ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2012年08月19日

入れ掛かりダヨ 北陸路


8月19日 北陸:初心者河川 【 晴れるも午前は風強め 】

入れ掛かりダヨ 北陸路

入れ掛かりダヨ 北陸路

入れ掛かりダヨ 北陸路

Nankan兄さんと北陸路を彷徨って来ました。朝6時に合流するも、お目当ての川が二転三転。竿を出す頃には9時半を過ぎてましたが・・・そこは流石のNankan川見術、午前ラウンドは30匹でNankan兄さんとタイブレーク!

お互いキッチリ休憩を取り午後の部。これまたバチバチ掛かって、ついに神流川最強の男をヤッツケたか!?
なんて・・・甘い甘い(笑) 狂的KOJI、67匹・・・大差で負けました。 (もちろん勝負してるワケじゃないんだけど)

Nankanさんの釣りを見てても、丁寧さでは敵いません! 逆にボクは動きすぎ・・・なのかな~ (^_^;)


タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター 90SY
ライン:ZAITO 0.175号、メタコンポ0.05号 ツケ糸0.25号
針:オーナー針 シフト6.5号、がまかつ バレン6.5号







このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:18│Comments(8)鮎釣り
この記事へのコメント
残業の30分が無かったらwww(爆)
最近のKOJI君の竿はいつも立ってるネ・・・今日はべた引きが少し有利だったかもしてません!?夕方はいってらっしゃいがハマリましたけど(笑)
Posted by Nankan at 2012年08月19日 23:34
やっぱりそっちが良かったかな…

でもそこまで行くと、どうせなら神通って思ってしまうのですw
Posted by Highbridge at 2012年08月20日 07:41
喰わず嫌いな裏庭河川(T_T)
最寄の囮屋が神通河原なんで、そこまで行っちゃうと戻ってこれないんだよねwww
Posted by そとみち at 2012年08月20日 08:53
はぁ…
うらやましい…
釣れなくて体重落ちてきました…
9月に行きますから馬モツ、馬刺身で、ひとつお供させてくださいw
Posted by てんちゃん at 2012年08月20日 12:35
那珂川の上流黒川へ出撃。
雷で2時間の竿出し、釣りは1時間半・・・
天候に悩まされました。

渇水と土用隠れ?
芯を泳がせるが不発・・・・
淵を狙いポツポツ・・・
不完全燃焼が続く!

良い話を聞くと行きたくなる。
何処の川ですか、教えて下さい。

荒川の爆釣は8月に来るのか?
Posted by 何時も大漁 at 2012年08月20日 17:54
>>Nankan兄さん
ベタ竿至上主義だった俺の竿を立てさせたのは兄さんですがなw
その時々に応じてパターンを構築しないとなんでしょうが、まだまだ先は長いよ~!

>>Highbridgeさん
テクは置いといて、河川は違えど同じような釣果だったですね。
確かに神通まで近いんですが・・・人混みは嫌いでわ?(^_^;)

>>そとみっちゃん
ツイ見たけど、神よか寺が近いんだ・・・
川も水路もあるだろうし、釣ったオトリを活けるって選択肢は無いのかな?

>>てんちゃん
僕が説法するまでもないけど、鮎は釣れる時に走るのがデフォ。
9月?台風で釣り出来ないカモよ~(笑)

>>何時も大漁さん
鮎釣りは一瞬のタイミングですから・・・僕が公開しかたらって釣れる保障はありません(^_^;)
なので質問に答えます、神通川の手前の川です。でも、簡単じゃないのはヒトコト付け加えておきます。
生意気すみません(^_^;)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2012年08月20日 20:18
北陸はどこも魚影が濃いようで、うらやましいです。(^o^)

自分もじっとしてられないので、じっくり釣ってみようかな、と昔から思ってますが・・・なかなか難しいです。(^o^;)
Posted by ラウンドフォレスラウンドフォレス at 2012年08月20日 21:48
>>ラウンドフォレスさん
もちろん北陸は魚影が濃いのですが、今季は関東圏の河川が悪すぎます。特に那珂川・鬼怒川・・・
自然が相手なんで良いも悪いもありますが。わざわざ北陸まで行かなくても満足な釣果が得られる様な環境になって欲しいですね。
Posted by 狂的KOJI at 2012年08月22日 18:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入れ掛かりダヨ 北陸路
    コメント(8)