ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2017年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2017年02月26日

群馬ぐびぐび鮎ナイト→松原湖ワカサギ


2月25日 群馬県:まるとび 

群馬フィッシングショー前夜、我らNankan俱楽部の企画の元、鮎・難覇腕、チームエディ、千葉門一家(笑)など総勢18名が高崎に集結・・・ 今回の主役は妖怪小豆洗いこと『タナップ』、シマノ鮎テスター陣も掛け付けてくれました。



2月26日 長野県:松原湖

明くる日曜日は、第5回C-Style王座決定戦@松原湖・・・釣りの準備はしてたけれど、夜半過ぎまでコテコテに呑んだ挙句に車中泊した結果、松原湖に着いたのはお昼前。それでも熱戦の模様は見れたし、行って良かったなキラキラ



今季初の松原湖、釣りはしなかったけれど美しくて癒された。ヤッホーの湯に浸かって車中泊の疲れをケアして、お蕎麦を頂いて帰路につきました。 気になるC-Style大会の優勝者は・・・不参加の僕が書くのはヤボだいね風邪



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:31Comments(2)ワカサギ釣り鮎釣り

2017年02月22日

ワカサギDVD:千島克也“攻め”のワカサギ釣り


8月発売のDVDなので、今更のレビューですが・・・自分のワカサギ釣りは氷上がメインなので、今が旬ですナイス
DVD全編に渡って親切な解説付きですが、やっぱり自分は桧原湖の氷上編から先に見ちゃいました (笑)


千島名人の釣りを生で何度見ている自分でも、DVDなら解説付きで何度もスロー再生で見れるのは嬉しいネ。
(2017シーズンの松原湖は数が伸びない中、このBlog投稿時点で5釣行中5連続の竿頭なのは驚愕の事実)


DVDは爆釣で終わるのですが、エンドロールに見覚えのある名前・・・この人、赤城に来てもスゲー釣るんだよベー
余談ですが、最後に桧原湖へ行ったのは2009年かな・・・当時はガラケーでLINEFBも無くmixi全盛だった!


さて、2月26日は千島さん主催のC-Style王座決定戦で開催されます(過去の狂的参戦記録)。大会の詳細は東海支部長のもえちなさんBlogにリンクします(丸投げw) 群馬フィッシングショーと同日なのが悩みのタネですねぇタラ~

なお、DVDの内容は、つり人社のホームページとyoutube千島克也“攻め”のワカサギ釣りで視聴も出来ます。




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00Comments(4)ワカサギ釣り

2017年02月18日

氷上赤城・・・5戦目はニンマリ


2月18日(土) 群馬県:赤城大沼 【 北西の風10m / 朝の気温マイナス8度 】

5回目の赤城はバンディ塩原の早朝ミーティングで『そろそろ魚も春めくかな~?』と、フカンドを外してポイント探索する事に決定・・・まぁ探索なんて大袈裟なモンじゃなくて、いつもBSクラブの仲間に付いて行くだけなんですけど(笑)


1穴目から魚探は好感触キラキラ いつもなら仲間達で映像をチェックしてシェアするのだけれど、何故か今日は皆んなカタツムリに篭ってしまった・・・探索同士6人とも好感触を得たって事だろう。自分も遅れまいとそそくさと始める。


フカンドと違ってスレてないのか素直に食ってくれて2時間程で50匹、この時期の赤城としてはカナリ良いペースとニンマリするも、やっぱり食い渋りが待ち受けていた・・・11時からお昼の配達弁当までに1匹しか追加できず ガーン


村上晴彦のビデオCMじゃないけれど『ヤリたい時にヤル、ヤメたくなったらヤメる』は、すごく的を射てて、大会でもないのに辛い釣りはしたくない狂的は13時に早退・・・まぁ、言い訳と飽きっぽさは誰よりも優れてる自負があるさちょき

大した釣果じゃないけれど、今回も誘い上げが釣果の7割・・・ペコリ竿のリアクションの釣りは来季がんばる (笑)



ロッド :C-Style Type 1 (2014モデル)
リール:わかさぎの蔵
電源:AKB2017:モバイルバッテリー5v 出力2.6下
ライン:PE 0.2号
仕掛け:オーナー針 誘々ワカサギ 1号
オモリ:とんがりくん 1.5号
エサ:本ラビット 狂的カット
釣果:70匹 (13時早退) 2017季累計 541匹




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:30Comments(2)ワカサギ釣り

2017年02月15日

恒例のワカサギ内容物(笑) ※閲覧注意


過去何度かネタにしているワカサギの食レポ。今回は2月11日に赤城大沼で釣ったワカサギ・・・天ぷらにすると、お腹がうっすら赤茶色(笑) まぁこんなの序の口で慣れっこですから箸でお腹を分解すると、やっぱり紅サシINタラ~
これって、着色餌だからわかるのであって、白サシなら気づかないで食べてるよな。きっと、激臭のラビット餌も ガーン


以前、コマセを食べてるワカサギをBlogネタにしました。コマセの可否はルール化出来ても、切ったエサや残ったエサを氷上や湖中に捨てる事はルール化出来ないので、釣り人の『モラル』に委ねるしか無いと思います。

故意にエサを捨てないにせよ、釣りエサを盗られる事もありますから、今後もエサ入りの魚がゼロになる事は無いと思いますが『あそこの魚は釣って楽しいし、美味しいよね!』と、言われるよう努めて行きたいと思いますキラキラ




