2011年10月19日
クーラーボックス


ボクが海釣りに使ってるクーラーは、10年以上前のダイワのトランク大将35リットルモデル。保冷力はホームセンターで売ってるクーラーに毛が生えたレベルかなぁ~?大きさ的に魚の横幅で言えば60cmのイナワラ(サンパク)を7本と氷を詰めて丁度良く、頑張って詰めても10本が限界w
まぁ、年に数度の出番だし、自分で食べる分には2匹も入ればヨシと思ってたけど・・・もう少し大きくて保冷力の高いモデルが欲しくなりましたわ~
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 06:57│Comments(5)
│ソルトウォーター
この記事へのコメント
ここは、やはりiglooをww
まともなクーラーボックスの50L以上って巨大ですよね。
マジレスするとトランク大将の40か43では。
キャスターがあるので40の方が持ち運びは楽と思います。
まともなクーラーボックスの50L以上って巨大ですよね。
マジレスするとトランク大将の40か43では。
キャスターがあるので40の方が持ち運びは楽と思います。
Posted by izumi at 2011年10月19日 23:44
クーラーが小さいなんて羨まな悩み(°∇°;)
私の記憶だと、満タンにしたことが有るのは
新潟で釣った
豆鯵 (―◇―;)
クーラーが小さいと言えるまで、まだまだ先が長いです(>_<)
私の記憶だと、満タンにしたことが有るのは
新潟で釣った
豆鯵 (―◇―;)
クーラーが小さいと言えるまで、まだまだ先が長いです(>_<)
Posted by callaway at 2011年10月20日 09:54
>>izumiさん
ZENIYA店主を始め、多くの方が”ワイド&ロー”の現行トランク大将だったんですが、
その使い勝手たるや・・・10年選手の僕のクーラーとは比較になりません(苦笑
>>callawayさん
大小は別にしても、保冷力は重要なファクターなんですよね~
血抜きして処理が良ければ冷蔵庫よりクーラーの方が魚が持ちますから(^^)
ZENIYA店主を始め、多くの方が”ワイド&ロー”の現行トランク大将だったんですが、
その使い勝手たるや・・・10年選手の僕のクーラーとは比較になりません(苦笑
>>callawayさん
大小は別にしても、保冷力は重要なファクターなんですよね~
血抜きして処理が良ければ冷蔵庫よりクーラーの方が魚が持ちますから(^^)
Posted by 狂的KOJI at 2011年10月20日 18:38
10年前はライブウェル?
Posted by kona at 2011年10月20日 23:38
>>konaさん
大正解!!よくわかりましたね・・・(笑)
大正解!!よくわかりましたね・・・(笑)
Posted by 狂的KOJI at 2011年10月21日 19:37