2011年02月24日
釣れる!? 魚探映像集
2011年2月5日、松原湖の中央・・・振動子をトリビームに変えて初めての釣り、あえてスッカラカン画像も載せるw
2011年2月6日松原湖、私的セッティングで言えば、青~緑の魚は釣れないですw 暖色系の反応を追います。

今季の榛名湖は解禁からDEEPが好調で、5釣行とも冒険すること無くロープ際でワカサギと対峙しました。(動画)
回数は少ないけど、魚探持ちならではの経験もしましたよ。鮎釣りメンバーのNankanさん、arataka君と並んで釣りすると、魚の動きがわかるのよ!中層の魚は右周りだったり、ボトムの魚は左周りだったり。魚探て面白いね

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:35│Comments(5)
│ワカサギ釣り
この記事へのコメント
後ろから前からドウぞwww(古)・・・
ボキの魚探はノマル振動子だから雨降らし画像(汗)
某魚探DVDより狂的魚探塾だネ♪
ボキの魚探はノマル振動子だから雨降らし画像(汗)
某魚探DVDより狂的魚探塾だネ♪
Posted by Nankan at 2011年02月24日 21:10
魚探も深いですね~。
しかし魚影を求めて、1時間以上氷上を放浪したあげく
結局初めの穴が一番反応良かったり、
完全に魚探に振り回されてます・・・(汗!)
しかし魚影を求めて、1時間以上氷上を放浪したあげく
結局初めの穴が一番反応良かったり、
完全に魚探に振り回されてます・・・(汗!)
Posted by すがいきん at 2011年02月24日 21:17
子供の監視に高感度なわけw
Posted by 撮影時調理中 at 2011年02月25日 09:59
なかなか難しいですね。。。
私も暇を見ては弄ってますが、”ただ弄っている”って状態?!(^^:)
是非一度ご講義を!!!
バラギ デ マッテマッス(^^)v
私も暇を見ては弄ってますが、”ただ弄っている”って状態?!(^^:)
是非一度ご講義を!!!
バラギ デ マッテマッス(^^)v
Posted by DACHS
at 2011年02月25日 12:24

>>Nankanアニキ
おや?松原湖立花屋に12度の中古がw
>>すがいさん
そうなんです!初めが肝心!
だって、最初に開ける穴は「本命」なワケでしょ・・・自分の感が一番なのです(笑)
>>撮影時調理中兄さん
嫁の監視も忘れるなw 世の中、隙を見せたらアカン
>>DACHSさん
そんなに違わないと思いますよ(^^)
もしかしたら背景色だけかも(笑)
おや?松原湖立花屋に12度の中古がw
>>すがいさん
そうなんです!初めが肝心!
だって、最初に開ける穴は「本命」なワケでしょ・・・自分の感が一番なのです(笑)
>>撮影時調理中兄さん
嫁の監視も忘れるなw 世の中、隙を見せたらアカン
>>DACHSさん
そんなに違わないと思いますよ(^^)
もしかしたら背景色だけかも(笑)
Posted by 狂的KOJI at 2011年02月25日 21:33
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |