2010年08月25日
鮎タビで爪が死ぬ
今年の開幕前、旧モデルのタビが半額なのでトビツキましたが、イマイチ足に合わないようで・・・両足の親指の爪が半死状態に。(画像あるよw)
ダイワのタビはS~Lまでは0.5cm間隔なのに、LL・3Lは1cm刻み。
LLのオイラは購入当初からソックス等で幾度も調整してみたけど・・・タビ内部で親指がブカブカ動くのは改修出来ず。上手い解決方法が無ければ、鮎釣りを始めた当初に履いてたジョグに戻そうかと思ってますが・・・
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:26│Comments(12)
│鮎釣り
この記事へのコメント
そ-なんですよっ!
私はシューズ派なんですが、27じゃ小さくて28はデカい。
今、27履いてますけど親指の真ん中に白い筋が入ってしまいました(--;
網の件、私のブログコメントに書きましたのでみてください。
(ってここに書けばいいのに・・・許して 汗)
私はシューズ派なんですが、27じゃ小さくて28はデカい。
今、27履いてますけど親指の真ん中に白い筋が入ってしまいました(--;
網の件、私のブログコメントに書きましたのでみてください。
(ってここに書けばいいのに・・・許して 汗)
Posted by mashitagawa at 2010年08月25日 22:11
初めてコメントさせていたただきます
いつも楽しみに拝見させて頂いてます
私の場合足自体は小さいのですが
どうにも幅があるみたいで…
なかなかマッチする物はないですね
メーカーにこだわると尚更ですね
オーダーシューズがあればいいかもですね
でも高くつきますね(泣)
今後とも宜しくお願いします

いつも楽しみに拝見させて頂いてます

私の場合足自体は小さいのですが

どうにも幅があるみたいで…
なかなかマッチする物はないですね

メーカーにこだわると尚更ですね

オーダーシューズがあればいいかもですね

でも高くつきますね(泣)
今後とも宜しくお願いします

Posted by マーボー at 2010年08月26日 02:39
鮎タビは関係ないけど…
以前の私もそうだったけど、深爪ぎみですね。
これを続けると、爪の端が丸まって肉に食い込んできます。
爪を伸ばす様になったので、靴下に穴があくのが早くなりました
以前の私もそうだったけど、深爪ぎみですね。
これを続けると、爪の端が丸まって肉に食い込んできます。
爪を伸ばす様になったので、靴下に穴があくのが早くなりました

