2010年09月30日
9月の鮎釣りまとめ
9月 5日・・・利根川 (前 橋) 13匹 (大会9+残業4)
9月20日・・・相模川 (高田橋) 9匹
祝日も多い9月なのに・・・なんと驚愕の2釣行のみ!
釣行回数2回 : 水揚げ匹数22匹 : 1日平均11匹
釣り券投資額=3000円 : オトリ投資額2000円 :
1匹単価(総釣果/総投資)=450円
このまま終わってしまうのか・・・? 6月のまとめはこちら 7月のまとめはこちら 8月のまとめはコチラ
2010年09月29日
荒川の鮎釣り規則・記事訂正
29日14時31分投稿の荒川玉淀:終漁のお知らせ記事に於いて、事実と異なった内容を書いてしまいました。
下記に訂正してお詫び申し上げます。
正:埼玉県条例により10月一杯は下記の区域に於いて鮎の採捕が出来ません。
利根川本流右岸埼玉県深谷市地先、左岸群馬県伊勢崎市地先の上武大橋上流端から上流千五百メートル及び下流端から下流五百メートルの間の区域並びに荒川右岸大里郡寄居町地先、左岸同町地先の正喜橋下流端から上流右岸同町地先、左岸同町地先の玉淀ダム堤体上流端の間の区域
(簡単に言うと、荒玉では正喜橋~下流は鮎釣りデキルって事になります・・・)
更に詳しい内容は、埼玉県の漁業調整規則をご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gyogyouchyouseikisoku.html
下記に訂正してお詫び申し上げます。
正:埼玉県条例により10月一杯は下記の区域に於いて鮎の採捕が出来ません。
利根川本流右岸埼玉県深谷市地先、左岸群馬県伊勢崎市地先の上武大橋上流端から上流千五百メートル及び下流端から下流五百メートルの間の区域並びに荒川右岸大里郡寄居町地先、左岸同町地先の正喜橋下流端から上流右岸同町地先、左岸同町地先の玉淀ダム堤体上流端の間の区域
(簡単に言うと、荒玉では正喜橋~下流は鮎釣りデキルって事になります・・・)
更に詳しい内容は、埼玉県の漁業調整規則をご覧下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gyogyouchyouseikisoku.html
2010年09月29日
荒川玉淀:終漁のお知らせ
今日(29日)の荒川は・・・放水が64トンあり、茶色く濁ってます。
この増水が鮎の産卵を即し、来季の鮎釣りに+に働くと期待しましょう

2010年09月28日
2010年09月25日
藁科川!シモツケ決勝戦
9月25日 静岡県:藁科川 【 第2回 SHIMOTSUKE CUP AYU 決勝大会 】


ワタクシ、初めて『鮎釣り大会』をナマで観戦しましたが・・・プロゴルファーと一緒にコースを回るギャラリーと何ら変わりないのね!お目当ての選手が見える場所だとな興奮も一入、見てるコッチがもどかしくなる場面さえあるほど。
今回、組み合わせの妙で、高橋祐次名人の釣りが2時間近くナマで観戦出来たが・・・かなり面白かった。
オトリを空中に吊るしたまま移動するし、移動するのもジャカジャカ歩くし・・・自分が思ってた以上に大胆!かと思えば、誰もが手を出さない分流(俺には水溜りにしか見えないw)を泳がせて釣るからね。
逆に、松田選手は大人しい印象。DVDのイメージや、あの体躯から繰り出す荒技を想像してたけど、繊細な釣りをしてましたね。それだけ、藁科川は『簡単じゃない』と言う事でしょうか?
今回、組み合わせの妙で、高橋祐次名人の釣りが2時間近くナマで観戦出来たが・・・かなり面白かった。
オトリを空中に吊るしたまま移動するし、移動するのもジャカジャカ歩くし・・・自分が思ってた以上に大胆!かと思えば、誰もが手を出さない分流(俺には水溜りにしか見えないw)を泳がせて釣るからね。
逆に、松田選手は大人しい印象。DVDのイメージや、あの体躯から繰り出す荒技を想像してたけど、繊細な釣りをしてましたね。それだけ、藁科川は『簡単じゃない』と言う事でしょうか?
好き勝手言えるギャラリーは気楽でイイですワ!(笑)
2010年09月24日
行くぞ!シモツケカップ鮎
鮎釣りの大会を「観戦」するのは初めてなので、とても楽しみにしてたらトラブル発生!なんと、狂的エクストレイルが急遽入院することに。数日前から異音がしてたのは、どうやらダイナモだったようで、今日の仕事帰りには全ての灯火計器類が暗くなり、終いにはエンジンが止まってしもた

