ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年03月11日

久しぶりの宮城AV

久しぶりの宮城AV今日(11日)の釣行は、全てが中途半端・・・ホント、だらしなかった汗
なにしろ宮城AVに着いたのは8時だし、寒くてすぐ休憩所行くし・・・終いには1日券を買ったクセに12時前には退散すると言う体たらくぶり。全ては酒のせい!釣りの前日に飲み会行っちゃダメだね(笑)

こんなダラダラだけど、あ太郎クンとKeishiクン、宮ちゃんには良いトコ見せないとナ・・・と、軽めのスプーンで表層から釣り始める。数度のカラーローテの末、明るい色のスプーンに分がある事に気付く。狂的はカラシ、周りの人も蛍光色で良く釣れていた。曇天だからだろう・・・か。


久しぶりの宮城AVしかしバラシも多かったタラ〜フックも2〜3種類試したのだが、終いにはバレても「ま、いいや」と探究心ゼロ。曇天だからだろう・・・か(笑)

10時頃には強風ボーボーになり、キャストするのさえ億劫になった。こんな時はタテの釣り。バベルをチョイっと投げてボトムをチョコチョコすれば魚が釣れちゃう。また、風の合間を縫って2gスプーンのブリ巻きでもちゃんと釣れる。正味2時間で12匹しか釣ってないケド、久々のMAVの印象は・・・やっぱ魚が濃い!だから必要なのは掛けるスキルと、体調コントロールだねw


タックルデータ

ロッド:PALMS ギャラリーGASS60XXUL
リール:IGNIS2004
ライン:クレハ リバージ フロロリミテッド1.5ポンド
ルアー:NOA1.4g・0.9g、VERSUS 2g

ロッド:廻天
リール:EXIST-STZ2004
ライン:クレハ リバージ フロロリミテッド2ポンド
ルアー:バベルType2


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
南甘チョイ投げ
ヤマメが見えない・・・
稚鮎放流=高活性(神流川南甘)
ピンクしか勝たん!
渓流開幕 神流川南甘
35年ぶりの洗濯!?
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 南甘チョイ投げ (2025-05-18 18:03)
 ヤマメが見えない・・・ (2025-04-30 14:53)
 稚鮎放流=高活性(神流川南甘) (2025-04-05 19:17)
 ピンクしか勝たん! (2025-03-30 13:47)
 渓流開幕 神流川南甘 (2025-03-01 19:10)
 35年ぶりの洗濯!? (2024-08-25 18:19)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 17:38│Comments(5)トラウト
この記事へのコメント
やっぱ、何をするにも体調のコントロールは大事ですねwww
最近僕はコントロール不能です(血涙)
Posted by あくつ at 2007年03月11日 22:33
一人で海に行く時は、現地に着いただけで満足しちゃって「釣りなんてどうでも良いや。」って思う事がよくあります。
ちゃんと釣りはしますけどね(汗)
Posted by izumi at 2007年03月12日 12:41
>>画伯
画伯の居ないサミットは少し寂しかったゾ!
最近はHPも動いてないし・・・体調管理には十分留意されよ。

>>izumiさん
「どうでもいいヤ」と思いつつも釣りする人は根性あるねー、夢あるねー(^^)
僕、霞ヶ浦に在籍してる頃は、竿すら持って行きませんでしたからねwあれは酷かったwww
Posted by 狂的KOJI at 2007年03月12日 21:21
宮城AVさんの赤城おろしは強烈ですよね。
僕も過去に喰らい、厳しい釣りを強いられた事が有ります・・・
あの時は・・・たしか・・・表層のコーホサーモンに助けられ、何とか釣りになりましたが・・・(笑)
Posted by こやまん at 2007年03月12日 23:27
>>こやまんさん
西側から風が吹くと、キツイんですよね~!
MAVは軽いスプーンでの釣りがマストなだけに、風はツライ。コーホー・・・先日は居ませんでしたw
Posted by 狂的KOJI at 2007年03月13日 20:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりの宮城AV
    コメント(5)