ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2012年02月20日

天然アユを活かした試み


天然アユを活かした試みNPO法人:荒川流域ネットワーク主催、第16回目の荒川再生シンポジウム『天然アユを活かした川の再生と地域おこし』を初めて拝聴してきた。
参加するキッカケは、matazaさんの呼びかけで昨年春に鮎の遡上調査に参加させて頂き、トテモ面白い内容だったから。いち釣り人として(^^)

NPOとか、シンポジウムとか聞くと堅苦しい輩の集まりか?と思いきや・・・法人名の通り、荒川流域に関心のある人達ばかり。その中には「荒川で(埼玉で)もっと鮎釣りがしたい、釣れる川を作りたい!」的な鮎師も多く、アッっと言う間の4時間でした♪ 参加費無料ですから皆さんも是非!






このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00│Comments(5)鮎釣り
この記事へのコメント
あれ~?
KOJIさん来てたんですか。気が付きませんでした。荒川中央漁協の方が来られてましたね。
スモール・鵜の問題でどこも頭を悩ませているようでしたが、アユ釣り具メーカーから
「ウにはこれ一番!」みたいな対策グッズが出ませんかね(笑)変な竿作るより、爆発的ヒットになると思いますが。
Posted by mataza at 2012年02月20日 13:05
>>matazaさん
僕は会場右側、金澤さん、岡里さんの後ろ3列目でした。僕も何度もmatazaさんを探しましたが・・・
ウの話し、水掛け「サ」論でしたね(苦笑) でも、皆さんそれぞれの立場で荒川に係わってるのが垣間見れて勉強になりました。
今後も継続的に「いち釣り人」として、参加させて頂きたいと思います♪ 
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2012年02月20日 19:42
カワウによる実害を肌身に感じる立場には無い自分ではありますが、単発で円良田にも舞い降りる「奴等」を腹立たしく思うことはあります!
こっちがちぃーとも釣れてないのに、潜っちゃー2分位して離れたとこで顔を出す…きっと、その間にさんざ食ってんだろうね!
ところで、また、六堰いじってるんですね。
Posted by gon at 2012年02月21日 02:54
荒川で!鮎がたくさん♪釣れるように
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)オイラが手伝えそうな事があれば!鵜追いわぁ!チョット・・・w(笑)
Posted by 崇 at 2012年02月21日 07:38
>>gonさん
実際にカワウの被害は体感されてないと書かれてますが・・・釣れないのはカワウにも原因アリ(笑)
あいつら、AR川本流に飽き足らず、TBRD湖や、MTBR湖にも降りてます。生きる為に必死なんですね・・・

>>崇ちゃん
ありがとう( ´ー`)
崇ちゃんが出来ることは・・・釣り券を買ってくれることかな。
なんなら、年券じゃなくて・・・毎回日釣り券でもイイヨw
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2012年02月21日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天然アユを活かした試み
    コメント(5)