キャリアカーで引き上げてもらい、詳しい原因を調査中・・・てなワケで、明日はナビもETCも付いてない母のKカーを借りて静岡を目指します(笑)
2010年09月23日
メタコンポが半額ダヨ
ポイントを選ばない複合ライン、ダイワの『メタコンポ』が約半額ぅ!
0.125号の28メートル巻き(徳用)のみだけど・・・49%引きで
5880円が→ → → 2950円!
いつも特売品は数が少ないから急いで クリック
2010年09月22日
これはイイ! シューズハンガー
鮎タビやシューズを乾燥させるハンガーで良いものを教わりました!100円ショップ・ダイソーのシューズハンガー
シモツケなどからも立派なハンガーが出てますけど・・・ダイソーなら1/36の値段で買えますから(爆)
私的には吊るす部分がもう少し開いてると、色々な場所に掛けやすいな。(現状、物干し竿には掛かりません)
シモツケなどからも立派なハンガーが出てますけど・・・ダイソーなら1/36の値段で買えますから(爆)
私的には吊るす部分がもう少し開いてると、色々な場所に掛けやすいな。(現状、物干し竿には掛かりません)
2010年09月20日
利根川から相模川へ
9月20日 神奈川県:相模川 【 曇り?】
3連休は穏やかに晴れるって言う話だったのに、利根川(前橋)は雨・・・
雨だけなら我慢できるけど風が強め。話し合いの結果、秋雨前線の影響が薄い相模川へ向かう事にしたw 願わくば、昨年の尺鮎を再現したい。
てなワケで、先ずは上大島で川見するが・・・ま、入る場所はナイっすw
竿出しは昼を過ぎてたケド、いきなり2人して出し掛かり(爆)
群馬から来た甲斐があった!って、思ったのは最初の30分だけ。。。
決して釣れない川じゃないんだけど、人が多すぎ。竿1本間隔で並ぶ今日の写真・・・これでも空いてるって漁協のオッチャンが言ってた。
今日は12時~16時で9本の取り込み・・・もちろん、納得してません(笑)
ケド、群馬から神奈川まで、よく動いたと思うから、自分的には90点w
タックルデータ
ロッド:ダイワ エアトルク2 急瀬抜き
ライン:メタコンポ0.05~0.07 (ナイロン天井糸)
針:一角7号、7.5号
2010年09月18日
まだ鮎釣りをすべきだったw
9月18日 相模湾 【 晴れ / 微風 / 若潮 】
秋雨の影響で、狂的らぶ
な鮎河川が厳しい状況になったのを機に、ネットの検索対象が海へと移行・・・すると、ドンピシャのタイミングで相模湾のワラサが大当たりしていた!チャンスに乗り遅れるまいと本日出撃。
盛況の沖右ヱ門だが、ルアーは2艇出しでも3人。この時点で「軽くヤバイ」と思ったが・・・結果的に6時間耐久上下運動になってしまった
アタリどころかカスリもしない。エサ釣りでも船中TOPで3本、大半はオデコだ。
このリベンジは・・・?と、釣り仲間から言われましたが、もう白旗。
相模湾は、近いけど見返りのコストパフォーマンス悪すぎるwww

盛況の沖右ヱ門だが、ルアーは2艇出しでも3人。この時点で「軽くヤバイ」と思ったが・・・結果的に6時間耐久上下運動になってしまった

このリベンジは・・・?と、釣り仲間から言われましたが、もう白旗。
相模湾は、近いけど見返りのコストパフォーマンス悪すぎるwww