2010年04月02日
ブラオレBスペック

先日も宮城アングラーズビレッジのオリカラのモカを手に入れてホクホクなのに、今度は日本一レアなオリカラと言っても過言ではないトラウトアイランドのオリカラ:ブラオレBスペッコを入手!かのマイスター松本幸雄氏に「最後はこの色しかない」とさえ言わしめた色だ。最強の色:ブラオレBスペッコ・・・切られないように、ラインチェックは怠らないようにしないとね

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 09:22│Comments(9)
│トラウト
この記事へのコメント
うちのモカ家にもブラオレはいますよ(笑)
モカDRSSは今は生産量が少ないそうです。(DRFのほうが需要があって色々イジれるからだとか)
確かモカって最初はDRSSから始まったんですけどね。
モカDRSSは今は生産量が少ないそうです。(DRFのほうが需要があって色々イジれるからだとか)
確かモカって最初はDRSSから始まったんですけどね。
Posted by B.D at 2010年04月02日 10:32
モカは釣れますよね~
でも好きなカラーがなかなか手に入らなくてクラピーばかり集めています。
でも最近は中古もよくみるので少しずつBOXに増え出しました^^;
でも好きなカラーがなかなか手に入らなくてクラピーばかり集めています。
でも最近は中古もよくみるので少しずつBOXに増え出しました^^;
Posted by モッチー
at 2010年04月02日 12:34

これはネタにしようと思っていたけど…
モカのブラオレが入手出来なかったので自分でそれっぽく塗りました。
Un-Fairも自分で塗ったのが活躍中。
モカのブラオレが入手出来なかったので自分でそれっぽく塗りました。
Un-Fairも自分で塗ったのが活躍中。
Posted by izumi at 2010年04月02日 21:18
>>B.Dさん
Fの方が人気だとは知りませんでしたよ・・・
SSよりFの方が店頭で見かけるような気がしますが、意外ですねぇ。
>>モッチー
確かにクラピーの流通量はスゴイw こんなに色々作って大丈夫かいな?と心配になる程。
トラウトルアーはあまり切れないから、増える一方だよね。
>>izumiさん
アナブラもブラオレから(ry
自分で塗ると脱皮するよwww
Fの方が人気だとは知りませんでしたよ・・・
SSよりFの方が店頭で見かけるような気がしますが、意外ですねぇ。
>>モッチー
確かにクラピーの流通量はスゴイw こんなに色々作って大丈夫かいな?と心配になる程。
トラウトルアーはあまり切れないから、増える一方だよね。
>>izumiさん
アナブラもブラオレから(ry
自分で塗ると脱皮するよwww
Posted by 狂的KOJI at 2010年04月02日 22:13
狂さまこんばんは〜
そういえばコーヒー出し忘れた…
すまん…
そういえばコーヒー出し忘れた…
すまん…
Posted by 見習い at 2010年04月02日 23:21
「最後はこの色しかない」・・・だと?
いつも最初から投げてますがw
いつも最初から投げてますがw
Posted by マイク at 2010年04月02日 23:52
ブラオレ、BUX2.5gならもっていますが、釣れたことないなぁ。
モカじゃないとダメなのかも。
モカじゃないとダメなのかも。
Posted by yotarizm at 2010年04月03日 10:50
Fのほうが小細工が出来るから好き。
SSはデッドスローだとエサ......でも
数釣れるのはSS。(笑)
SSはデッドスローだとエサ......でも
数釣れるのはSS。(笑)
Posted by 日之出屋 at 2010年04月03日 18:55
>>見習いチャソ
コーヒーくらい僕が出しますよwww
それくらいエリアネタの情報源です・・・
>>マイク式
最初は赤金、またはBIGベイト。
ネタだろうけど、朝からブラオレなんて大会だけにしてくれw
>>yotarizmさん
モカじゃなくても・・・マートーのブラオレ(もどき)も良く釣れます。
yotarizmさんは重いスプーンを使う傾向にありますね。キモはその辺りでわ?
>>日之出屋さん
仰る通りで、モカSSは流行る前には「クランクと言う名のペレット」と言われてました。
ただ、それからテクニックが派生して、今では「刻み」とまで言われてます・・・これも奥深い!
でも、やっぱりルアーは「こんなルアーで釣れたぜ~~!」的なのが面白いですね。
エサを模したモノで釣れるのは当たり前ですから( ´ー`)
コーヒーくらい僕が出しますよwww
それくらいエリアネタの情報源です・・・
>>マイク式
最初は赤金、またはBIGベイト。
ネタだろうけど、朝からブラオレなんて大会だけにしてくれw
>>yotarizmさん
モカじゃなくても・・・マートーのブラオレ(もどき)も良く釣れます。
yotarizmさんは重いスプーンを使う傾向にありますね。キモはその辺りでわ?
>>日之出屋さん
仰る通りで、モカSSは流行る前には「クランクと言う名のペレット」と言われてました。
ただ、それからテクニックが派生して、今では「刻み」とまで言われてます・・・これも奥深い!
でも、やっぱりルアーは「こんなルアーで釣れたぜ~~!」的なのが面白いですね。
エサを模したモノで釣れるのは当たり前ですから( ´ー`)
Posted by 狂的KOJI
at 2010年04月03日 19:53
