ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2018年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2018年08月29日

デカ鮎ダービー掲載



昨年に引き続き、シマノのデカ鮎ダービーに投稿しました。この日はもっと良型を釣っていただけに、投稿するには不本意なサイズですが タラ~ 写真右側は、釣友の ゆぅー さんが2日後に仕留めた尺鮎・・・僕がバラした鮎じゃね?(笑)


トリプルフォース(リミプロTF)を使っての投稿は、サイズに関わらずステッカーがもらえます。この、ステッカーですが、今季は文字だけ残るタイプにグレードアップ(写真上)ナイス 皆さんも投稿してダービーを盛り上げましょうよ にんまり




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00Comments(0)鮎釣り

2018年08月26日

神流川 de 鮎キャンプ


8月25日(土) 群馬県:神流川(南甘) 【猛暑 / 朝の水温23度 】 テレメータ 神流町万場:0.22

台風の影響を受けた河川が多い中、清流を保った神流川。週末は多くの鮎師で混雑する・・・そう踏んだ私は8時には川を上がっていくも、既に出遅れた感。川へのアクセスが悪い丸岩しか空いてなかったが嫌いじゃない場所だ。


オトリ缶を担いで川に下りると汗が噴出す。息を整え、オトリを送り出すと秒殺で掛かる!取り込むと綺麗なメスで香りもいい。今日は大釣り間違いなし・・・と、思ったのも束の間、1時間音沙汰ナシで9時半には涙目で移動を敢行。


丸岩から南甘境まで見ていくもドコも満車。下流へ折り返した頃、神流川の愉快な仲間達から『もう呑んでキャンプしましょう♪』とお呼びが掛かり、僕の鮎釣りは1時間で終了(笑)合流したNankanさんは午前で20匹も釣ってた びっくり


お刺身が食べれたり、コンパニオンが来たり(謎)、神流川はキャンプに最高だ・・・明けて翌朝は水遊びに突入。
前回、神流川32番リゾートで濁流遊びをした僕らは、綺麗な水に大ハシャギ。もうアラフィフなんですけどね (笑)


タックルデータ

ロッドシマノ リミプロ VS 90NF (標準穂先)
ライン:メタコンポ 0.07号
針:シフト 7号

時間:8時半~9時半
釣果:1匹 2018累計:95匹

同行者:Nankanさん、ホルモン隊会長、イタリアーノ崇、ねこ師匠、しなゆー、鮎釣物語、太郎ちゃん




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:00Comments(2)鮎釣り

2018年08月22日

神流川 32番リゾート



この日、狂的KOJIは三面川へ行こうと3時に起床。最寄のインターへ向う途中で『遠くの鮎釣りより、近くでビール』が脳裏を過り・・・群馬へ里帰りしているEIJUさんのプライベートビーチ神流川 南甘32番に急遽進路変更した ビール


隣市の大型スーパーで買い物したりして時間潰しつつ7時に神流川IN。さすが日本一の濁男の異名を取るEIJUさんが来ただけに神流川はまっ茶色・・・それでも集まった面々は全力で遊ぶテヘッ その模様は EIJU BLOG にて(笑)


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00Comments(2)戯言

2018年08月16日

連チャン! 渡良瀬川


8月16日(木) 栃木県:渡良瀬川 【 朝の気温26度 / 水温 23度 】 テレメータ 葉鹿橋:0.55 (前日-25㎝)

前日の釣果が3匹と辛酸を舐めた私は、朝8時半には川へ。駐車スペースの前では既に7人が釣りをしており、場所は選べない・・・仕方なくトロ場で9時に開始するも、小雨と同時に竿に静電気が走る(予備放電)ので一時中断。


11時まで泳がれ釣りで4匹取り込み、早目の昼休憩・・・他の人の昼上がりと入れ替わる算段だが、皆さん上がって来ませんで、またもトロ場に向うハメになる えーん もう追われる気配すらないし、泳がれ釣りは飽きたっつーの(笑)