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 10:00Comments(0)ワカサギ釣り

2017年02月11日

氷上赤城・・・4戦目


2月11日(土) 群馬県:赤城大沼 【 晴れ / 朝の気温マイナス12度 】


今日は午後から風が吹く予報だったので、午前中だけ遊ぼうとバンディ塩原さんのお弁当も頼まず、いつものフカンドへ・・・魚探映像は最近安定のショボ画像だけど、前回釣行で一人寂しくギックリ腰をしたので仲間と並びましたチュッ


今や1束が天な赤城だから、仲間とバカ話しながら暇を耐える釣りが楽しい♪ 予定通り昼には撤収して反省会。ショボイけど、ほぼ誘い上げでのHITだったのは痺れた!てか、14時になっても風吹かなかったのは想定外だ(笑)



ロッド :C-Style Type 1 (2014モデル)
リール:わかさぎの蔵
電源:AKB2017:モバイルバッテリー5v 出力2.7
ライン:PE 0.2号
仕掛け:オーナー針 誘々ワカサギ 1号
オモリ:とんがりくん 1.5号
エサ:本ラビット 狂的カット
釣果:37匹 (11時半早退) 2017季累計 471匹




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:05Comments(0)ワカサギ釣り

2017年02月08日

コールマンから燃料を替えてみた


氷上ワカサギや鮎釣りキャンプの灯りとして重宝するノーススターランタン、極寒クッキングの必需品スポーツスターの燃料として使ってきたコールマンのエコクリーンに替わり導入したのがガレージ・ゼロのホワイトガソリンです。


替えようと思った理由は単純に価格です。コールマンが3200円/リットル800円に対してガレージゼロは2500円/リットル625円です(4リットル缶・狂的調べ)。もっと割安なJX日鉱日石の18リットル/リットル238円もありますがどくろ


ガレージゼロを4リットルを使い終えた上での感想は・・・ランタンの汚れからしてもススが多いと思います。なので、スポーツスター等で直火調理をする時はエコクリーンの方が体に無害かも? 熱燗や湯煎調理ならドチラでもOKナイス



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:00Comments(0)ワカサギ釣り鮎釣り

2017年02月05日

川の再生交流会 2017


タイトルからしてツマらなそうで、きっとナナメ読みの人も多いと思いますので最初に書きますが・・・Basserであり鮎師であり漁協従事者の自分は、難しい話抜きに交流会後の鰻コースが食べたい不純な動機で参加しています(笑)


埼玉県は県の面積に対して川の面積の割合が日本一、『川の国』と称して積極的に川に関するプロジェクトを回しています。毎年参加している川の再生交流会もその一つで、川に接する方々との交流発表会的な位置づけです。


参加した第6分科会テーマは『(1)昔のように川に人を呼ぶには?』と、『(2)魚を増やすには?』です。釣りBlogですので(2)に関して筆を進めますが、30人を4班に分けた席で100%出てきたのが外来魚の駆除と、ゴミ問題です。


ハッキリ言ってBasserの俺にしたら得意分野ちょき 水辺基盤協会の53picupでは参加費を払ってゴミ拾いをしてる人達が居ると言うと驚いてました。川に人を呼びたいなら在来と外来の区別もヤメるべきでは?とも発言しました。
(春に咲く土手の菜の花、綺麗ですね~!あれ外来種のセイヨウアブラナでしょ。それでも人が訪れる春の風物詩)


魚だけじゃなく、土手の花や植物も外来種だらけ。在来種を守りましょう!も、わかるけれど・・・これだけグローバルな時代に完全駆除は無理な事。横の繋がり一つで共存共栄出来ると思うのですが、利権が絡むと(以下略汗





  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:00Comments(2)お知らせ

2017年02月03日

竿じまん!! の裏側 (笑)







鮎釣り界のTOPブロガーEIJUさん・・・僕にしたら釣り友と言うより呑み友で、頭髪の色とブログとは裏腹に実はマジメなお兄さん。その辺の話は長野の植木屋!さんがよく話してくれますし、リアルに会った人は知ってるよね(笑)

今回のEIJU Blogでは端折ってますが、ただ竿自慢(股間ネタ)写真をお願いするじゃなく、しっかりと竿のスペックなどを聞いて写真に収めてるの! まぁ、それでも森岡さんにお願いしてる時は笑いが無くてコチラが汗りましたがタラ~



でも・・・今年の横濱フェスは何か足りない感じがした!















やっぱりこの男がおらんとショーは盛り上がらない(笑) 自分が辛い時に必ず見るのが2016年のショーの投稿
マジでこの投稿を見ると生きる活力が湧いてくる! 2月26日の群馬フィッシングショーでは『羽化』するといいな人差し指






  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00Comments(3)鮎釣り

2017年02月01日

小澤ツヨポン生仕掛け!



横浜グビグビ鮎ナイトのクライマックスは、じゃんけん大会でした。 3名人がこの日の為に特別なプレゼントを用意してくれたとあり、会場のバモノスの熱気はピークに! 狂的KOJIはツヨポンとのジャンケンに勝ちシマノ賞をGETちょき


そのプレゼントの中身がビックリ!『小澤剛お手製の仕掛け』です。シマノの監修仕掛けじゃありませんよ(笑) 本人自作の仕掛け、しかもトレンドの細糸ワンピース・・・こんな貴重なの使えんし! 製作見本として家宝にしますキラキラ


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00Comments(0)鮎釣り