2016年06月09日
シマノガールから求愛の電話

シマノ落ちた日本死ね!のネタから一転、シマノエントリーセンターの美声のお姉さん?から電話が入り、キャンセル待ちから繰り上がりました。 ただ、一度落ちたモチベーションと、今の相模川の状況を考えるとイマイチ嬉しくないのが正直な心境ですが・・・今年の参加賞帽子が好みの色なので求愛を受けますか! (写真はEIJUさんから拝借)
2016年06月07日
鬼怒川で泳がせる
6月7日(火) 栃木県:鬼怒川 【 曇り・15時から小雨 / 朝の水温17.5度 】 テレメータ 石井:-2.10
2016年の鮎釣りがスタートしたものの、我慢の釣りばかりでストレスMAX! と、感じていた矢先にてんちゃんから『鬼怒川好調』とツナギを貰い、平日の瀬釣りを堪能すべく仕事をエスケープ、7時半には鬼怒川の辺へ・・・先ずは狂的御漁場の桑島エリアを見に走るも、昨年の水害の影響か河原道が分断されており?橋まで辿り着けずウロウロ。
平日の割には釣り人も多く時間も勿体無いので、辿り着いた車付けの良い急瀬から開始する事にしたのだが・・・
竿出しすると速攻で掛かり『やっぱり鬼怒川は瀬釣りだなや~!』と、笑顔も束の間、その後は長い沈黙時間

5匹釣るのに3時間を要し、根本的に何かが違うと(笑) 昼からはリミプロTF急瀬からVSに持ち替え、糸もフロロに張り替えて浅瀬を泳がせてみると・・・時合いなのか釣り方が合ったのか、今までが嘘のようなプチラッシュに突入

カミへ飛ばせば強烈なアタリで引き込まれ、釣れるのはコロコロに肥えた引きの良い鮎ばかり。鬼怒川って泳がせでも釣れるのね、引き出しが1つ増えました(笑) 午後は4時間で51匹も釣れちゃってスッキリ発散!平日サイコー

タックルデータ
午前:ほぼ9時~12時 釣果:5匹
ロッド:シマノ リミプロ TF 急瀬パワー (ソフチューブ穂先)
ライン:メタマグナム 0.06号
針:虎の牙 6.5号
午後:12時半~16時半 釣果:51匹
ロッド:シマノ リミプロ VS 90NF (標準穂先)
ライン:ZAITO フロロ 0.2号
針:虎の牙 6.5号
本日の釣果:56匹(13~18㎝) 2016累計:83匹
2016年06月05日
神流川 南甘2日目・・・
6月5日(日) 群馬県:神流川(南甘) 【 明け方に雨のち晴 / 朝の水温17度 】 テレメータ 神流町万場:故障中
解禁日を経て万場河原に移動した2日目・・・現場からブログupした通りに今日の釣りは、6月12日に開催されるつりピット!大会の下見です。万場河原はコイノボリ祭りの関係で重機で川をイジルので、地形が変わりやすいもので。
おおまか大会時間に合わせて8時からフラつき始めると・・・ベラベラの群れ鮎を見つける→スキルも無いのに手を出す→掛かったのは90分後

鮎は居るケド、解禁日と同様に流れてくる藻が厄介で厄介で!送り出せば青ヒゲダンス、オモリを支点に青藻ダンゴ、針にはトロロコンブ。その度に高低差のある土手を上り下りするスクワットよりハードな釣り。病み上がりを理由にしたく無いが、2匹釣った所で11時となり心も体力も限界・・・お昼は美味しい特製ペペロンチ~ノを頂きました

只でさえ厳しい状況と思えるのに、今日は群馬つり人クラブの例会と来たもんだ! しかしそこは名門クラブ、釣って来たねぇ。マツカツプロの釣りも見させてもらいましたが、さすがテスターです。結果と分析はブログに出るかな?
タックルデータ
午前:8時~11時
ロッド:シマノ リミプロ VS 90NF (SOFT穂先)
ライン:フロロ 0.175号
針:ヤナギ
釣果:2匹(13~15㎝) 2016累計:27匹
2016年06月04日
神流川南甘解禁日(狂的編)
6月4日(土)群馬県:神流川(南甘) 【晴れ/朝の水温17度 】 テレメータ 神流町万場:埋まったのか故障中




狂的ホーム河川の南甘が解禁しました。今年は黒田エリアで前夜祭からのスタート、朝から狙いの瀬落ちに入るものの、2時間オマル(ノ∀`)タハー
朝は苦労したものの、オトリが変われば黄色い鮎が追ってくれる。鮎姫の顔も見れた事だし、10時には丘上がりし、カツ丼の出前を取って仲間達とノンビリ過ごしました。
今日の南甘は渇水に加え、アオノロが流れてきて釣り難いですが、お友達の釣果情報では40ビキニ超えまで確認していますよ(^_-)
明日、日曜日は万場エリアでつりピット!大会の下見…更に厳しい薔薇の道。現場からは以上です(こうちゃん風)
タックルデータ
午前:6時~10時
ロッド:シマノ リミプロ VS 90NF (SOFT穂先)
ライン:フロロ 0.175号
針:早虎6号
釣果:5匹(12~16㎝) 2016累計:25匹