ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2011年10月20日

2011 鮎釣り総まとめ

2011 鮎釣り総まとめ今年も鮎釣りを振り返る日が来ました・・・皆さんはどんな年でしたか?

5月・・・釣行回数 6回 : 水揚げ匹数 47匹 :1日平均7.8匹
6月・・・釣行回数 7回 : 水揚げ匹数135匹 :1日平均19.2匹
7月・・・釣行回数12回 : 水揚げ匹数200匹 :1日平均16匹
8月・・・釣行回数 3回 : 水揚げ匹数 61匹 :1日平均20匹
9月・・・釣行回数 3回 : 水揚げ匹数132匹 :1日平均44匹(10月含)

合計・・釣行回数31回:水揚げ匹数575匹:1日平均18.5匹


2011 鮎釣り総まとめ去年より回数で12日増、釣果で201匹増、平均釣果は1.1匹減でした。
釣り券とオトリ代の合計は78175円(▼15575円)で、1回の釣行あたりの支出は2521円(▼773円)になりました。なんか、神流川の年券でモト取って、鬼怒川の日釣りでソンして・・・金額的にはチャラ?(笑)

06年163匹→07年213匹→08年311匹→09年567匹→10年374匹→11年575匹で、年間最高匹数達成!まぁ、回数も最高記録なんでw
今年一番印象に残った川は、釣りしてないけど有田川。宿の隣のスナックが最高でしたw てんちゃん、NABEちゃんと会った胎内川も印象深い!

キラキラ 鮎師の皆様にとって、来年も良い年でありますように キラキラ







このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
午後の突風 (神流川南甘)
雷雨で終了 (神流川南甘)
2連続釣行(神流川南甘)
高水にはオモリ(神流川南甘)
倍の水量 (神流川南甘)
大雨の前に・・・(神流川南甘)
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 午後の突風 (神流川南甘) (2025-07-26 22:01)
 雷雨で終了 (神流川南甘) (2025-07-23 19:49)
 2連続釣行(神流川南甘) (2025-07-20 20:44)
 高水にはオモリ(神流川南甘) (2025-07-19 21:15)
 倍の水量 (神流川南甘) (2025-07-13 18:33)
 大雨の前に・・・(神流川南甘) (2025-07-09 20:51)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:19│Comments(8)鮎釣り
この記事へのコメント
沢山の鮎とお仲間との楽しい記事を楽しく見てました!

お兄様方の応援もお疲れ様でした!
またせくすいーな記事をよろしくお願いします!
Posted by 次男坊☆ at 2011年10月20日 20:17
8、9月で6回 W
KOJIさんの行動力には脱帽です!
また来年も機会があればモツを片手に…(笑)
ところで!
桧原湖、仮に本年度の放流していなくても日釣り券はかかるのでしょうか…
セシウムなどの検査方法、詳細が噂ばかりでわかりません…(><)
Posted by てんちゃん at 2011年10月20日 21:04
条件が厳しい年になりましたがよく釣りましたね。
Posted by 牛之助 at 2011年10月20日 21:30
お疲れ様でした。
私も一番印象残った河川は、和歌山県有田川でした。たくさんの名手の釣りをまじかで観察することができ、よい勉強になりました。
来年は、どこかの河川で、ご一緒したいと思います!今後ともよろしくお願いします^^
※私も鮎・渓流のまとめの記事を更新しました♪
Posted by 三平ちゃん at 2011年10月20日 22:02
来年は神通でいっしょに真ん中だけ釣りましょうよ!その前にシャクシャク♪
Posted by そとみちそとみち at 2011年10月20日 22:35
KOJIさん今シーズンもお世話になりました!
南甘釣行の際にはいつもお邪魔してしまい
申し訳ございませんでした(汗)

南甘も種苗の目途もたち、来季に向けての準備も着々と進んでおります。

これからも御指導を宜しくお願いします!!
Posted by 天野 at 2011年10月21日 00:18
おつかれ様でした!来年は豊漁になるといいですね!!僕も例年ならサオはたたんでいるのですが、今週の土日を最後に行ってきます。まだ、釣れるんかな?
Posted by オザツヨ at 2011年10月21日 04:21
>>次男坊さん
ありがとうございます。たくさん・・・?には程遠いですが、色々と楽しめたシーズンでした。
セクスィーなネタ書くと、ナチュさんから警告来るんで、ホドホドにします(笑)

>>てんちゃん
仰る通りで、天然鮎の盛期の釣行回数が少ないんですわ・・・
まぁ、今年に限っては台風が悪い事したからねぇ(-_-;)

>>牛之助さん
回数行ってるから釣れたように見えるだけです。事実、平均釣果は下がってますから。
私は納竿しましたが・・・残る日数、牛さん親子には期待していますよ~

>>三平ちゃん
私とはケタ違いの釣果・・・さすがです(^^)
有田でお会い出来たのも何かの縁。だけど、来年はライバルかも~?(笑)

>>そとみちさん
今年のJINZOOは1回!やはり、高速千円の打ち切りはフトコロに厳しいっす・・・
シャクシャクも勿論ですが、来年は芯頭運動会も宜しくお願いしますw

>>天野さん
今年もお世話になりました!家族ぐるみで接して頂いて・・・お邪魔だなんて、とんでもないよ。
いつか天野さんが荒川玉淀で楽しんでくれるよう努力しますんで、コチラからもご指導ヨロです~

>>オザツヨさん
かの有名なオザツヨノート見たいです。平均釣果も知りたいですが・・・
シモツケ興津で使ってたサオが気になって、ダイワのロッドが売れません!
FWにスパイラルX・・・どうなのよ~(謎)
Posted by 狂的KOJI at 2011年10月21日 20:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011 鮎釣り総まとめ
    コメント(8)