2010年09月14日
エメラルダス de イイかな?

事ある毎に『KOJIさんクラスの酒豪ならイカが嫌いなワケがないw 』と、
言われたけど・・・だったら、釣ったイカ持ってこいと、何度言ったか(爆)
鮎なら鮎で一つの『旬』を追うのもイイが・・・せっかく大枚叩いて埼玉から北陸へ行くんだもの、不意の増水や川時化で鮎釣りが出来ない時の保険として、波止場から気軽に遊べるエギングタックルは、むしろ必携かも。
秋はウブな若いイカが数多く釣れるらしいので、ビギナーには最適!?
と、まぁ、あくまで鮎釣りのサブなエギング、コストパフォーマンスを重要視して探してみると、イイのがあるじゃん。
45パーセントOFFでDaiwaのエメラルダス!旧モデルながらハイエンド。え・・・? もっと安いのでイイってかw
2010年09月12日
クルージングDay
そんな海況だもんで、9月に入っても東京近海でカジキの姿が見えると言う。佐島のG船頭から『カジキ狙い』でクルーの要請があり、本日出航。
佐島から三浦半島を越えて、東京湾を横断して千葉の野嶋崎から探る。
水温は29度台・・・鳥もヤル気がナイのか水面にプカプカ浮いているw
9時間引いたけど、何も起こらず!いつもならヒットやら、外道やらで、1回位は船内が活気づくのだけど、今日は何もナシ!ホント、参りました

2010年09月09日
チャンピオン ボート

いつの日か華やかでオイル臭いボート乗りに復活したいと・・・
バスボートの中古艇のチェックは日課となってます。
ボート乗りならご存知かと思いますが、米国の業界再編で名艇『チャンピオン』のブランド名が消失する事になりました。自分も186DCを所有しましたが、走破性に優れるチャンピオンボートは、『人が行けない場所』まで連れてってくれる最高のボートだと思います。 (詳しい経緯はコチラにて)
2010年09月07日
鮎が若い
春先の天候不順と、異常な夏の暑さが鮎の成熟を遅らせてるのかな?
先日の大会で釣った利根川の鮎を、一夜干しにすべく大を10匹開いてみたけど、白子も卵も全く育ってない。もちろん釣ったスポットで成熟度に差はあるだろう・・・今年は遅くまで友釣りが楽しめそうだが、気がかりなのは台風9号。幸か不幸か、北陸の鮎ロードを直撃しそう。
この台風が渇水を潤すのか、成熟に加担するのか、気になる所だね

2010年09月05日
利根川 SB鮎釣り大会2010
9月5日 群馬県:利根川(前橋) 【 晴れ 】
会場に着くと、早くも独自のstyleを貫く酒豪が2名・・・遅れてスマンとばかりに、朝の酒豪ミートに混ざります。コレが後に奇妙な関係を生む(笑)
受付時間になり、入川順のクジ引きをすると、狂的KOJIは1番入川のクジを引き当て、残る酒豪styleの2人も2・3番を引き当てた! 引き強杉w
来年 ~TEAM酒豪~ でチームバトルに出たら優勝出きると思う(爆)
オモリを付けて芯~芯向こうを引き上げると、良型が竿を絞る!利根の天然系・急瀬で23センチあるからメチャクチャ引きます。最高に楽しい

5時間の大会はアっと言う間に過ぎ、検量すると込み12ビキニ(囮3)
3位が我が大師匠の鳥銀マスターで13ビキニだった・・・1ツ及ばずかぁ。
もちろん、かの酒豪リーダーは、僕より上位フィニッシュです

タックルデータ
ロッド:ダイワ エアトルク2 急瀬抜き
ライン:メタコンポ1.0 (ナイロン天井糸)
針:満開チラシ8号、キープ8号
2010年09月03日
三面川 マル特情報!
終日16トン
あとね・・・1日から網が解禁してるよ!何よりマル特な情報は・・・
僕が仕事で行けないって事!
これで1束の鮎ちゃんが川に残る事が保障されますた(笑)
ぎぎぎ・・・鮎釣りも終盤近し、皆様良い週末を



2010年09月01日
新:極鋭カワハギ

夏から好調持続のタチウオ、これから大きくなるイナダなどの青物の類、
そして・・・秋から冬に向けて食味が増すカワハギ!
秋は海でしょ~!と、海の魚をチェックしてたら、極鋭カワハギ レッドチューンに『ボトム』が追加!併せてスマックもリファインされるようで。
最近のDAIWAは、色使いがウマくなったと思うのは僕だけ~?(笑)