ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2010年06月18日

鮎釣り時の昼食

今日ね、メチャメチャ美味しいカレーと出合ったの。決して売主がオンナノコだからネタにするんじゃなくて、ホントに美味いの。釣り関連のネタに限ってupしてる狂的Blogで日常を扱うのって異例だべ?それくらい美味キラキラ
その美味いカレーの店はBACK PACKER'S LUNCHと言いまして、熊谷を拠点にカレー弁当の移動販売をしてます。

500円のワンコインでホットなタイ風カレーを食べられるとあって、昼時にはサラリーマンで行列が出来るそう・・・僕は、ふと閃いたピンクの星
ビジネスチャンス!!「鮎釣りしてる時、川まで売りに来て欲しい」と・・・

鮎師の昼食ったら、コンビニ弁当と、麺類が基本。河原まで移動販売が来ると分かってたら絶対に買いますよね・・・

荒川玉淀に起しの皆様、昼食はBACK PACKER'S LUNCHのカレーはお薦めだす!上がりのお食事は吾里。釣り談義に盛り上がったら、コウちゃんホルモンや、とんちんかんで二次会。飲んだ後のお泊りは、老舗の旅館:山崎屋で荒川玉淀(寄居町)をフルに堪能出来ます。上記全て狂的KOJI推奨店ですので、安心してお立ち寄り下さいキラキラ

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:30Comments(10)鮎釣り

2010年06月17日

暑くなると思い出す!

梅雨の合間の晴れた日になると必ず台湾を思い出す。台湾で釣りをしたのは・・・ちょうど4年前の今頃なんだな。(2006年:台湾釣行記はコチラ

でね、思い出すのは釣りじゃなくて、台湾のカキ氷キラキラ
日本のカキ氷は、お祭りなんかの屋台で、着色料バリバリのシロップを掛けたカップの氷をストローで歩きながら食う・・・な、イメージだけど、台湾では24時間営業のカキ氷専門店がある。メニューも豊富で台湾スイーツであるライチやマンゴーを乗せたカキ氷は絶品の一言!ただ、氷の原料は水なんで・・・店によってはお腹を壊すので注意が必要みたいです(笑)
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 11:00Comments(4)バスフィッシング

2010年06月16日

鮎ベルトについて

僕の好きな釣りサイトに「俺アユ秘伝」がある。筆者の魚乱さん(リカちゃん)が作るモノに関しては唸るものがある。納得行くまで作り込む故に、納期がビミョーな時があるが (¨ )☆ バキ \(--メ)

その魚乱さんが「束釣り」の要件として「鮎タモの抜き挿し」を書いていた。いちいちベルトを持ってタモを挿してるようじゃタイムロスだと。確かに、鮎ベルトにタモを挿すのって、結構微妙なスキマ(ベルトとタイツの間)が要るよね。問題なのは昼食後は腹回りが膨れるから、ベルトのスキマが変化すんだよね。昼食後は挿し難いw かつベルトの調整は面倒!

買ってから気付いたけど、スペシャル鮎ベルトって、ウエスト調整ワンタッチ!じゃないのね・・・HPにダマされた
なので、お店に事情を説明してスペシャルベルトは返品、調整し易いバックルタイプのプロバイザーにしました黄色い星
今、考えるとスペシャルは調整し難い分、タモを挿し易いパッドが付いてるのか?あれだけ売ってくれないかなw

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 10:17Comments(7)鮎釣り

2010年06月14日

鮎竿一本分・・・

あんまり愚痴などは書きたくないんだけど、狂的KOJIの常識が一般からズレてたらマズイので問いただす意味で書きます。お付き合い下さい。

解禁日、写真のデカ石のあるトロ瀬で釣ってた。このデカ石の上が瀬落ちになってて、僕はこのデカ石の後ろからカミへの引き釣り、引き船は写真の立ち位置にある。デカ石のカミで掛かって、オトリを交換しに船に戻る。それこそデカ石のぶんの距離だから10歩くらいなもんだ。オトリを交換して、またデカ石の場所から引き上げ始めると・・・上から人が来てカミの瀬を釣ってる。確かに竿1本は空いてたけど、オトリ交換中の出来事だよ?


ちょとカチンと来たので、そのまま引き上げる釣り(カミの人に寄って行く)をしてると「オイ、アンチャン!近けーよ!」って、吐き捨てられた。温厚な自分ですが、さすがにアタマに来たので「オトリ交換で下がっただけだろ」と言うと「居なかった!近付いて来んじゃねー!」と・・・以下暴言割愛w

居なかったと言うのは、デカ石の影で見えなかったのかもしれない。オトリ交換で隙を見せた自分が悪いのかもしれない(笑) だけど「オイ、アンチャン!」て怒鳴るのは無いな。人としての常識が無さ過ぎる・・・ま、こんな一件が移動する契機になり釣果を出せたから、怒りは収まりましたがwww

Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:35Comments(17)鮎釣り

2010年06月12日

鮎解禁 上野村


6月12日 群馬県:神流川(上野村) 【 晴れ 】

いつの間にやら『鮎釣り解禁荒しの狂的』みたいな通り名が付いてますが、解禁前夜祭が好きなだけですからね。釣果より語らい重視です(笑)

