2010年09月07日
鮎が若い
春先の天候不順と、異常な夏の暑さが鮎の成熟を遅らせてるのかな?
先日の大会で釣った利根川の鮎を、一夜干しにすべく大を10匹開いてみたけど、白子も卵も全く育ってない。もちろん釣ったスポットで成熟度に差はあるだろう・・・今年は遅くまで友釣りが楽しめそうだが、気がかりなのは台風9号。幸か不幸か、北陸の鮎ロードを直撃しそう。
この台風が渇水を潤すのか、成熟に加担するのか、気になる所だね

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:06│Comments(10)
│鮎釣り
この記事へのコメント
毎年言っている事のようにも感じますが…
今年は本当に異常な気候ですね。
例年より多い紫外線量が魚の成熟に影響しているようですね。
ます釣りのよい時期はもう少し後のようです。
ゆっくり鮎を楽しんで晩秋にます釣りご一緒しましょう。
P.S.知り合いからキハダの35kgの一部を最近お裾分けいただきました。
近海物の生のキハダって下手な冷凍クロマグロよりも旨いですね。
旬って大切ですね。
今年は本当に異常な気候ですね。
例年より多い紫外線量が魚の成熟に影響しているようですね。
ます釣りのよい時期はもう少し後のようです。
ゆっくり鮎を楽しんで晩秋にます釣りご一緒しましょう。
P.S.知り合いからキハダの35kgの一部を最近お裾分けいただきました。
近海物の生のキハダって下手な冷凍クロマグロよりも旨いですね。
旬って大切ですね。
Posted by 見習い at 2010年09月07日 19:26
日曜に黒部川で釣った鮎は、全て卵と白子を持ってました。
サビ鮎は釣れませんでしたが、そろそろ勘弁してやる時期かも。
サビ鮎は釣れませんでしたが、そろそろ勘弁してやる時期かも。
Posted by 日之出屋 at 2010年09月07日 20:10
神通は本当に水が欲しいです
台風9号に期待デス!
台風9号に期待デス!
Posted by そとみち
at 2010年09月07日 21:36

まったくその通りだと思います! 最近、那珂川のBIGサイズにやられています…小矢部に行きたいで〜す! 渇水さえ解除になれば爆釣りできる川がたくさんアリアリ♪
Posted by てんちゃん at 2010年09月07日 21:45
今日mikeさん、d-sukeさんと那珂川行ってきました、雄鮎は白子持ちメスも卵巣育ち始めてました。
Posted by ジイ at 2010年09月07日 23:20
日曜、姫川の鮎は、若干白子、卵、持ち始めってカンジでした。
高水温にはマイッタ。
高水温にはマイッタ。
Posted by 鍛冶屋 at 2010年09月08日 08:01
ワタシのブログにコメントを寄せて下さる本流釣り師の方が、荒川で25センチぐらいの鮎をスレ掛かりさせたので、持ち帰って塩焼きにしたら、子持ちだったそうです!
こちら興津川の鮎を開いたら、まだ白子も卵もぜんぜん気配がなかったので、今がもう9月だということを忘れていましたよ(^-^;
こちら興津川の鮎を開いたら、まだ白子も卵もぜんぜん気配がなかったので、今がもう9月だということを忘れていましたよ(^-^;
Posted by ホトトギス at 2010年09月08日 23:46
利根大会ではお疲れ様でした。
じじぃが無理しすぎて、ふくらはぎに肉離れを起こしたみたいで今回の台風は良い休養だよ。
いつもの利根鮎よりも幅があるのが気になるが、鮎は若いよね、白子、卵巣共に小指の先位だから、まだしばらく大丈夫でしょう。
8日24:00現在で、大会エリアの水位は+40cm位だから全く影響なしですね。
じじぃが無理しすぎて、ふくらはぎに肉離れを起こしたみたいで今回の台風は良い休養だよ。
いつもの利根鮎よりも幅があるのが気になるが、鮎は若いよね、白子、卵巣共に小指の先位だから、まだしばらく大丈夫でしょう。
8日24:00現在で、大会エリアの水位は+40cm位だから全く影響なしですね。
Posted by 鳥銀マスター at 2010年09月09日 00:38
とても心配だわ あなたが 若い子が好きだから♪
Posted by 上州非力 at 2010年09月09日 19:18
>>見習いちゃん
鮎釣りが終わったら海釣りだから・・・エリアは12月だなw
その時は最新のメソッド「縦釣り」を教えてくれやwww
>>日之出屋さん
解禁日からサビてた川もありましたねw
北陸の秋は早い。刻々と終了の時期は近付いてるんですね・・・
>>そとみちさん
神通も直接的な降雨は無かったようですが、飛騨の雨で増えましたね!
これでリセットになるか・・・自分、あと1回は行きたい~
>>てんちゃん
小矢部も台風9号で増えたでしょう。
いい河川情報ありましたら、メール下さい♪
>>ジイさん
やっぱり場所なんですかねぇ?
産卵を意識したメスは大人しい場所に行くから、僕には釣れないのかw
>>鍛冶屋さん
お!お姫様ゲットしてきましたか!羨ましいです。
ホント、姫川の水は温い!根知川なんかお湯ですよねw
>>ホトトギスさん
子持ち鮎の塩焼き・・・食べたくなってしまいました(*^^)
早くから遅くまで楽しめるのが興津の魅力ですよね。あっ、狩猟の時期になっちゃうのか・・・
>>鳥銀マスター
さすがマスター、3位お見事でしたね。まだマスターには敵わないや・・・
今年はアタリ年なんでしょうが、利根の鮎釣り面白い!また教えて下さい~
>>上州非力さん
おいらストライクゾーン広いよw
若ければ若いほど・・・おっと、犯罪にならない程度でヤメとこう
鮎釣りが終わったら海釣りだから・・・エリアは12月だなw
その時は最新のメソッド「縦釣り」を教えてくれやwww
>>日之出屋さん
解禁日からサビてた川もありましたねw
北陸の秋は早い。刻々と終了の時期は近付いてるんですね・・・
>>そとみちさん
神通も直接的な降雨は無かったようですが、飛騨の雨で増えましたね!
これでリセットになるか・・・自分、あと1回は行きたい~
>>てんちゃん
小矢部も台風9号で増えたでしょう。
いい河川情報ありましたら、メール下さい♪
>>ジイさん
やっぱり場所なんですかねぇ?
産卵を意識したメスは大人しい場所に行くから、僕には釣れないのかw
>>鍛冶屋さん
お!お姫様ゲットしてきましたか!羨ましいです。
ホント、姫川の水は温い!根知川なんかお湯ですよねw
>>ホトトギスさん
子持ち鮎の塩焼き・・・食べたくなってしまいました(*^^)
早くから遅くまで楽しめるのが興津の魅力ですよね。あっ、狩猟の時期になっちゃうのか・・・
>>鳥銀マスター
さすがマスター、3位お見事でしたね。まだマスターには敵わないや・・・
今年はアタリ年なんでしょうが、利根の鮎釣り面白い!また教えて下さい~
>>上州非力さん
おいらストライクゾーン広いよw
若ければ若いほど・・・おっと、犯罪にならない程度でヤメとこう
Posted by 狂的KOJI at 2010年09月09日 20:22