Posted by izumi at 2010年08月26日 08:37
私の足親指爪は、いつも半死状態
原因はゴルフとテニスですけどね


Posted by ナナパパ at 2010年08月26日 09:42
ダイワのタビですが
私も幅があわないようで爪が食い込みます(涙)
私も幅があわないようで爪が食い込みます(涙)
Posted by あいべり at 2010年08月26日 10:07
岩手、秋田に遠征のさいは、
お供しますよっ!!
メモリアル遠征になるよう、
頑張りますぜ!!!
お供しますよっ!!
メモリアル遠征になるよう、
頑張りますぜ!!!
Posted by きむ at 2010年08月26日 12:31
少し大きめ買ってインソール・・・
そんな甘くないか
足元にこだわるなら逆に他メーカーとか
がまあたりならカラーリングも変わらんし・・・
そんな甘くないか
足元にこだわるなら逆に他メーカーとか
がまあたりならカラーリングも変わらんし・・・
Posted by マイク at 2010年08月26日 19:55
>>mashitagawaさん
網の件、ご丁寧な回答ありがとうございました。
そちらは土地柄か、漁的な捕獲が生きてる川なんですね。川が生きてる証拠・・・ですね。
>>マーボーさん
コメントありがとうございます!日本人は幅広が多いと聞いた事があるような?
確か、がまかつには「幅広」がありますよね。それでもマッチするか否か・・・
>>izumiさん
これで深爪なんだ!?人の爪は見ないから、自分の程度がワカリマセンですた。
でも昔からこの程度だから、ボクにしたら深くないのかもねw
>>ナナパパさん
釣りのタビより種類は豊富でしょうから・・・
足に合うシューズを探して下さいw
>>あいべりさん
身近に同じような悩みの人が居ましたかw
って事は、足のサイズ云々じゃなくて、ダイワの作りの問題かぁ?
>>きむさん
もちろん、遠征の際には案内してもらいます(笑)
が・・・今年はムリかなぁ。いや、9月こそ遠征のチャンスぅ~~?
>>マイクさん
タビの「親指」だけブカブカするんさ。親指だけネオプレンのサックみたいのハメてみようか?
足の大きさに対して親指が小さいのかなぁw
網の件、ご丁寧な回答ありがとうございました。
そちらは土地柄か、漁的な捕獲が生きてる川なんですね。川が生きてる証拠・・・ですね。
>>マーボーさん
コメントありがとうございます!日本人は幅広が多いと聞いた事があるような?
確か、がまかつには「幅広」がありますよね。それでもマッチするか否か・・・
>>izumiさん
これで深爪なんだ!?人の爪は見ないから、自分の程度がワカリマセンですた。
でも昔からこの程度だから、ボクにしたら深くないのかもねw
>>ナナパパさん
釣りのタビより種類は豊富でしょうから・・・
足に合うシューズを探して下さいw
>>あいべりさん
身近に同じような悩みの人が居ましたかw
って事は、足のサイズ云々じゃなくて、ダイワの作りの問題かぁ?
>>きむさん
もちろん、遠征の際には案内してもらいます(笑)
が・・・今年はムリかなぁ。いや、9月こそ遠征のチャンスぅ~~?
>>マイクさん
タビの「親指」だけブカブカするんさ。親指だけネオプレンのサックみたいのハメてみようか?
足の大きさに対して親指が小さいのかなぁw
Posted by 狂的KOJI at 2010年08月26日 21:34
こんにちは。
私も楽しみに拝見させて頂いています。
鮎釣りのシーズンが終わると親指の爪が剥がれてしまいます。先丸中割れのタビです。真空状態みたいになって負担が掛かるのかなとも思っていましたが違いますよね。今年はあまり行けなかったので剥がれずに済みそうです。
今年タビを忘れて道具箱に入れっ放しの鮎シューズを履いたらタビより痛くなかったです。
私も楽しみに拝見させて頂いています。
鮎釣りのシーズンが終わると親指の爪が剥がれてしまいます。先丸中割れのタビです。真空状態みたいになって負担が掛かるのかなとも思っていましたが違いますよね。今年はあまり行けなかったので剥がれずに済みそうです。
今年タビを忘れて道具箱に入れっ放しの鮎シューズを履いたらタビより痛くなかったです。
Posted by よねすけ at 2010年08月27日 09:08
>>よねすけさん
コメントありがとうございます!
私も最初は圧迫されて痛いのかな?と思ってましたが、歩かない釣り(一ヶ所で泳がせ)とかだと痛くなくて、
むしろ釣りをしてる時より、昼飯に戻る、車に戻る、などの歩行移動時に痛むんですよね。
同じダイワでもドライで履いてる硬派タビは痛くならない・・・ドライタイツの分だけ1サイズ大きいのと、
ドライタイツがクッション代わりになってるのかと思います。
コメントありがとうございます!
私も最初は圧迫されて痛いのかな?と思ってましたが、歩かない釣り(一ヶ所で泳がせ)とかだと痛くなくて、
むしろ釣りをしてる時より、昼飯に戻る、車に戻る、などの歩行移動時に痛むんですよね。
同じダイワでもドライで履いてる硬派タビは痛くならない・・・ドライタイツの分だけ1サイズ大きいのと、
ドライタイツがクッション代わりになってるのかと思います。
Posted by 狂的KOJI at 2010年08月27日 10:30
ダイワの新しいタイプは底の傾斜とつま先形状がシロウトが製作した靴木型です。昨年のタイプはガマと同様にドシロウトが製作したような足巾の靴木型になっています。シモツケは周りのゴムがソーメンのように3回はいてばらばらに切れました、やはり何度も倒産するような工場を使用しているからかなーと思いました。マジックベルトの基テープの伸びとかマジックの強度、マジック底の囲みの成型金型の精度を考えるとやはり大会社のシマノが全てにおいて
検査/管理が出来ているように思います。
ダイワは靴には真剣に考えた方が良いと思います。現状ではフェルト貼付けにしましたがマジックの不具合で怪我をする人が増えると思います。また、木型が悪すぎる為、
紐を閉めてもヒールカーブが悪い為、この人のように足指全体が前にずれて爪を潰すと思います。
検査/管理が出来ているように思います。
ダイワは靴には真剣に考えた方が良いと思います。現状ではフェルト貼付けにしましたがマジックの不具合で怪我をする人が増えると思います。また、木型が悪すぎる為、
紐を閉めてもヒールカーブが悪い為、この人のように足指全体が前にずれて爪を潰すと思います。
Posted by 鮎ばか at 2010年08月28日 10:48
>>鮎ばか様
コメントありがとうございます・・・辛口ですね。。。
先ず、木型と言う言葉を知りませんでした。大量生産の現代で木型でタビを作るなんて思いもよらず!
シマノをお勧めのようなので、一度お店で履かせてもらおうと思います。
コメントありがとうございます・・・辛口ですね。。。
先ず、木型と言う言葉を知りませんでした。大量生産の現代で木型でタビを作るなんて思いもよらず!
シマノをお勧めのようなので、一度お店で履かせてもらおうと思います。
Posted by 狂的KOJI at 2010年08月28日 15:06