ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2014年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2014年01月31日

シモツケカップ 休止


今年のシモツケカップ開催はお休みのようです。(シモツケホームページにリンク) 噂ではバリ○スカップも休止とか。

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:58Comments(2)鮎釣り

2014年01月30日

DDMの足 【 花園麗心愚 】





世界に一台のDDMこと、狂的オリカラのDDMが更なる進化を遂げた!写真の通り、足回り強化と排気系チューンw
ハヤシレーシングの弥生ホイール(何Jだよw)に、引っ張りタイヤ。 マフラーは触媒無しストレートの二本出し(笑)

チューンを請け負ってくれたのは花園工房麗心愚。一見、遊びに見える改造だけど、もえちなさんの使用レポートにもある通り、カナリ的を射てるので使うのが楽しみだ! 次はフルエアロブーメランアンテナでナンパ仕様を作ろうw





  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:30Comments(11)ワカサギ釣り

2014年01月28日

鮎の王国 2014


去年は鮎カタログの配布よりwebsiteの公開が早かった記憶がある。
更に今年は総合カタログよりも、鮎カタログの方がお店への到着が早い。

雑学はさて置き・・・新製品で一番気になるのは、競技メガトルクの急瀬Hですね。カタログの数値を見ると『荒瀬抜』って言い方を改めただけな気もしますが(笑) エアトルクⅡの急瀬が愛竿だった俺にしたら、昨年購入したSPメガトルクでは無理が効かない。これは昨年同時期に鬼怒川で検証して自分なりに感じた結果だから・・・パワーのある竿を欲するのかも汗
って言うか・・・ライト早瀬とか急瀬Hとか、某ライバル会社と似ているねw


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:30Comments(2)鮎釣り

2014年01月26日

第2回 C-Style王座決定戦 (狂的編)


1月26日 長野県:松原湖(猪名湖) 【 朝は暖かく雨・・・のち小雪 】

二代目のC-Style王座になるべく松原湖へ行って来た。昨年は決勝に残るも惨敗し、シード権を得られ無かったので予選から・・・なんと、二年目にして予選には約50人も出るってんだから、ワカサギ釣りの人気はSUGOIアワーw

今季、松原湖の解禁から迷走続きな狂的KOJI、初めは勝者予想の記事に書いた人をマークしようと思ったけど、
そんな他力本願で勝っても美酒には酔えん!俺は走った・・・誰よりも速く藤棚へ(笑)てか、42歳を走らせるなよタラ~

さすが60人近い大会だけあって、大会以外の釣り人の方が少ない程、開門時間を過ぎても藤棚ロープの際はスカスカw 7時近くに撮った写真でも藤棚の魚影はバッチリだった。魚影が消える8時半までに50匹の目標で勝負開始!

まぁ、コレが映っても食わない天才級のチビワカサギ達、いつものコトですな。25匹釣って移動・・・湖畔館→中央→ウバ→おかっぴP→たぬき屋→中央と迷走し38匹にて11時のタイムアップ。予選通過は59匹↑で遠く及ばず・・・

順位は27番位?で、カウンター付きワカサギ外しをGET!プレゼント交換では群馬銘菓:ハラダのラスクを強奪♪





そんなワケで・・・あくまでもコノBlogは狂的編!予選敗退まで書いた所で全体結果は他の人に委ねます(手抜で笑)
その代わり、知りうる限りのリンクを貼りますので、臨場感タップリでお愉しみ下さい。(順不同、敬称略お許しをガーン

主催:C-Style千島 ~限界釣越~

ワカサギ最前線:石塚さん  フジノライン:まこっちさん  Factry-b:ぬーさん  マルキュー:オガさん  

もえちなさん 036さん YOSHIさん koizumiさん MCアラタカ ワカサギツリシさん ひびきクン DACHSさん

スズちゃん MATSUさん 崇style ・・・ぅ、あとは酔っ払いで思い出せない。漏れてる貴方!ご一報お願いしますw


タックルデータ

ロッド :Factry-B 可変穂先 リール:世界に一台のDDM ライン:シマノ PE0.2号
仕掛け:ダイワ サクサス 袖0.5号6本針 オモリ:ダイワ TG4g エサ:本ラビット



