ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年03月09日

アユ&アジ

アユ&アジ先日、会社の旅行で西伊豆に行って来ましてねぇ・・・まぁ大暴れして来た事は本家のダイアリー写真から想像してもらえるハズなんですが、狂的を名乗る以上ただ黙って宴会だけの為に西伊豆まで行くハズはありません。

伊豆と言えばアユ釣りのメッカじゃないですか!宿が堂ヶ島だったんで、修善寺道路を南下していくとちょうど狩野川と併走するカッコになるんですねキラキラ全域の川相を見たワケじゃないんでチョロイ感想なんですけど・・・群馬人にしたら攻略するの楽勝な河川なんじゃね?見た感じ落差が無く、チャラが多くて全体的に浅い感じ。あ、狂的は群馬県民ぢゃねぇやwww


アユ&アジ宿に着いたら目の前が海!って事で、速攻で海を見に行くものの、歩いて行けるトコに岩礁は見えず・・・根魚狙いで持っていったタックルはそのままお蔵入りでした。漁港でもあればヤル気も起きたのだろうが汗

翌朝の宿メシでアジの干物が出たんだけど、地物だからかな?ホント美味しいね!最近イナダとアジ釣りに行ってきたよっち君の釣行記を読んだけど、超ぉ~楽しそうだったしさぁ、ちょっと本気で海釣りに取り組みたくなってきたんだよね。Megabass長崎さんに聞いたコチ釣りでも、防波堤での五目釣りでもいいんだ、もっと海の魚を知りたい(食べたい)なぁテヘッ


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!



タグ :アジ

このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
4回目の進水式立ち合い
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日
カジキ釣りの計算してみた
記録に残る1匹
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 4回目の進水式立ち合い (2024-11-17 20:44)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果 (2024-07-31 19:20)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目 (2024-07-27 18:39)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日 (2024-07-26 19:16)
 カジキ釣りの計算してみた (2024-07-07 11:12)
 記録に残る1匹 (2024-04-26 08:39)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:42│Comments(5)ソルトウォーター
この記事へのコメント
夏にこればナイトで鯒釣り出来るよ!
めっちゃ引くから面白いでー!

あ、そろそろシーバスも釣れ始めてきたし、
メバルもサイズが上がってきましたよん。

なかなかぶらっくやってる暇がない。。。(汗
Posted by しょうちゃん at 2007年03月09日 20:33
たしかに入川は楽チンだが「鮎釣り道場」をナメたらいかん。鮎のやる気の無さは呆れるほどだ。

…11月に行ったからカモ
Posted by マイク at 2007年03月09日 21:43
イナダ釣りホント楽しかったです^^
是非、KOJIさんにも行ってもらいたいですね~!

今月末にも釣行予定が・・・・(ボソッ
Posted by よっち at 2007年03月09日 22:33
そろそろコチング
Posted by DONZI at 2007年03月10日 01:25
>>しょうちゃん
さすがマルチアングラーやね!今年はアユも始めるんだろ?良い川がたくさんあって羨ましいわ~

>>マイクさん
今季は最盛期に行ってチャラ瀬隊結成なんだぜ!

>>よち
なんかボソボソ聞こえるなぁw さては、もう海人だね?ブラック船売ってしまえ~~

>>DONZI師匠
山中が終わったら海モードだな。そろそろ船頭にコンタクトだ。
てか、船頭の奥さん同じナチュラムblogに居るんですけどねw
Posted by 狂的KOJI at 2007年03月10日 16:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アユ&アジ
    コメント(5)