ようやく瀬に入れたのは14時過ぎ、奇しくも前日にナマズを掛けたスポットだが・・・水位もヒザ程度まで落ちており、まるで違う流れ。上下に釣り人が居るので大きく動けないけれど、贅沢は言えません。きっと来る時合に備えます。


結局の所、脳汁の出るようなラッシュは訪れず、6匹を追加した16時半に雨が強くなったので終わりに・・・最大でも25cmに届かず、水量も無いので引きもイマイチ、なにより前日のナマズ退治が出来なかった事が悔やまれる パンチ

※ 見栄えの良い写真を選んでいるので、写真の順番と文章の時間は一致していません。


タックルデータ

ロッド:シマノ リミプロTF急瀬パワー (ソフチューブ穂先)
ライン:メタコンポ 0.1号
針:がまかつ 広角パワーチラシ8.5号

時間:9時~11時、12時~16時半
釣果:10匹 (15cmが1匹~24.4cm) 2018累計:94匹

同行者:蔵ぽん(荒瀬折り)




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:30Comments(0)鮎釣り

2018年08月15日

完敗 (´;ω;`) 渡良瀬川

8月15日(水) 栃木県:渡良瀬川 【 朝の気温29度 / 水温 25度 】 テレメータ 葉鹿橋:0.70 (少し高い)

朝起きてツイッターを見ていたら、お友達数名が渡良瀬に向っている様子・・・まったくノーマークだった川。自宅から下道でも90分だし、冷やかし半分で出掛けたのが悪夢の始まり。先ずはオトリ鮎が売り切れの洗礼を受ける わーん


急だったので仕掛けや針を詰替えて竿出しは11時。トロ瀬で半泳がせして90分で2匹、サイズも22cm程度と微妙・・・しかし、自分よりシモに並んだ4人は、それなりにハッスルしており、昼食後は仲間内でポイント交代 ナイス


オトリをタモに出したら、高水温でか野鮎はグッタリ。養殖で再開すると、ナマズが掛かり30m下らされるタラ~ そんな、後が無い状況で会心のアタリ・・・引きも良く今日イチサイズだと確信、いざ抜くぞ~のタイミングでセットバラシ!


切れたのはワンピースの中ハリス1号。いくら大きくても26㎝、腿程度の流れで切れる部分じゃないので、ナマズを掛けた時にノビて劣化していたのだろう。 そんな事も読み取れない程、僕の鮎釣りは劣化しているようです(苦笑)

※ 見栄えの良い写真を選んでいるので、写真の順番と文章の時間は一致していません。


タックルデータ

ロッド:シマノ リミプロTF急瀬パワー (ソフチューブ穂先)
ライン:メタコンポ 0.1号
針:パワーキープ8号、満開チラシ8.5号

時間:11時~13時半、14時半~17時
釣果:3匹 (22cm~24cm) 2018累計:84匹

同行者:蔵ぽん(竿頭)、ホルモン隊会長(通し仕掛け)、激つねちゃん(天ぷらは別添え)、オモリのミシマ




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:30Comments(0)鮎釣り

2018年08月10日

魚野川(湯沢)へ特攻


8月10日(金) 新潟県:魚野川 (湯沢) 【 気温26度 / 水温 未計測 】 テレメータ 湯沢町 大河原:0.03

仕事へ行く準備をしながら朝のニュースを見ていると、またもや台風(14号)が発生したようで、進路によってはお盆休み後半に影響しそう・・・そう思ったら急に鮎釣りしたくなって、会社にお休みの電話。この判断まで15分 (笑)


突発的な釣りだけに、なんの情報も得ないまま依田川(長野)か魚野川(新潟)の二択で関越に乗り、藤岡JCTまでの30分で出した答えは湯沢! 決め手は、帰りの谷川岳PAでモツ煮定食でしたへへん インターから近いのも特攻向き。


花水木さんでオトリを仕入れ、時間も10時近かったので川見はせず、私的に実績のある専用区内から開始・・・
大渇水に加えて垢も腐り気味。それでも綺麗な湯沢の水です、そこかしこで鮎のキラキラが見られますキラキラ