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:42Comments(7)ワカサギ釣り

2014年01月25日

アワセが追いつかない・・・

1月25日 埼玉県:元田養鱒場 【 くもり 】

今日は半日だけ時間が空いたので、14ヶ月ぶりに元田養鱒場へ・・・
開場30分前なら一番乗りと思いきや、既に常連の日之出屋さんの姿テヘッ

釣り開始前の談話タイム、日之出屋さんが「今日は本気で釣らないとホゲるぞ(笑)」と、笑いながら言った。元田の管理人さんの次に池を知っている人のが言うもんだから、朝からセコ目のマイクロスプーンで獲りに行く。
2~3投目で中型ブラウンを掛けるもフックアウト。そこからはアタリが出ても全く掛けられない地獄に。特にサクラマスの横からアタックは全滅で、3時間でニジマスが8匹だけとは・・・俺の本気も錆びたもんだね (;^ω^)


タックルデータ

ロッド:RodioCraft 999.9 マイスター60UL
リール:シマノ 07 STELLA C2000S
ライン:トラウトアドバンス 2.5ポンド
ルアー:エフドラッグ、ワイアード、ウィーパー



にほんブログ村 釣りブログへ
是非ワンクリックお願いします!

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:00Comments(3)トラウト

2014年01月24日

鮎DVD:友釣り千里眼







ツヨポンの2014年新作DVDを入手しました、その名も『友釣り千里眼』です!ツヨポンが鮎釣り最強の男たる所以は、僕が言うまでもなく、どこの川でも万能に強いってコト・・・狂的KOJIのホーム河川である神流川(南甘地区)へ来てくれた時も、初めて来た川とは思えないほどの釣りっぷり・・・その根底にあるのが千里眼の川見術なのでしょう。

「後から川へ来たオッチャンにボコボコ釣られちゃう」・・・これにピンと来た人は必見のDVDです (発売元:つり人社



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:08Comments(0)鮎釣り

2014年01月23日

鮎釣り 今年の目標



あれ、どっかで見たような文言だな?と、思った貴方は鮎釣りコンペティター・・・そう、この目標は鮎釣り最強の男:ツヨポンのDVDに出てくる言葉を少しモジったもの。ツヨポンをDISってるワケじゃなく、自分なりのリスペクトです(^ω^)


昨年の鮎釣り納竿会から忘年会、新年会と3度の飲み会を経て、自分なりに出した目標。緩いけどコレでいいや黄色い星

そう言えば・・・早くもシマノは鮎釣り大会の募集を始めましたが、逆に開催を見合わせるメーカーもあるようですね。
メーカー系鮎釣り大会挑戦二年目、優勝カップに俺の名を刻む前に大会ごと無くなってしまうとは、無念すぎるなw


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:30Comments(3)鮎釣り戯言

2014年01月21日

ワカサギ王座決戦は26日



今度の日曜、松原湖にて『第2回 C-style王座決定戦』が行われます。会場となる松原湖は、マイクロ公魚ながらも好調に釣れ続いてるね。ギャンブル大好き(特にオートレース)な狂的KOJIは、王座の予想に余念がありませんw

本命 ◎  koizumiさん : 今季はボヤキ無しで安定釣果。これだけ見えてれば、前夜の呑みも控えるだろう。
対抗 〇  YOSHIさん : 急上昇ながらも仕上がりは完璧。私的に今回一番の推しメンですw
単穴 ▲  すずさん : 前週練習では、2日続けて軽く2束越え。氷に雪が乗ると体力面で不安も・・・
連下 △  ヘラクレス佐藤さん : 平日ながらも4束越えのパフォーマンスは圧巻。休日の混戦でどうか?
注意 ※  Pondさん : 松原湖歴は浅いが、かなりの技巧派。理論と対策は完璧。手繰り勝負なら更に上位も。

これ、狂的KOJIの本気予想だよ! 名前が挙がらなかった人、もっと頑張れ・・・俺?俺もガンガル(笑)

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:11Comments(0)ワカサギ釣り

2014年01月18日

聖地:赤城大沼へ!

