2017年12月30日
松原湖氷上ワカサギ解禁
12月30日 長野県:松原湖 【 快晴 / 朝の気温-8度 】
狂的KOJIが初めて松原湖の氷上ワカサギ釣りに来たのが2007年。湖畔の宿立花屋さん、酔漢公魚会と知り合って10年が過ぎました・・・節目の年に相応しく、今年は湖から15分ほどにある一二三寿司にて解禁前夜祭を決行

前夜祭のメイントークは、解禁日のポイントチョイス。酔どれ会の重鎮2人に付いて行けばアブれる事は無いけれど、僕には藤棚ポイントしかないと場所指定宣告・・・釣れようが釣れまいが藤棚チェックするのが義務みたいな(笑)

10時に立花屋で会いましょう!と戦友に告げ、藤棚特攻。1穴目は魚影薄くパス、湖畔館寄りの2穴目で薄いながらも後に育ちそうな魚影を捉え、着座したら・・・釣れるもメダカ。コレを攻略してこそ松原湖と逆に気合が入った~

9時半前に2束を突破した所で魚影が薄くなる・・・やはり藤棚は釣れ続かない。10年通ってココを分かってるツモリだけど入っちゃうのは、10時に立花屋さん集合だから。お店が混む時間を前倒して入店するのが酔いどれ流やしね

30分だけ延長し10時半に竿仕舞い、今日の釣果は266匹。前夜祭メンバー5人の中ではトップ釣果(11時の集合時)だけど、魚は圧倒的に小さかった!ポイントによって、ここまでサイズが違うとは・・・ワカサギ釣り奥深しですね。
ロッド :クリーク工房 ディアブロコブラ 1本
リール:ダイワ CRPT2α
ライン:フジノライン WAX PE 0.3号
仕掛け:ダイワ 誘惑段差 1号 6本針
オモリ:ダイワ TG 6g
エサ:白サシカット
電源:モバイルバッテリー5v (魚探併用システム)
釣果:266匹 (10時半早退) 2018 季累計 669匹
狂的KOJIが初めて松原湖の氷上ワカサギ釣りに来たのが2007年。湖畔の宿立花屋さん、酔漢公魚会と知り合って10年が過ぎました・・・節目の年に相応しく、今年は湖から15分ほどにある一二三寿司にて解禁前夜祭を決行


前夜祭のメイントークは、解禁日のポイントチョイス。酔どれ会の重鎮2人に付いて行けばアブれる事は無いけれど、僕には藤棚ポイントしかないと場所指定宣告・・・釣れようが釣れまいが藤棚チェックするのが義務みたいな(笑)

10時に立花屋で会いましょう!と戦友に告げ、藤棚特攻。1穴目は魚影薄くパス、湖畔館寄りの2穴目で薄いながらも後に育ちそうな魚影を捉え、着座したら・・・釣れるもメダカ。コレを攻略してこそ松原湖と逆に気合が入った~


9時半前に2束を突破した所で魚影が薄くなる・・・やはり藤棚は釣れ続かない。10年通ってココを分かってるツモリだけど入っちゃうのは、10時に立花屋さん集合だから。お店が混む時間を前倒して入店するのが酔いどれ流やしね


30分だけ延長し10時半に竿仕舞い、今日の釣果は266匹。前夜祭メンバー5人の中ではトップ釣果(11時の集合時)だけど、魚は圧倒的に小さかった!ポイントによって、ここまでサイズが違うとは・・・ワカサギ釣り奥深しですね。
ロッド :クリーク工房 ディアブロコブラ 1本
リール:ダイワ CRPT2α
ライン:フジノライン WAX PE 0.3号
仕掛け:ダイワ 誘惑段差 1号 6本針
オモリ:ダイワ TG 6g
エサ:白サシカット
電源:モバイルバッテリー5v (魚探併用システム)
釣果:266匹 (10時半早退) 2018 季累計 669匹