深くてもモモ程度の水深しかないポイント、神流川仕込みの泳がれ釣り(笑)を展開すると、弾ける目印!「嗚呼、会社サボって良かった~」と、心底思える瞬間。 気温も水温も湯沢ならではで、ライトスタイルだと冷えすぎますな。


連日攻められてる友釣り専用区で難しいながらも21cmを頭に良型揃いで12匹。病み上がりの私にしたら上出来で、すごく楽しめた。 そして、帰りはモツ煮定食。 この為に湯沢へ特攻したのですから、今日は100点満点です。

※ 見栄えの良い写真を選んでいるので、写真の順番と文章の時間は一致していません。


タックルデータ

ロッド:シマノ リミプロ VS 90NF (標準穂先)
ライン:メタコンポ 0.05号
針:シフト 7号

時間:10時~16時半
釣果:12匹 (18~21.5cm) 2018累計:81匹




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:30Comments(2)鮎釣り

2018年08月08日

ネオゲーターで快適な鮎釣り


鮎釣りライトスタイルがブレイク中・・・SNSによるとシマノの島画伯やマツカツさんまで・・・って事は、何かテスト中なのかなびっくり 狂的KOJIもダイワ ネオゲーターを購入し、鮎ベストを着ないで神流川を釣りましたが、とにかく快適♪


ノーパンにアンダータイツ、その上にレッグゲーターを装着し、速乾系のショーツを履いて入水すると、オマタのゴールデンボール(キャンタマ) が悲鳴をあげて縮みます(笑) 涼しさだけでなく、その軽さは疲労軽減にも大いに貢献 注目


私は怪我をすると長引く持病があるので、露出部を少しでも守るように3ミリのゲーターを選びましたが、より快適であろう1.5ミリタイプが早くも欲しくなりました。 不便な点は、ベストを着ないのでスマホを入れる場所が無い事かな・・・





  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00Comments(4)鮎釣り買っちゃった ♪

2018年08月05日

鮎釣り忘れました /(^o^)\


8月5日 群馬県:神流川 (上野・南甘) 【危険な暑さ / 昼の水温27度 】 テレメータ 神流町万場:0.23


怪我した足の抜糸がようやく済み、晴れて鮎釣り復帰ちょき とは言え、まだ無理は禁物なので勝手知ったる神流川へ・・・避暑も考えて、木陰も多い上野村上流部から9時半に開始。すぐに釣れたけれど、どうも反応が薄い汗


復帰戦なれど、こんなに川を見る目が無かったのか?1時間程度で場所移動を繰り返す迷走っぷり。増水から回復してないのは承知の助なんだけれど、『岩盤なら!大岩なら!木の下なら!(笑)』と、ドツボで上野村は4匹で退散。


ユウガッタ(夕方)チャンスは、南甘の平原エリアへ。残りアカのポイントまで汗だくで歩くも、川遊びが /(^o^)\
意識が朦朧とする酷暑の中、17時過ぎまで粘るも2匹追加したのみ・・・もう、鮎の釣り方、忘れましたわ(笑)

※ 見栄えの良い写真を選んでいるので、写真の順番と文章の時間は一致していません。


タックルデータ

ロッド:がまかつ ファインSP-H81 シマノ リミプロ VS 90NF (標準穂先)
ライン:メタコンポ 0.05号
針:シフト 7号

釣果:6匹 2018累計:69匹




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:00Comments(2)鮎釣り

2018年08月01日

小矢部 &デカ鮎ダービー 募集開始



小矢部川尺アユ釣り大会の募集開始!ここ二年は増水により中止が続いており、今年も予備日がありません。二度ある事は三度ある・・・のか? 大会は先着60人です。興味がある方は小矢部市農林課のページをご覧下さい。


シマノのデカ鮎ダービーも本日開幕!昨年はエリア月間賞、トリプルフォース賞を得るも、尺鮎を得られずに三冠を逃しましたが・・・今季は地元の荒川玉淀が尺鮎のチャンスかと、後期の鮎釣りで虎視眈々と狙っております人差し指


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00Comments(0)鮎釣り