ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2013年03月23日

おたくの漁協は?


3月23日 群馬県:神流川 【 晴れ / 水温9度くらい 】 釣りしてませんw

おたくの漁協は?埼玉中央漁協 総代(平社員w)の狂的KOJIです。先日、ヤボ用で行けなかったけど、当組合で決算と次年度議案が滞りなく可決されたようです・・・
後日、資料を頂き目を通しましたが、頭痛が痛い内容でした(苦笑)

今日はヤマメと戯れようと神流川の南甘管内へ出掛けたところ、南甘漁協の組合長とお話する機会に恵まれました。あーだ、こーだと、お互いの台所事情を話しましたが、最後は「釣り人が楽しかった(釣れた!ではない)と言ってくれる環境作り」に集約されました・・・アタリマエの話なんだけどw
おたくの漁協はドウです? 明日の寄居支部の総会は荒れるかも(´Д`)






このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(戯言)の記事画像
新竿欲しいな~
2024年を振り返る
鮎カタログと暴年改
船舶免許 更新
ペーパーレス!
まさかの廃盤! (シマノ鮎用品)
同じカテゴリー(戯言)の記事
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 2024年を振り返る (2024-12-31 11:14)
 鮎カタログと暴年改 (2024-12-15 12:45)
 船舶免許 更新 (2024-04-14 11:07)
 ペーパーレス! (2024-04-01 08:00)
 まさかの廃盤! (シマノ鮎用品) (2024-03-24 13:25)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:07│Comments(10)戯言
この記事へのコメント
なんとか、今年も荒川で鮎釣りさせて下さい!!
Posted by 下駄 at 2013年03月23日 22:36
総会お疲れさまでした

実は僕も、渡良瀬漁協佐野支部の総代(名前だけ)をやっておりますw
我が漁協の総代会は6月に入ってからですよ・・・やる気の問題ですかね(汗)

おっしゃる通り、僕が西大芦に通う理由のひとつに、景観が美しいからというのがあります♪
釣りに行った以上、釣れるにこしたコトはないけど、どう1日を過ごしたか・・・帰りに「楽しかった」と思える釣行が1番だと思います♪
Posted by おび♂おび♂ at 2013年03月24日 06:53
「組合は組合員の為にあるので合って釣り人はお金を払って釣らしてあげてる」 この意見を先日聞いた時は空いた口が塞がらん・・・
kojiさんも組合員の中では若手だと思いますが、高齢化で川に出ない人が理事とかだと勉強不足にもなり変われない漁協が続くかと><
和久平八郎さんから「正しいことをしたかったら偉くなれ」
Posted by 吉良 at 2013年03月24日 13:57
目の前の川なのに、解禁しても活気が無いのは悲しい現実(;_;)
僕達が必死に釣りして結果出して「ココ釣れるよ」と宣伝しても、あの感じでは変わらない気がしてなりません。
何かいい手は無いですかね~(。-`ω-)ンー
Posted by 関東ホルモン隊キャロ at 2013年03月24日 17:13
>>下駄の兄さん
大丈夫です、鮎の予算は昨年同様確保してあります。
問題は種苗ですが・・・去年と同じ事やってちゃダメだ!と、話がまとまりましたから、良化するかも。

>>おび♂さん
開催時期より内容でしょう。6月開催でも、来季の話してるなら素晴らしいし。
わしら今日、放流種苗どうする?って話してんだもんw おせーよwww

>>吉良さん
川で生計立ててる人が居る組合は、そういうスタンスだと思います。もうウチには、もう居ませんが・・・
若手だけど、風通しは良いよ。逆に任されるくらい!問題はお金がナイことだけ(爆)

>>キャロ氏
変えよう!変えるのは俺らだよ。俺も考えを変えるから付き合ってくれ。
何はともあれ、昨年以上の「遊魚券収入」を得たい。前も話したけど、組合員にならんかねw
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2013年03月24日 18:05
地元の二漁協の組合長や監視員様とお話させてもらいました。全て反論され友よりガラ優先で成魚放流。瀬に鮎はいなくトロの群ればかり。
解禁日に五人もいれば多い。新潟に行けば三桁も狙えると言ったらウソつくな。と怒られました。
放流鮎に関しては放流タイミング、種が重要かと。 高いらしいですけど…
放流河川でも神流川、鬼怒川や伊南川は成功?していますから考え方次第かと。ご老人勢相手は苦労します。 うちの漁協は終わってますよ…。 釣りをする若い人材に世代交代するべきです。
Posted by てんちゃん at 2013年03月24日 18:42
>>てんちゃん
ありがたいもんで、長年Blogやってると他地区の漁協の話も聞こえてきます。地域の特色もありますね・・・
終わってますよなんて言わないで。変えるのは僕ら世代ですよ!過去の栄華にすがる重鎮は宥め、近代化しましょうよ。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2013年03月24日 19:05
「うちの前にいっぺー放してくれ」って言ってるようじゃ
Posted by pada at 2013年03月25日 07:27
ご無沙汰しています。
先週、益田川漁協の総代会があって出席しました。
熱い討論が続いて終了予定時刻を大幅に越えました。
うちの漁協は釣りをやらない役員衆が多いんです。
こんなんで大丈夫かなぁ・・・
Posted by mashitagawa at 2013年03月25日 08:54
>>padaさん
それはウチの組合員でも言いますよ。笑いながら言うので冗談だか本気だかワカリマセンが(笑)
ただ、鮎に関しては「遡上」する習性なので、下流に多めに放しています。

>>mashitagawaさん
お久しぶりです!貴方のBlogは常に読んでいますよ。
益田は網解禁で場所取りが凄いみたいですから、昔ながらの「川漁師」が多いんじゃないでしょうか。
まぁ「漁師」とは言っても、ソレで生計を立ててるワケじゃなく・・・獲るのが好きな組合員さん。
そう言う人に遊魚の話しても難しいでしょう。ルアー?フライ?リリース?なんだソレ?って(笑)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2013年03月25日 18:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おたくの漁協は?
    コメント(10)