2014年04月30日
釣りどころじゃない!!
痛風発作で歩けねぇwww 痛てぇwww うえっwww
痛風発作初日の26(土)に山菜採りで赤城山を登山し、27(日)の釣り掘りイベントでは、針を飲まれたお客さんへの対応で場内をノソノソ歩き、終に右足が限界を迎えました。痛みで一睡も出来ず、翌28(月)に総合病院で血液検査をするも、尿酸値が普通で痛風と言わないヤブ医者っぷり・・・しかし俺は痛風無双!過去3度の発作を経験済みだ。
てなワケで・・・昨日の祝日も釣りには行けず、鮎の仕掛けを作ってました。あまりにもヒマなので、新たな取り組みもトライ!ひとつ目はハナカン両編みこみ(笑) 仕掛け作りを覚えた時からプールジックで結びハナカンを後付けするスタイルだったので、スタンダードなハナカン両編み込みは初製作という42歳のオールドルーキーの誕生であるww
2つ目は、穂先と天井糸の接続を編み込み移動シメにしたこと。今まではチチワ付けw D社メタカラマンならチチワで無問題だったのに、今季導入のファインマスターH81のトップは・・・(´・ω・`)ショボーン 昨年まで作ってあった9m用の仕掛けは全部詰めて81専用に「お下がり」し、9m仕掛けは全て新造する程に気合の入った痛風4日目ですた

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:30│Comments(13)
│鮎釣り
この記事へのコメント
仕掛け作りデビューおめでとうございます。( ̄▽ ̄)
これから新たな楽しみが増えましたね〜。
ホルモン隊を辞退出来ないと思いますので、適度な運動、食生活と改善して下さい。
お大事に〜( ̄▽ ̄)/
これから新たな楽しみが増えましたね〜。
ホルモン隊を辞退出来ないと思いますので、適度な運動、食生活と改善して下さい。
お大事に〜( ̄▽ ̄)/
Posted by アフロ犬 at 2014年04月30日 08:08
痛風辛いの良くわかります。自分もアユ、枝豆、サンマの時期にひどい目にあいます。毎年、3回くらい富山の小河川で楽しんでいます。昨年は不調でしたがカモメに目印を摘ままれ囮鮎が空中遊泳するというハプニングがありました。鮎が不調なときはFLYで爆釣できるので富山は良いですね。白のX3見かけたら声かけてください。
Posted by 釣具コレクター at 2014年04月30日 09:26
昨夜、パイセンの足見てビビりますた(・・;)
鮎シーズンに再発しない様、兎に角今はお大事になさって下さい。
鮎シーズンに再発しない様、兎に角今はお大事になさって下さい。
Posted by callaway
at 2014年04月30日 09:59

痛風イタそ~(>_<)
自分も最近、ホルモン・ビールの頻度が上がってる
ので気を付けねば(^_^;)
解禁までに復活してほしいですね(^_-)-☆
自分も最近、ホルモン・ビールの頻度が上がってる
ので気を付けねば(^_^;)
解禁までに復活してほしいですね(^_-)-☆
Posted by arataka at 2014年04月30日 10:40
あれーもしかして本厄?
俺がハツをやっつけられたのが42歳の時・・・
気を付けなはれやっ!
俺がハツをやっつけられたのが42歳の時・・・
気を付けなはれやっ!
Posted by Gon at 2014年04月30日 17:59
>>アフロ犬さん
この病気が仕掛け作りの楽しさを教えてくれました、ありがとう痛風(笑) んなワケない!
思い起こせば、ここ数週間は朝から牛丼チェーンやコンビニで食ってたのが悪かったかも。
運動もしないと、有田の3エリアで5分残してヘバるでね(爆) がんばろーっと。
>>釣具コレクターさま
アユ・枝豆・サンマ=ビールが美味いって事でしょうか!ボクより高頻度ですね(;^ω^)
X3はBMWですね、見かけたらビール差し出し痛風に貢献させて頂きます。なんちゃって!
この病気が仕掛け作りの楽しさを教えてくれました、ありがとう痛風(笑) んなワケない!
思い起こせば、ここ数週間は朝から牛丼チェーンやコンビニで食ってたのが悪かったかも。
運動もしないと、有田の3エリアで5分残してヘバるでね(爆) がんばろーっと。
>>釣具コレクターさま
アユ・枝豆・サンマ=ビールが美味いって事でしょうか!ボクより高頻度ですね(;^ω^)
X3はBMWですね、見かけたらビール差し出し痛風に貢献させて頂きます。なんちゃって!
Posted by 狂的KOJI
at 2014年04月30日 19:29

