2014年03月09日
埼玉Basser死亡のお知らせ

何年前だろ・・・いわゆる外来生物法が論議されて、『バス問題より明日のメシ』的な名言が生まれた事もありました。
その頃のBasserの結束力は強かったなー!清水国明、ゼゼラノート、ブラ汁とか・・・(わかる人にはわかるw)
近々では北海道のニジマスが外来種ってことで、各方面で議論されてますよね。これに関しては『バスが締め出された後はニジマスですよ!?』と、言われてた自分には違和感ナシです。あー、来るべく日が来たなーって。
さて、話しを本題に進めます・・・写真資料の通りに、埼玉県では26年4月より内水面漁場管理委員会指示により、
『オオクチバス』『ブルーギル』がリリ禁になる予定です。このへんの話し・・・末端の釣り人へ伝わってますかね??
我が地元の荒川もバスは良く釣れますが・・・あれは既にリリース禁止の種類ですから(苦笑)ルールは守ってね。
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:25│Comments(7)
│バスフィッシング
この記事へのコメント
県境の神流湖は群馬側にリリースするのでしょうかw
4月から神流湖出入り禁止のボクだけどw
4月から神流湖出入り禁止のボクだけどw
Posted by どもちゃん at 2014年03月10日 06:49
そうなったんだぁ( ̄◇ ̄;)
基本的には行くのは県外が殆どだし、僕はあまり釣れる事もないけど(苦笑
ルールになっちゃった以上は守らないとダメですね。
基本的には行くのは県外が殆どだし、僕はあまり釣れる事もないけど(苦笑
ルールになっちゃった以上は守らないとダメですね。
Posted by よっち at 2014年03月10日 18:46
>>どもちゃん
県や漁協によって対応が違うから、釣り人は困るよね。
そのくせBasserに「混獲の恐れ」があるから、釣り券買えとか・・・矛盾してるよねw
>>よっち
その県外、少し調べました・・・栃木は虎のリリはアウトなのね。
茨城は、ググり倒しても出てこないのでOKかな・・・さ、貴方の釣り場は何県ですか(笑)
県や漁協によって対応が違うから、釣り人は困るよね。
そのくせBasserに「混獲の恐れ」があるから、釣り券買えとか・・・矛盾してるよねw
>>よっち
その県外、少し調べました・・・栃木は虎のリリはアウトなのね。
茨城は、ググり倒しても出てこないのでOKかな・・・さ、貴方の釣り場は何県ですか(笑)
Posted by 狂的KOJI
at 2014年03月10日 19:56

グレーからクロになってしまいましたか、群馬でも川の虎からまた問題になるのでわと、心配のタネはつきませんけどね、あの時に少しでも気にした人にとっては、またあの頃には戻って欲しくはありません。
Posted by K暮 at 2014年03月11日 07:08
>>K暮さん
群馬は奥地にあるダムの関係で、早い段階で虎がリリ禁になった記憶があります。それに先立ち、下久保でも調査したなぁ(懐)
一度決められた事を覆すのは非常に難しいですからね、これ以上問題が大きくならないようにBASSERが努力するしかないですね。
群馬は奥地にあるダムの関係で、早い段階で虎がリリ禁になった記憶があります。それに先立ち、下久保でも調査したなぁ(懐)
一度決められた事を覆すのは非常に難しいですからね、これ以上問題が大きくならないようにBASSERが努力するしかないですね。
Posted by 狂的KOJI
at 2014年03月11日 20:34

リリ禁…。
決まり事なので、しょうがないですね。
しかし、どこか納得いきませんね~。
スミマセン。『釣戦記』とか買った口なんで…。
フィッシュイーターがダメなのかな?
生態系を壊すのは、結局、人間だけなんですけどね。
決まり事なので、しょうがないですね。
しかし、どこか納得いきませんね~。
スミマセン。『釣戦記』とか買った口なんで…。
フィッシュイーターがダメなのかな?
生態系を壊すのは、結局、人間だけなんですけどね。
Posted by 遥 at 2014年03月11日 22:04
>>遥さん
釣戦記、クニアキさんの本ですよね。もちろん僕も買いましたが・・・今は手元に無いです。
フィッシュイーターと言っても、魚には罪はありませんからね。結局は人間が悪いのでしょう。
釣戦記、クニアキさんの本ですよね。もちろん僕も買いましたが・・・今は手元に無いです。
フィッシュイーターと言っても、魚には罪はありませんからね。結局は人間が悪いのでしょう。
Posted by 狂的KOJI
at 2014年03月11日 22:16