さて、今日の上野村漁協の鮎解禁・・・例年以上に前日からの場所取りが多いから、早く行った方がイイ!と、Nankan兄さんから連絡を受けまして、23時にポイントに入り。ノンアルコールで挑むはずが、プチ前夜祭となりまして、睡眠3時間の4時起きw 解禁日は移動出来ないだろうと、前後から挟まれても鮎が怯え難い大石のあるトロ瀬から開始しますが・・・1匹しか釣ってないのに挟まれました。しかも上の人に文句言われるし(笑)


イチャモンの内容は、後日うpしますがw 人とケンカしても鮎は釣れないので、トロ瀬を捨てて白泡立つ瀬の棚へ移動。棚のカミで釣ってた短竿のジェントルメンが気さくな人で、僕が釣ると拍手してくれたり、他の川の話をしたり・・・大袈裟だけど、『竿1本隔てた、同じ瀬の戦友』とさえ思ったドキッ

短竿ジェントルメンは15時上がり、「35匹だ」と言って帰った。狂的KOJIは16時半までで、22匹の取り込み。瀬釣りだけにサイズはバッチリ!
また、今回は牛之助さん(子牛くん)、グレイヘアさんと一緒に竿出し出来たから、釣果以上に得る物がありました。皆さんお世話になりましたキラキラ

・・・ちなみに、別場所に入った【 ねこお師匠 】70匹超えだってwww


タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY(トーナメントトップ)
ライン:メタコンポ0.05 (ナイロン天井糸)
針:一角ライト6.5号


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:40Comments(15)鮎釣り

2010年06月10日

週末は・・・上野村?

12日に鮎解禁する神流川の上野村漁協管内。試し釣りの結果はコチラに出てますが・・・先に解禁した下流の南甘漁協管内が、結果的に場所ムラのある解禁日だったので、上野管内も同様かと推測できます汗

1年369日、神流川を見てるNankan兄さんでさえ、今年は難解で絞りきれない様子。あんまりNankanさんに負担掛けてハゲちゃうと困るから・・・神流川の情報は、若手の天野クンオガシワくんに聞きましょう(笑)
どうやら・・・今年のマップを見る限り、放流場所が違うようですからZZZ…
前夜祭無し、ノンアルコールで挑みますよ・・・オデコは避けたいからねw


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:37Comments(5)鮎釣り

2010年06月09日

入間川・名栗川

埼玉県には狂的KOJIが籍を置く埼玉中央漁業協同組合を含めて10の漁協があります。今日はその中の1つ、今週末(12日)に鮎釣りが解禁する入間漁協管内の入間川・名栗川を見てきました!と、言えば聞こえはイイですが、お仕事の関係で西川材(杉・桧の優良産地なんですよ!)をトラックで引取りに行った時にザっと見ただけ(笑)

原市場のオトリ屋さんに話しを聞くと・・・「おッ放した鮎が見えねぇ」とw まぁ、今年はドコの河川でも見えないから、心配ないでしょう(爆)
秋川、神流川、に似た澄んだ水の渓流河川、短竿が欲しくなるねぇテヘッ

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:00Comments(8)鮎釣り

2010年06月08日

アイスドライ シャツ

鮎釣り大会に出るほどの腕は無いけど、コンペティターっぽくダイワのアイスドライシャツを買ってみた!速乾・吸汗シャツは、それこそワークマンの980円シャツでも機能的には十分。DAIWAのメーカーロゴが入るだけで10倍の価格にハネ上がるのは許しがたいと思ってた・・・

だけどね、前からカッコイイと思ってたし欲しかったのよ。でも1万円は出せないから、ワークマンで十分って言いきかせてただけだったのよ(笑)
今年は大枚叩いて竿を買ってないだけに、鮎ベストバイザー、シャツ・・・アパレル関係に投資して「リフレッシュ感」を醸し出す作戦なのでしたw

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 10:11Comments(5)鮎釣り

2010年06月06日

鮎のハミ跡


今日の荒川の画像です。(写真はクリックで拡大します)荒川玉淀も解禁して6日、早くも「簡単には釣れない」様子ですが・・・やっとの照りこみで新アカが付き、鮎姫もハミハミしてますよ。 荒川玉淀マップはこちらをクリック


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:48Comments(2)本日の荒川玉淀

2010年06月05日

神流川 南甘解禁祭


6月5日 群馬県:神流川(南甘) 【 時々薄日 】

南甘の鮎釣りが解禁!神流川の番人:Nankan兄さんを慕うアングラー14名が前夜から泊り込み、賑やかな解禁日になりました。前夜祭の模様は・・・割愛します。ただ言えるのは、しばらくホルモン焼きは見たくないです(大笑)

霊のしわざ?で、起きたら6時・・・皆様より2時間遅れての竿出しですが、それが功を奏したのか背掛かりの鮎が出し掛かりの連荘です。が、気になるのは水勢のある芯で掛からないこと。やっぱりアカ付きが悪いのかな~?

2時間弱でツ抜けこそしたものの、その後は難しい展開に・・・人も多いので早めの昼食&昼寝(Nankan Style)

そ の ま ま 終 了 w w w



タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY(トーナメントトップ)
ライン:メタコンポ0.05 (ナイロン天井糸)
針:一角ライト6.5号


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:56Comments(12)鮎釣り