1月18日 群馬県:赤城大沼 【 快晴チョイ風 / 朝の気温マイナス10度 】

今回は誰に誘われたワケでもなく、赤城大沼へ向かった。狂的KOJIにとって赤城は穴釣りの厳しさを学んだ聖地であるが、実に3年もの間を空けてしまった。理由はキッパリ、冬タイヤの山が無かったから・・・セシウムは無関係だ。

車もタイヤも新しくなり、アイスバーンを堪能しながら湖畔のバンディ塩原へ着くと、若旦那と女将さんに加えて赤城ロコのDEKO師匠ナオさん健さんがお出迎え・・・実家に帰ってきたような暖かい雰囲気の中で開門の6時を待つ。

まだ暗い6時、ネオンを煌々と点した狂的號(号)と、愉快な仲間達が向かったのは中深ポイント、魚探反応も悪くないので一発着座。最近の赤城はタナがバラケないような話を聞いたので、誘々ショート袖針の1.5号から釣りスタート♪

穂先はC-style扁平、オモリはタングステンの7グラム。開始早々から冒頭写真のような良型ワカサギが竿を絞る!
それなりに水深もあるので、袖針1.5号ですら取りこぼす、氷のフチに針を引っ掛けてバラす、それでも楽しい(笑)

楽しい時間は過ぎるのが早いのが世の常・・・魚影も薄くなった10時にバンディ塩原へ戻り早メシ!狂的KOJIはどこへ行っても釣りよりも昼飯タイムが楽しみなのだ(^ω^) 今日はカレーうどん+ライス!温まるんだな~コレがキラキラ

ブランチの後は、偵察も兼ねてバンディ前の浅場へ移動。赤城の山々と神社の写真は心洗われるほどに神々しい!
浅場も反応バリバリで、手繰りでウハウハするが、5匹くらい釣ったら寝てた・・・久々の赤城に油断したようだ(笑)

夢(昼寝)から覚めた14時、浅場の魚影も夢のように消えていたので竿仕舞い。そして、大沼出口の回収BOXで現実に引き戻される、依然として大沼のワカサギはセシウム禍中にあるのだと・・・初めて回収箱へ魚を入れてきたよタラ~

(今日現在セシウム値は2連続で規定値以下なので、あと一回の検査で下回れば持ち帰り解禁になるかも?との話)


タックルデータ

ロッド :C-Style扁平 リール:世界に一台のDDM ライン:シマノ PE0.2号
仕掛け:オーナー針 誘々ショート 袖1.5号7本針 オモリ:TGスリップリー7g エサ:白サシ





  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:20Comments(3)ワカサギ釣り

2014年01月15日

アユがすむ川づくり



13日(祝)は、川の再生交流会に初めて参加して来ました。この交流会は埼玉県が主催するもので、もう20回目になるそうです。今回は500人・90団体以上が参加があり会場となった埼玉市民会館浦和のホールは満席状態です。
(1枚目の写真は上田埼玉県知事と羽生三田ケ谷小学校6年生、2枚目の写真は空席がありますが、開場前ですw)



難しい話はおいといて・・・狂的KOJIが交流会に参加した理由は『アユがすむ川づくり』なる2時間の分科会があったからです。ボクにもNPOやら漁協やらの肩書き?がありますけど、いち釣り人として川を学びたいと思いまして・・・

どれくらいのアユ師が参加してくるのか?ワクワクの参加でしたが、良い意味で期待ハズレでした。分科会の参加は40名程見えましたが、恐らく鮎師は3人位じゃないかな(想像です)。参加者の多くは汚れた川に鮎を呼びたいと考える市民や団体に見えました。つまり、鮎師ならずとも地元の川でアユを見たいのです。清流の女王アユと称されるように、地元の川を清流にしたいのですキラキラ 分科会は、アユの生態を知らない人も居られましたが、荒川流域ネットワークの鈴木代表理事が丁寧に説明する場面もあり、とても2時間では足りない内容でした。しかし、参加された皆さん各々が「私の川でアユがすめるように、あれをやってみよう!」と、課題を胸に秘め帰路に就いたのではないでしょうか。




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:30Comments(9)鮎釣り