2010年06月18日
鮎釣り時の昼食


その美味いカレーの店はBACK PACKER'S LUNCHと言いまして、熊谷を拠点にカレー弁当の移動販売をしてます。
500円のワンコインでホットなタイ風カレーを食べられるとあって、昼時にはサラリーマンで行列が出来るそう・・・僕は、ふと閃いた

ビジネスチャンス!!「鮎釣りしてる時、川まで売りに来て欲しい」と・・・
鮎師の昼食ったら、コンビニ弁当と、麺類が基本。河原まで移動販売が来ると分かってたら絶対に買いますよね・・・
荒川玉淀に起しの皆様、昼食はBACK PACKER'S LUNCHのカレーはお薦めだす!上がりのお食事は吾里。釣り談義に盛り上がったら、コウちゃんホルモンや、とんちんかんで二次会。飲んだ後のお泊りは、老舗の旅館:山崎屋で荒川玉淀(寄居町)をフルに堪能出来ます。上記全て狂的KOJI推奨店ですので、安心してお立ち寄り下さい

2010年06月17日
暑くなると思い出す!

でね、思い出すのは釣りじゃなくて、台湾のカキ氷

日本のカキ氷は、お祭りなんかの屋台で、着色料バリバリのシロップを掛けたカップの氷をストローで歩きながら食う・・・な、イメージだけど、台湾では24時間営業のカキ氷専門店がある。メニューも豊富で台湾スイーツであるライチやマンゴーを乗せたカキ氷は絶品の一言!ただ、氷の原料は水なんで・・・店によってはお腹を壊すので注意が必要みたいです(笑)
2010年06月16日
鮎ベルトについて

その魚乱さんが「束釣り」の要件として「鮎タモの抜き挿し」を書いていた。いちいちベルトを持ってタモを挿してるようじゃタイムロスだと。確かに、鮎ベルトにタモを挿すのって、結構微妙なスキマ(ベルトとタイツの間)が要るよね。問題なのは昼食後は腹回りが膨れるから、ベルトのスキマが変化すんだよね。昼食後は挿し難いw かつベルトの調整は面倒!
買ってから気付いたけど、スペシャル鮎ベルトって、ウエスト調整ワンタッチ!じゃないのね・・・HPにダマされた。
なので、お店に事情を説明してスペシャルベルトは返品、調整し易いバックルタイプのプロバイザーにしました

今、考えるとスペシャルは調整し難い分、タモを挿し易いパッドが付いてるのか?あれだけ売ってくれないかなw
2010年06月14日
鮎竿一本分・・・
解禁日、写真のデカ石のあるトロ瀬で釣ってた。このデカ石の上が瀬落ちになってて、僕はこのデカ石の後ろからカミへの引き釣り、引き船は写真の立ち位置にある。デカ石のカミで掛かって、オトリを交換しに船に戻る。それこそデカ石のぶんの距離だから10歩くらいなもんだ。オトリを交換して、またデカ石の場所から引き上げ始めると・・・上から人が来てカミの瀬を釣ってる。確かに竿1本は空いてたけど、オトリ交換中の出来事だよ?
居なかったと言うのは、デカ石の影で見えなかったのかもしれない。オトリ交換で隙を見せた自分が悪いのかもしれない(笑) だけど「オイ、アンチャン!」て怒鳴るのは無いな。人としての常識が無さ過ぎる・・・ま、こんな一件が移動する契機になり釣果を出せたから、怒りは収まりましたがwww
Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい

2010年06月12日
鮎解禁 上野村
6月12日 群馬県:神流川(上野村) 【 晴れ 】
さて、今日の上野村漁協の鮎解禁・・・例年以上に前日からの場所取りが多いから、早く行った方がイイ!と、Nankan兄さんから連絡を受けまして、23時にポイントに入り。ノンアルコールで挑むはずが、プチ前夜祭となりまして、睡眠3時間の4時起きw 解禁日は移動出来ないだろうと、前後から挟まれても鮎が怯え難い大石のあるトロ瀬から開始しますが・・・1匹しか釣ってないのに挟まれました。しかも上の人に文句言われるし(笑)

短竿ジェントルメンは15時上がり、「35匹だ」と言って帰った。狂的KOJIは16時半までで、22匹の取り込み。瀬釣りだけにサイズはバッチリ!
また、今回は牛之助さん(子牛くん)、グレイヘアさんと一緒に竿出し出来たから、釣果以上に得る物がありました。皆さんお世話になりました

・・・ちなみに、別場所に入った【 ねこお師匠 】70匹超えだってwww
タックルデータ
ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY(トーナメントトップ)
ライン:メタコンポ0.05 (ナイロン天井糸)
針:一角ライト6.5号
Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい

2010年06月10日
週末は・・・上野村?


1年369日、神流川を見てるNankan兄さんでさえ、今年は難解で絞りきれない様子。あんまりNankanさんに負担掛けてハゲちゃうと困るから・・・神流川の情報は、若手の天野クン・オガシワくんに聞きましょう(笑)
どうやら・・・今年のマップを見る限り、放流場所が違うようですから

前夜祭無し、ノンアルコールで挑みますよ・・・オデコは避けたいからねw
2010年06月09日
入間川・名栗川

原市場のオトリ屋さんに話しを聞くと・・・「おッ放した鮎が見えねぇ」とw まぁ、今年はドコの河川でも見えないから、心配ないでしょう(爆)
秋川、神流川、に似た澄んだ水の渓流河川、短竿が欲しくなるねぇ

2010年06月08日
アイスドライ シャツ

だけどね、前からカッコイイと思ってたし欲しかったのよ。でも1万円は出せないから、ワークマンで十分って言いきかせてただけだったのよ(笑)
今年は大枚叩いて竿を買ってないだけに、鮎ベスト、バイザー、シャツ・・・アパレル関係に投資して「リフレッシュ感」を醸し出す作戦なのでしたw
2010年06月06日
鮎のハミ跡
2010年06月05日
神流川 南甘解禁祭
6月5日 群馬県:神流川(南甘) 【 時々薄日 】
そ の ま ま 終 了 w w w
タックルデータ
ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY(トーナメントトップ)
ライン:メタコンポ0.05 (ナイロン天井糸)
針:一角ライト6.5号
Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい
