ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2010年11月27日

エギング中毒・伊豆へ・・・

11月27日 静岡県:伊豆 【 朝まで北東の風が強く・・・ 】

エギング中毒・伊豆へ・・・覚えたてのオナP~ばりにイキまくってるエギングは、日本海側にて凸ナシの3連勝中だが、今回は伊豆への釣行・・・狂的KOJIの脳内は、伊豆のイカは攻められまくりーの、天才級にスレたイカばかりなイメージだ。

Nankanアニキをナビシートに乗せ、伊豆半島の南方まで走破し、朝4時頃からシャクリ開始。堤防に立つと北からの強い風で落ちそうになる程だけど、エギは追い風参考記録な程に気持ちよく飛んで行く(笑)
なにしろ追い風の強風・・・エギが着水しても払い潮に流されるのか、全くボトムが取れない状態。今日こそ凸だなと悟り始めた時に閃きが☆


エギング中毒・伊豆へ・・・DEEPタイプ使えば悩み解決じゃね?と、墨族3.5のDをセットすると・・・
コレが良かったのか時合なのか?とにかくアタリ(触り?)がスゲー!
ラインが張り気味になってても「グイグイ」エギを持って行く。夜の闇で僕らには見えないけど、水中ではイカさん達が奪い合い状態なのかな?

そんな最高の朝マズメにラインブレイク×2・・・寒さと強風でラインシステムに落ち度があったな。課題を言ったらキリがないけど、初めての伊豆釣行で5杯ゲットは上出来!なにしろ3.5号のエギに自信がついたw
伊豆は混んでるイメージだったけど、よっぽど新潟のが混んでるわ(笑)

~タックルデータ~

ロッド: メジャークラフト KG-ONE 862M
リール:シマノ 08セフィアCI4 C3000S
ライン:PE 0.6号
リーダー:フロロ1.7号
エギ:墨族D3.5号、餌木番長3.5号 





このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
能登ならボッコボコ (ティップラン)
ロッド折れちゃった・・・
エメラルダスMX初釣行(ティップラン)
セフィアXR 初釣行
ダイワからシマノへ(エギング)
エギング二回目 (富山県)
同じカテゴリー(エギング)の記事
 能登ならボッコボコ (ティップラン) (2023-10-01 20:16)
 ロッド折れちゃった・・・ (2023-09-10 17:31)
 エメラルダスMX初釣行(ティップラン) (2022-10-05 08:00)
 セフィアXR 初釣行 (2022-09-18 16:16)
 ダイワからシマノへ(エギング) (2022-09-15 20:54)
 エギング二回目 (富山県) (2022-09-11 19:17)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:44│Comments(9)エギング
この記事へのコメント
こんばんは

今年は海水温が高いおかげか結構遅くまでアオリイカ
楽しめてる感じで嬉しいです♪
ちょっと数が減ってはきてますがサイズがいいのが出てるんで
まだまだ遊べますね!!
Posted by まめひと at 2010年11月27日 23:11
もちろん素晴らしい釣果でしょう。伊豆ってハマった時の日本海みたいに爆発的な釣果はまず無いみたいらしいです。あと基本的に一年中アオリ(現地名バショウイカ)は狙えるから混まないのでしょうか。でもなんていうか、一発の魅力や釣果以外でもロケーションなど、なんか伊豆には惹かれるんですよね~。早く圏央道が東名まで抜けて欲しいですね。
Posted by SB吉 at 2010年11月27日 23:23
伊豆にアオリイカいましたか(笑)゙
普段、沼津のある場所でしかやっていないから、最後のエギングとして
自分も南下してアオリイカを狙いに行ってみようかなw

東伊豆のとある堤防に行ったエギング初心者の釣友が
「シャクらずにただ巻きで2杯釣れた!」なんてことも言っていたし(笑)゙
Posted by ayulimited at 2010年11月27日 23:38
お疲れチャーン・・・来週は三重県遠征ですからwww(笑)
Posted by NankanNankan at 2010年11月28日 09:25
みんな覚えたてのなんとかで夢中になってイカ臭くなりやがってwww
イテテ…
Posted by izumi at 2010年11月28日 19:25
>>まめひとさん
なにしろ今秋に始めたばかりのビギナーですから、アオリの季節とか、海水温とかに「疑問符」が無いんですw
鮎釣りみたいに禁漁があるワケでもないですし・・・楽しいから真冬でもシャクるかも!?

>>SBテンチョ
今のテンチョって、鮎釣りを語る以上にアオリで輝いてますよね。鮎釣りの時は電話来ないもん(爆)
ご指導のお陰で、エギングが楽しくて仕方ない!
釣り具はネット通販で買えるケド・・・釣れた喜びを伝える相手が居ないのよ。
「釣り具屋は月曜日こそ混まないと!」と、T柳氏が言ってた意味がわかりました。

>>ayulimitedさん
修善寺道路を走ってる時にayulimitedさんの話しになりましたw それは置いといて・・・
伊豆は広いね!風向きで東西南の3ブロックに分けても、とても探りきれない。
それだけ穴場が残ってると思う。「竿抜け」だね(笑)

>>Nankanアニキ
自称「プロドライバー」だぜ。
トンカツ食わせとけばドコまでも走るだすwww

>>izumiさん
もう、冬~春はカンツリどころじゃないw
混ざるなら今のうちだぞ(笑)毛嫌いしてないでシャクっちゃえYO!
Posted by 狂的KOJI at 2010年11月28日 20:39
凄い行動力TVの旅行番組で行ってる所だがね…、しかも5杯太平洋で3.5Dだと強めの竿が欲しいでしょう泥沼にようこそ
Posted by K暮 at 2010年11月29日 06:58
伊豆初釣行で5杯GETおめでとうございます!
流石ですね!
私は熱海の下の堤防で25日に800g1杯でした(涙)
ちなみに友人が三浦に4回通って8、10、14、6杯で大きいのはキロ!?だそうです(汗)
今シーズンは三浦が狙い目?
Posted by アキラ at 2010年11月29日 10:48
>>K暮兄さん
D用の竿どころか、通年使うオールマイティ系も買い替えたいくらい(笑)
まぁ、僕の性格ですから、来春にはデカイカの竿を買ってると思いますだ。

>>アキラさん
情報アオリがとうございます(駄洒落w
三浦なら近くてイイですね!城ヶ島まで行っても3時間掛からないもんね。
今年中にキロ釣りたい・・・
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2010年11月29日 20:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギング中毒・伊豆へ・・・
    コメント(9)