2006年10月12日
鮎納竿@興津川【後編】
準備も整い、釣りを始めたのは9時頃。先ずはマイクさんの準備~釣りをチェック。仕掛けを張るのも、魚を放つのも随分とスムーズになったもんだ!なんて思っていると、早々にキャッチ!!興津もスゲェけど、マイクさんもスゲェなw こうしちゃいられない、僕も負けずに釣らないと・・・
橋を中心に上下に分かれたのだが、釣り下った狂的KOJIは2時間経ってもノーフィッシュ


2時間後、今度は逆にマイクさんが電話してきて、ノーフィッシュだと言う・・・立場が午前中と逆転してるなぁ


メインタックル
ロッド:銀影競技90SC
ライン:サンライン 0.15号
針:ダイワ エアスピード6号 (カツイチV8はイマイチ!?)
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:43│Comments(7)
│鮎釣り
この記事へのコメント
そ、卒業すか!色々ありがとうございました(T-T)卒業祝いはシマノ・先掛コンペエディション'07(希望小売価格13マソ越え)で結構です(笑)。
来季も時々遊んでくださいましm(__)m。
来季も時々遊んでくださいましm(__)m。
Posted by マイク at 2006年10月12日 22:06
>>マイクさん
お言葉を返すようですが、講習料が未納です。女性を3人ほど紹介して頂かないと(笑)
実釣編は卒業なされたので、秋季からは『仕掛け作り』の授業へ入りますよwww
お言葉を返すようですが、講習料が未納です。女性を3人ほど紹介して頂かないと(笑)
実釣編は卒業なされたので、秋季からは『仕掛け作り』の授業へ入りますよwww
Posted by 狂的KOJI at 2006年10月12日 23:14
…(-_-;)
やはり卒業と同時に「狂的激流隊」配属なのですね…(汗)
やはり卒業と同時に「狂的激流隊」配属なのですね…(汗)
Posted by マイク at 2006年10月13日 07:56
はじめまして、日之出屋と申します。
ガラ悪でコワモテなオヤジなので、鮎釣やってます。(爆)
玉淀まで20分の埼玉県民です。
納竿とは残念ですねぇ。
寒風地獄@狩野川とかやってほしいです。
つい最近ここの日誌を知ったばかりですが、ケッコウはまってます。
数ある鮎釣サイトと比べても面白さでは、ぴかイチですよ。(ホント)
私的には鮎巡回の先頭です。
ただ、黒鱒をやったことが無い鮎師では面白さが分からないかなぁ。
来シーズンは是非とも「狂的激流隊」をやってください。
「狂的軍団杯」、「狂的鮎マスターズ」の開催とか「オレ鮎」に対抗した「狂鮎」グッズの開発なんかもいいですねぇ。
最高に面白いと思うんですが、香魚をやらないBasserにはウケないかなぁ.....
ガラ悪でコワモテなオヤジなので、鮎釣やってます。(爆)
玉淀まで20分の埼玉県民です。
納竿とは残念ですねぇ。
寒風地獄@狩野川とかやってほしいです。
つい最近ここの日誌を知ったばかりですが、ケッコウはまってます。
数ある鮎釣サイトと比べても面白さでは、ぴかイチですよ。(ホント)
私的には鮎巡回の先頭です。
ただ、黒鱒をやったことが無い鮎師では面白さが分からないかなぁ。
来シーズンは是非とも「狂的激流隊」をやってください。
「狂的軍団杯」、「狂的鮎マスターズ」の開催とか「オレ鮎」に対抗した「狂鮎」グッズの開発なんかもいいですねぇ。
最高に面白いと思うんですが、香魚をやらないBasserにはウケないかなぁ.....
Posted by 日之出屋 at 2006年10月14日 07:26
>>マイクさん
ちょwww俺、激流隊ぢゃねーYO! まぁ来年は『荒瀬抜き』買いますが、何か?w
>>日之出屋さん
はじめまして!アユ関係の方からの書き込みは少ないので、ホント嬉しいです(^^)
玉淀まで20分、最近流行のチョイ悪オヤジさまですね!もしかしたら川で会ってるかもしれませんね(笑)
釣り人って、魚種で線引きする事が多いじゃ無いですか。やれ「ヘラ師は、コイ師は・・・」とか、「ブラックのアンチャンがよぉ!」って。
僕はそのボーダーを取り払いたいんです、同じ魚釣りじゃないですか。
最近はアユ河川にコクチバスも増えてるようですし、両者との緩衝材的役割を担いたいです。その為にBASSERにもアユ釣りを知ってもらいたくて、BASSER的視線のBlogを書いてます。
本格的なアユサイトからしたら生温い内容かもしれませんが、今後も宜しくお願いします!
手前ミソですが、自身デザインの『キレT』なんて、アユ師にピッタリだと思いませんか?www
あれを着てれば激流で竿が立たずに糸キレしても、涼しい顔で竿が畳めます!
来季は是非とも主戦場である玉淀でご指導頂ければ幸いです(*^^)
※納竿とは言ったものの・・・狩野川いいよなぁwまだまだイケそうだなぁ。
ちょwww俺、激流隊ぢゃねーYO! まぁ来年は『荒瀬抜き』買いますが、何か?w
>>日之出屋さん
はじめまして!アユ関係の方からの書き込みは少ないので、ホント嬉しいです(^^)
玉淀まで20分、最近流行のチョイ悪オヤジさまですね!もしかしたら川で会ってるかもしれませんね(笑)
釣り人って、魚種で線引きする事が多いじゃ無いですか。やれ「ヘラ師は、コイ師は・・・」とか、「ブラックのアンチャンがよぉ!」って。
僕はそのボーダーを取り払いたいんです、同じ魚釣りじゃないですか。
最近はアユ河川にコクチバスも増えてるようですし、両者との緩衝材的役割を担いたいです。その為にBASSERにもアユ釣りを知ってもらいたくて、BASSER的視線のBlogを書いてます。
本格的なアユサイトからしたら生温い内容かもしれませんが、今後も宜しくお願いします!
手前ミソですが、自身デザインの『キレT』なんて、アユ師にピッタリだと思いませんか?www
あれを着てれば激流で竿が立たずに糸キレしても、涼しい顔で竿が畳めます!
来季は是非とも主戦場である玉淀でご指導頂ければ幸いです(*^^)
※納竿とは言ったものの・・・狩野川いいよなぁwまだまだイケそうだなぁ。
Posted by 狂的KOJI at 2006年10月14日 19:21
自宅前の小さい川をのぞくと鮎が来てました。かなりの数です。鮎の腹がパンパンになっているので、チャンス!4本錨で50分で35匹ゲットして止めました。魚影が一気に減ったためです。引っ掛け釣りが今年最後の鮎釣りとは・・・。
Posted by ボス太郎 at 2006年10月15日 19:19
>>ボス太郎さん
Blog見ましたよ~!友釣りも、ヒッカケも、コロガシも同じアユ釣り。漁業規則に反してなけりゃOKでしょ(笑)
これからは長いシーズンオフですね・・・海釣りに戻るのかしら?はたまた仕掛け作り??
Blog見ましたよ~!友釣りも、ヒッカケも、コロガシも同じアユ釣り。漁業規則に反してなけりゃOKでしょ(笑)
これからは長いシーズンオフですね・・・海釣りに戻るのかしら?はたまた仕掛け作り??
Posted by 狂的KOJI at 2006年10月16日 18:36
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |