ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2014年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2014年01月12日

驚愕の釣果! 松原湖


1月12日 長野県:松原湖(猪名湖) 【 快晴無風 / 朝の気温マイナス12度 】


今日はC-Styleなメンツと立花屋さんから出撃!狂的バカのひとつ覚え的な藤棚ポイントは避けて、何の根拠も無く中央~ウバの深めのポイントにヒッソリと入ってみたら、中層5Mに濃い反応・・・これが驚愕の釣果に繋がる!!

なんと、朝の1時間で10匹しか釣れない!ま・さ・に・驚愕の釣果でしょ(涙) もちろん、他のC-styleなメンバーは30~70匹は釣っているが、それでも渋めのスタート。 みんな9時には次の一手を打つべく氷上を彷徨い始めた。


10匹って・・・初めてワカサギ釣りに来た人デスカ?ってくらいヘコんだ狂的KOJI・・・次の一手は氷上ホルモンだ!
しかし、ホルモンの煙で仲間を釣り座から剥がす目論みも失敗(笑) 千島さんはコツコツと3束越えましたとさキラキラ



タックルデータ

ロッド :ファクトリーB可変 リール:世界に一台のDDM ライン:シマノ PE0.2号
仕掛け:サンビーム別注 誘々ウルトラショート オモリ:TGスリップリー5g エサ:ラビットウォーム





  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:00Comments(10)ワカサギ釣り

2014年01月08日

【閲覧注意】 食べたくないワカサギ

タイトルで閲覧注意って書いたのに見てしまったワカサギファンの皆様・・・
このワカサギの天ぷら写真が何を表しているか、おわかりですよね??
わからない人、グロ耐性のある人は写真クリックで拡大しますよ(笑)

このワカサギの天ぷら、赤い物体が滲んでます・・・これ、コマセですガーン
食べた所で害は無いのでしょうが、もう見た目でアウトです。以前にも紅サシ入りの記事を書いたけど、自分は切ったエサは紙コップに捨てます。
自然のワカサギだって色々食べてるだろうから、気にしたらキリないけれど(笑) せめても自ら不味いワカサギを生み出さないようにしたいよね。


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:30Comments(4)ワカサギ釣り

2014年01月05日

狂的電飾カタツムリ






デコトラならぬ、デコカタ・・・迫力のナイトシーン(笑) 全日本アートカタツムリ連盟では、ただ今メンバー募集中だw 


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 16:15Comments(9)ワカサギ釣り

2014年01月03日

伊豆大島へ


1月3日 伊豆大島 【 快晴微風 】

毎年1月3日はG艇で海へ・・・今回で4年目になりました。ガッツリと釣りするんじゃなく、海や船の守り神様へのお参り、もっと簡単に言えば、お神酒を呑みに行ってるようなもの。 今年は天気も良かったのでプラっと伊豆大島へ。

大島近海ではマグロのチャンスもあるので、こんな大型リールも用意・・・てか、G艇の釣り具がドンドン増えとるw

鳥を探しつつもジグを入れると、定番のショゴ。根回りでインチクを巻けば、アカハタや、アヤメカサゴが釣れて来る。
残念ながらマグロは見えなかったけど、お正月から赤い魚が釣れて縁起が良い!・・・同じ赤なら鯛が良かったが汗
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:43Comments(2)ソルトウォーター

2014年01月01日

元旦解禁!松原湖


2014年1月1日 長野県:松原湖(猪名湖) 【 朝の気温マイナス1度、一日中風強く 】

前代未聞の元旦解禁に踏み切った松原本湖。前季の解禁は大晦日だったし・・・思い切ったことをする漁協だw
元旦ゆえに行けないと言う人も多く、「今日は取り分多そう」と、ニヤつきながら立花屋さんに行くと朝4時には満車

おまいら、元旦から釣りとかヒマ人だなw いつもの解禁と変わらぬ人の多さに笑いながら、解禁の6時半を迎える。
立花屋からネオン眩しいピンクテントを引っさげダッシュする先は、お馴染みの藤棚ポイント。魚探映像もバッチリ!

1束までは1時間掛からずで、さすが解禁日!と言った所だが・・・『藤棚ポイントは朝だけ』は、今や松原湖の定説。
朝の2時間でいかに稼いで、どう動くかが松原攻略のキー。不幸にも今日は風が強く、まるで移動を阻止してるよう。

てなワケで、10時過ぎには暖炉前へ勇気ある撤退(笑) いや、ほんと笑いごとじゃなくて、テントを飛ばされる人や、カタツムリごと流される人・・・それ程のの強風なので早めの休憩。一服しながら作戦会議も大事なのですテヘッ

飽きてヤッホーの湯か、飲んで昼寝!が定番の狂的Styleだが、何故か12時半に再度氷上へ・・・元旦だからか?
一度は酔漢ロコと一緒に倒木ポイントへ向かったが、俺はこんな風オモテで釣りできんわ・・・と、バックオーライ。

風裏がいいな~と、安易なキモチでおかっぴチャンの近くに入ったら・・・あれれ?アタるじゃん、釣れるじゃん(笑)
そんなこんなで、昼寝も早退もせずラストまで釣りしてもうた・・・あわよくば4束に乗せたかったけど、写真のカウンターに1匹足して397匹でフィニッシュ。 ただ、今年の松原は、1枚目の写真のようにメダカ祭りの様子でゴザイマス。


タックルデータ

ロッド :ファクトリーB可変 リール:世界に一台のDDM ライン:シマノ PE0.2号
仕掛け:DAIWA さくさす 袖1号7本針 オモリ:TGスリップリー5g エサ:ラビットウォーム






  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:46Comments(6)ワカサギ釣り