ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2013年04月28日

大 物 賞


大 物 賞毎春恒例のエコネットくまがや春のサイクリングで、我が母川である荒川を散策しました。熊谷大橋から土手を南下し、切所沼に立ち寄り、久下橋を渡り、昔あった新川村まで川を見て行きましたが、ルアーの人も結構居ましたね。川鵜避けの糸も張ってあり、そろそろ熊谷へ鮎が遡上してるかな。

サイクリングの帰り道、4人で埼玉中央漁協のマス釣り場に寄りました。
竹竿に玉ウキつけて練りエサなんて何年ぶりか・・・でも、童心に戻ったように遊んじゃうんですね~ 簡単に釣れる小さい虹鱒を避けて、いかに大物と対峙するか!? もちろん結果は写真の通りデカ虹仕留めたチョキ

僕は埼玉中央漁協の寄居支部員ですがマス釣り場初体験!これは手軽で面白いネ。来場されてた子供たちも適度に釣れてましたし、古くからある「釣り堀」文化を再認識しました。良くも悪くも、釣った魚を釣り堀に焼いてもらってビール飲むのが日常の光景だったけどねぇ・・・そんなノスタルジーに浸りたい人は、中央漁協マス釣り場へドーゾw


タックルデータ

ロッド:竹(笑) ライン:太い(笑) ハリ:デカイ伊勢尼(笑) エサ:懐かしい香りのネリエサ(笑) ←すべてレンタル









このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
ヤマメが見えない・・・
稚鮎放流=高活性(神流川南甘)
ピンクしか勝たん!
渓流開幕 神流川南甘
35年ぶりの洗濯!?
2024 初ヤマメ (神流川南甘)
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 ヤマメが見えない・・・ (2025-04-30 14:53)
 稚鮎放流=高活性(神流川南甘) (2025-04-05 19:17)
 ピンクしか勝たん! (2025-03-30 13:47)
 渓流開幕 神流川南甘 (2025-03-01 19:10)
 35年ぶりの洗濯!? (2024-08-25 18:19)
 2024 初ヤマメ (神流川南甘) (2024-03-02 19:00)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:20│Comments(3)トラウト
この記事へのコメント
私も丹波山村営釣り場でレンタル竹竿で釣りをしましたが、結構イイ感じなんですよね。

…伊勢尼って久しぶりに見たような気がしますw
鯉のブッコミをやっていた小学生以来かも。
Posted by yotarizm-lj at 2013年04月28日 22:35
あっ、うちの娘がいつも狙ってる奴釣っちゃいましたね!
Posted by kona at 2013年04月29日 09:02
>>yotarizm-ljさん
針もデケーデケー。あれなら折れないだろうって太さだったよ(笑)

>>konaさん
ボトムに1匹だけデカいのが居ました!ヒレもしっかりしてたし、相当な老練でしたよw
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2013年04月29日 18:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大 物 賞
    コメント(3)