ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2013年01月19日

スタック!!松原湖


1月19日 長野県:松原湖 【 快晴無風 / 朝の気温マイナス18度 】 

スタック!!松原湖
先日の成人の日に降った大雪は松原湖を大きく変えた。今までのツルテカの氷上とは一変し、『通称:松原湖バイパス』なる、入場口から除雪された数本の道しか歩けないのが実情。途中にジャンクションがあったりして面白い(笑)

スタック!!松原湖
今日は前日にいくら釣れてようが、藤棚には行かない腹だった。そろそろ松原湖ワカサギ釣り大会を意識したのもあるけど・・・最近『ポイント依存での釣果』ばかりだなーと、自戒したのも事実。基本の底釣りを求め、深めの場所へ。

スタック!!松原湖
浮いたハデな魚影は無いけど、ポツリ・ポツリと底の魚を拾う。なんか、スゲー面白い!! 思い出したこの感覚。
浮いた魚に一喜一憂するのも良いけど、この繊細なアタリを取るのも氷上ワカサギの醍醐味なんだよね(´∀`)

スタック!!松原湖
と、まぁ、ここまで綺麗に書き上げてますが・・・実は朝から車をスタックさせてしまいまして、昼に救出作戦を決行w
釣り座を作る為のスコップを持ってたのと、仲間の助太刀で無事脱出!皆さん、冬タイヤを過信しないでね(;^ω^)

てなワケで、6時半~11時で64匹。車を救出してもらった後は釣る気にならず、ヤッホーの湯に逃亡しましたとさ・・・


タックルデータ

ロッド :シマノ S01F 後半は鉄ホサ リール:世界に一台のDDM ライン:シマノ PE0.2号
仕掛け:ハヤブサ瞬貫わかさぎ 狐0.8号6本 オモリ:TG2.5g エサ:ラビットウォーム









このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事画像
ワカサギ釣りの穂先
ワカサギCstyle大会
ワカサギのイケス(プロックス)
氷上ワカサギ 2023 まとめ
氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼)
今年の穂先!(バリバスIce-MAX)
同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事
 ワカサギ釣りの穂先 (2024-12-08 13:00)
 ワカサギCstyle大会 (2024-02-12 12:18)
 ワカサギのイケス(プロックス) (2023-12-24 13:05)
 氷上ワカサギ 2023 まとめ (2023-03-15 19:35)
 氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼) (2023-01-29 18:11)
 今年の穂先!(バリバスIce-MAX) (2022-12-20 18:48)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:05│Comments(9)ワカサギ釣り
この記事へのコメント
エクストレイルでもハマるんだね
ある程度はどこに入っても遊べるようになったってことなのですか?
いいなぁ、遊びに行きたいなぁ…
Posted by Gon at 2013年01月19日 19:46
>>Gonさん
もう20万キロ近い車ですんで、冬タイヤも今季限り!と、ケチってます。確か5年モノですw
若様・・・雪が降る以前よりは、散った印象です。深場は画が写れば食う、素直ちゃん達ばかりです。

朝、シャローで一気に100稼ぐか、DEEPでポツポツ100揃えるか、均衡してますよ(´∀`)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2013年01月19日 19:54
今年の松原湖わ!
雪ぶかいですね((((;゜Д゜)))

スタック仲間だw(笑)

オイラも!5年物スタッドレス20万km
12歳の愛車(T^T)

体調不良の為( ´△`)明日は、大人しくしてます♪
Posted by 崇style at 2013年01月19日 20:03
お疲れ様でした。
底…そこなんです♪
Posted by ヘタの横好き at 2013年01月19日 20:20
雪よりマイナス18℃にビックリ!
こちらでもそうそう無い温度です(汗)
01Fですがブルル〜ンってアタリになりませんか? おらも真似して1.25グラムから2.5グラムに変えてみます。
PEにしたら例の問題はなぜか解決しました。
Posted by てんちゃん at 2013年01月20日 08:27
松原の人達はほんと良い人ばかりだなー!
人の温かさに脱帽です。
Posted by ビル☆ズ at 2013年01月20日 13:27
>>崇ちゃん
狂的ダイアリーを遡ってみたら、俺のスタッドレス6年モノでした。
ギリギリ山はあるんだけど、やっぱ硬くなってるんだろうね~。

>>ヘタの横好きさん
僕はボートやりません、ヘタの横好きさんは氷上やりませんで、中々一致しないんだけど、対象魚は同じw
お互いがコラボしたらスゴイ釣果になるんじゃないかと淡い期待が浮かんだが・・・逆効果みたいで(爆

>>てんちゃん
松原湖(野辺山)は本州でも有数の低気温だからね。その恩恵で、穴釣りができるのだ。
穂先の感覚は文字に出来ないなぁ・・・僕的にはブルルーンの「ブ」の時には巻いてる感覚。
金属穂先の時は「ブ」の前にアワセてるな。何の穂先でも『釣れる時』に使い込んで慣れる事が大事やね(^ω^)

>>ビル☆ズ兄さん
数年前、相模の熊さんが松原湖にいた頃・・・防寒着を忘れた友人に一式貸してくれたのよ。
ホント、松原湖の人達は温かい。釣り仲間って素晴らしいよね!

あれ?水曜はGパンで釣りしたの?(爆
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2013年01月20日 19:15
狂的KOJIさん>>
なるほど〜
渋いときでしかもメダカサイズばかりだったので爆釣があるのかも謎ですが試してみます(笑)
釣れなくてまいりますた。次は魚探の設定編でup願います♪ m(__)m
Posted by てんちゃん at 2013年01月21日 16:55
>>てんちゃん
甘い甘い、桧原のメダカより松原のが数倍小さいからw
桧原も行きたいんだけど、松原湖畔でスタックするタイヤですから・・・とても。。。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2013年01月21日 19:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スタック!!松原湖
    コメント(9)