>>キャロ氏
夕べは山菜ありがとさん!ゾウの足みたいだったでしょ・・・
今のところ、2~3年に1度のお祭りなんで、頻度が縮まないように運動を心掛けるよ。
>>aratakaクン
俺は家ではニセビール1缶だし、ホルモンなんて外でしか食べませんw それ以外が原因と見るべきやね。
大食い、早食い、運動不足も痛風の一因みたいなので、その辺も意識してみましょう。
>>Gonさん
厄年は体が壊れるお年頃って事ですよね。これを機にメンテナンスしてみようかな。
人間ドックって受けたことない。バリウムも胃カメラもバージンなのよね~
夕べは山菜ありがとさん!ゾウの足みたいだったでしょ・・・
今のところ、2~3年に1度のお祭りなんで、頻度が縮まないように運動を心掛けるよ。
>>aratakaクン
俺は家ではニセビール1缶だし、ホルモンなんて外でしか食べませんw それ以外が原因と見るべきやね。
大食い、早食い、運動不足も痛風の一因みたいなので、その辺も意識してみましょう。
>>Gonさん
厄年は体が壊れるお年頃って事ですよね。これを機にメンテナンスしてみようかな。
人間ドックって受けたことない。バリウムも胃カメラもバージンなのよね~
Posted by 狂的KOJI
at 2014年04月30日 19:36

痛風の発症って、個人差あるのかな?
20歳の頃骨折して入院した際の血液検査で医者に「痛風でしょ?」って言われて本人「ぽか~ん?」。
全然痛くなかったし、その後の暴飲暴食でも発症ぜず。
そのころ体重は100キロ近くあったけど・・・。
片や実弟は、痩せてるのに40位から痛風だって。
なんなんでしょうね?この違いは。
単なる運?
もしかして自分は痛風すら感じないほど神経が麻痺してるって?www
20歳の頃骨折して入院した際の血液検査で医者に「痛風でしょ?」って言われて本人「ぽか~ん?」。
全然痛くなかったし、その後の暴飲暴食でも発症ぜず。
そのころ体重は100キロ近くあったけど・・・。
片や実弟は、痩せてるのに40位から痛風だって。
なんなんでしょうね?この違いは。
単なる運?
もしかして自分は痛風すら感じないほど神経が麻痺してるって?www
Posted by 鮎原人
at 2014年04月30日 20:38

>>鮎原人さん
そりゃ、人間ですもの、個人差はあるでしょうね。
代謝物である尿酸の体内バランスですから、排出しやすい人も居れば、取りすぎる人も居るってことでしょう。
あと、発症しやすいのは30~50歳だと言われていますね。原人さんも気をつけて下さいw
そりゃ、人間ですもの、個人差はあるでしょうね。
代謝物である尿酸の体内バランスですから、排出しやすい人も居れば、取りすぎる人も居るってことでしょう。
あと、発症しやすいのは30~50歳だと言われていますね。原人さんも気をつけて下さいw
Posted by 狂的KOJI
at 2014年04月30日 20:53

痛風お大事に(^^;
自分は鮎の仕掛け作りは釣りに行く3日前位から作って当日に使うって感じですね。
これから約1カ月後位には戻りヤマメシーズン到来なので、鮎釣りは6月下旬位になりそうです。
自分は鮎の仕掛け作りは釣りに行く3日前位から作って当日に使うって感じですね。
これから約1カ月後位には戻りヤマメシーズン到来なので、鮎釣りは6月下旬位になりそうです。
Posted by 柴崎 at 2014年04月30日 22:30
>>柴崎さん
ご存知のとおり?自分は大酒呑みなんで、帰宅後に呑みながら仕掛け作りしてもロクなので出来ないの(笑)
最近は市販の完全仕掛けでもいいかなー!って思うくらい、コダワリは無いんですよ。
ご存知のとおり?自分は大酒呑みなんで、帰宅後に呑みながら仕掛け作りしてもロクなので出来ないの(笑)
最近は市販の完全仕掛けでもいいかなー!って思うくらい、コダワリは無いんですよ。
Posted by 狂的KOJI
at 2014年04月30日 23:03

久しぶりのコメ失礼します
天糸ショートですが、以下対応もアリと思いますが?今後補修時にチャチャット!
1 フロロをトリプルチチワで継ぐ
2 PE細を編み込みで接続
新作は気分が良いので、入れ替え実施・・・分かります
天糸ショートですが、以下対応もアリと思いますが?今後補修時にチャチャット!
1 フロロをトリプルチチワで継ぐ
2 PE細を編み込みで接続
新作は気分が良いので、入れ替え実施・・・分かります
Posted by monchi at 2014年05月02日 00:09
>>monchiさん
人によって仕掛けは千差万別ですね!
自分は現場で修復とか出来ないクチ(応用力ナシ?)なので、ビデオとか見ないと無理です(笑)
人によって仕掛けは千差万別ですね!
自分は現場で修復とか出来ないクチ(応用力ナシ?)なので、ビデオとか見ないと無理です(笑)
Posted by 狂的KOJI
at 2014年05月03日 17:46
