>>izumiさん
まともに動かないなら廉価版買ってカスタムする方が楽しいかもしれないねぇ・・・
と、言うか、リールの種類が多すぎな気がするんですが。
>>Nankanさん
鳴くリールが欲しいんでしょう?
それならダイワですね!EXISTで爆音チューン逝きましょう(笑)
>>けんたさん
いやー、酒飲んでやるほうが効率イイっすよ、マジで(笑)
たとえワッシャーが余っても気にしなくて済むもの(爆)
>>aratakaクン
マジレスすると・・・バスにも使ってたろうし、年数も経ってるからO/Hをお勧めする。
自分は04ルビを全バラしてオイル抜きしたけど、かなり動きが変わったな。
ttp://fanfan777.naturum.ne.jp/
ふぁんふぁんさんのBlog見たらR4買うよか、O/Hする気になるんじゃないかな?(笑)
>>しょうちゃん
さすが・・・ボヌス出す側の人が言う事は一味違うな!
しょうちゃんが買い替える時には格安にて下取りますのでご一報をw
Posted by 狂的KOJI at 2009年12月10日 20:10