ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2011年05月21日

興津川 解禁天国


5月20日(金) 静岡県:興津川 【 快晴! 】

今年の興津は解禁日から3連泊のツモリで準備をして単身で前夜入り。毎年の事だけど夜に到着するから川見も出来ないし、人気ポイントは埋まってる・・・20時に清地の吊橋のオトリ屋さんでオトリを仕入れ、貯水池の駐車場へ。
超偶然にもお隣の車は面識のある激流隊のS氏。テン場で飲みながらの鮎談義はアル中鮎師の基本である(笑)

興津川 解禁天国
翌朝は5時にS氏と入川。狂的KOJIは貯水池橋からシモに数えて3人目のポジションを位置取り。流れ的にも石色的にも最高のポイントに入ったと思ったのだが・・・朝のうちは自分を含め、見える範囲はまるで掛からず。
(後で知ったけど、自分(貯水池)の下流500mの吊橋に松田プロが入川していて朝からスパーク!だったみたい)

興津川 解禁天国
9時に監視員が回ってきた。その時点で7匹。話しを聞くと10匹が天らしい。どうやらイマイチ釣れない場所ながらも狂的KOJIは善戦してるみたい。写真は物語る・・・9時半には自分の下流はガラ空き。動ける興津なんて初めてw

興津川 解禁天国
時合が来たのは11時(くどいけど松田プロBlogと比較して!)それまで掛からなかった良型が目印を引きこむアタリを見せる!今までがウソのような活性UPが13時まで。一気に数を伸ばしたものの・・・解禁日は32ビキニで終了。

~翌日に続く~


タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY
ライン:メタコンポ0.05 (天糸フロロ0.6)
針:一角ライト6.5号・指3本w








このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:16│Comments(8)鮎釣り
この記事へのコメント
どうも^^

興津川、綺麗ですね!
鮎も美味しそう(笑)
不調の興津で沢山釣って
うらやまC~
Posted by bigayu3834 at 2011年05月22日 09:42
おぉ! ナイスな釣果!!
遠征お疲れ様でした。あとで細かな情報くださいねw
Posted by d-suke at 2011年05月22日 11:49
お疲れ様ですた。
なんとか!ツ抜けできますた。
帰りも〜ヤッパリ4時間・・・(爆)

またよろしくお願いしま〜す。
Posted by 崇 at 2011年05月22日 12:03
私も早く竿を入れたいです。


触りたいな~。  あゆ。
Posted by 次男坊 at 2011年05月22日 14:45
良く釣れた方ですね。上出来・・・パチパチパチ~
Posted by 牛之助 at 2011年05月22日 15:16
解禁釣行おつかれ様です。僕は興津に月曜から2~3日行ってきます。結構厳しくなってるみたいだけど釣れるかなぁ~(笑)
Posted by オザツヨ at 2011年05月22日 16:37
ぎりぎりまで、興津か付知かで悩んだけど、距離的にも付知で正解でした(笑)
私が行ってたら、もしかしてボーズだったんじゃないでしょうか?(爆)
不調といわれる状況での釣果、おめでとーございます
Posted by あゆ at 2011年05月22日 18:27
>>bigayu3834さん
興津の水はもちろん、山並みが好きなんですよ~(^^)
興津の鮎はこの時期恒例の天婦羅で頂きました。小ぶりだけど、丸ごと食べれる幸せです♪

>>d-sukeクン
この程度の距離では遠征とは言わん(笑)
それより・・・狩野川が爆発中につき、水曜ドウでしょう発動すれば~?

>>takaちゃん
あそこからツヌケるとは・・・辛抱強いねw
帰りは甲府南から中央道~圏央道~関越(嵐山)で3時間。小仏トンネル次第だね。

>>次男坊さん
コメントから察するに、今季の竿入れはまだですか?
一足お先に鮎姫のヌクモリを堪能させて頂きました。解禁にご多幸あれ\(^o^)/

>>牛之助さん
興津も付知も午後にダウン???
まさか・・・Nankan-Styleをマスターしたんですか(笑)

>>オザツヨさん
翌日は撃沈しました(T_T) 僕が釣れなかった「答え合せ」をしてくれるはず。
ヤバイ、仕事ヒマだし見学に行こうかなw

>>あゆちゃん
たまたま(仕方なく)土地勘のあるポイント入っただけだから、誉められることでわない(-_-;)
ボーズは無いと思うけど・・・辛い展開だったのは間違いないと思いますだ。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2011年05月22日 19:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
興津川 解禁天国
    コメント(8)