ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2014年03月09日

埼玉Basser死亡のお知らせ


埼玉Basser死亡のお知らせ

何年前だろ・・・いわゆる外来生物法が論議されて、『バス問題より明日のメシ』的な名言が生まれた事もありました。
その頃のBasserの結束力は強かったなー!清水国明、ゼゼラノート、ブラ汁とか・・・(わかる人にはわかるw)

近々では北海道のニジマスが外来種ってことで、各方面で議論されてますよね。これに関しては『バスが締め出された後はニジマスですよ!?』と、言われてた自分には違和感ナシです。あー、来るべく日が来たなーって。

さて、話しを本題に進めます・・・写真資料の通りに、埼玉県では26年4月より内水面漁場管理委員会指示により、
『オオクチバス』『ブルーギル』がリリ禁になる予定です。このへんの話し・・・末端の釣り人へ伝わってますかね??

我が地元の荒川もバスは良く釣れますが・・・あれは既にリリース禁止の種類ですから(苦笑)ルールは守ってね。






このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
BASSERオールスター #バサクラ2024
BASSERオールスター #バサクラ2023
アーロン・マーテンス逝去
デストロイヤーの想い出 #ステイホーム
バスボート回顧録 #ステイホーム
こんな時ですから・・・所持したバスボート!
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 BASSERオールスター #バサクラ2024 (2024-11-24 18:14)
 BASSERオールスター #バサクラ2023 (2023-10-29 18:48)
 アーロン・マーテンス逝去 (2021-11-05 19:00)
 デストロイヤーの想い出 #ステイホーム (2020-05-10 19:30)
 バスボート回顧録 #ステイホーム (2020-04-19 22:00)
 こんな時ですから・・・所持したバスボート! (2020-04-11 15:00)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:25│Comments(7)バスフィッシング
この記事へのコメント
県境の神流湖は群馬側にリリースするのでしょうかw
4月から神流湖出入り禁止のボクだけどw
Posted by どもちゃん at 2014年03月10日 06:49
そうなったんだぁ( ̄◇ ̄;)
基本的には行くのは県外が殆どだし、僕はあまり釣れる事もないけど(苦笑

ルールになっちゃった以上は守らないとダメですね。
Posted by よっち at 2014年03月10日 18:46
>>どもちゃん
県や漁協によって対応が違うから、釣り人は困るよね。
そのくせBasserに「混獲の恐れ」があるから、釣り券買えとか・・・矛盾してるよねw

>>よっち
その県外、少し調べました・・・栃木は虎のリリはアウトなのね。
茨城は、ググり倒しても出てこないのでOKかな・・・さ、貴方の釣り場は何県ですか(笑)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2014年03月10日 19:56
グレーからクロになってしまいましたか、群馬でも川の虎からまた問題になるのでわと、心配のタネはつきませんけどね、あの時に少しでも気にした人にとっては、またあの頃には戻って欲しくはありません。
Posted by K暮 at 2014年03月11日 07:08
>>K暮さん
群馬は奥地にあるダムの関係で、早い段階で虎がリリ禁になった記憶があります。それに先立ち、下久保でも調査したなぁ(懐)
一度決められた事を覆すのは非常に難しいですからね、これ以上問題が大きくならないようにBASSERが努力するしかないですね。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2014年03月11日 20:34
リリ禁…。
決まり事なので、しょうがないですね。
しかし、どこか納得いきませんね~。
スミマセン。『釣戦記』とか買った口なんで…。
フィッシュイーターがダメなのかな?
生態系を壊すのは、結局、人間だけなんですけどね。
Posted by 遥 at 2014年03月11日 22:04
>>遥さん
釣戦記、クニアキさんの本ですよね。もちろん僕も買いましたが・・・今は手元に無いです。
フィッシュイーターと言っても、魚には罪はありませんからね。結局は人間が悪いのでしょう。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2014年03月11日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
埼玉Basser死亡のお知らせ
    コメント(7)