ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2016年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2016年03月10日

バリバリ釣れる漁協!


こう見えて埼玉中央漁協の総代の狂的KOJIですパー 全国各地漁協にも色々ありますが、釣り人の関心が強いのは『増殖』・・・簡単に言えば『種の放流』です。 稚鮎〇トン、ヤマメ〇〇匹、ワカサギの卵を何万粒ってヤツですね。


埼玉県は川の面積が日本一で『川の国さいたま』を歌う程なのに、県内の漁協全てホニャララ状態←(文字色笑)
ウチの県だけじゃなくて・・・内水面漁業は衰退してるのは水産庁のデータから読めるんだけどね。


よく、衰退のヤリ玉に上がるのが外来魚とカワウ!何かに罪を着せたいのは分かるけど・・・ウチとこの外来魚、内容物を調べても川虫ばかり。カワウも年々減ってる、あいつらバカじゃないから食うもの無ければ飛んでこないし(笑)


遊魚料が減る→放流量が減る→釣れない。この負の連鎖は間違いなくあるから、連鎖の根本である売り上げUPの施策を考え・・・狂的KOJIは、3月6日の漁協総代会(株主総会みたいなもの)で解禁日の前倒しを提案しました。


結果的には提案は通らず、狂的の乱は開花しませんでした。提案が通らなかった理由は『水産資源の保護』です。
早く解禁したら、稚鮎取り放題でしょー?って、のが県や国の考え方です。ごもっともだけど、色々と矛盾してるよ。

ショボイ漁協で満足してもらえないだろうけど、少しずつ改革して行くから、色々とご指導ご鞭撻のほどヨロシクね!




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:33Comments(13)鮎釣り