ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2014年07月21日

報知オーナー鬼怒川(狂的編)


7月20日 栃木県:鬼怒川 【 晴れ / 朝の水温19度 】   テレメーター石井:-1.10

報知オーナー鬼怒川(狂的編)
狂的KOJI2年目の参戦となる報知オーナー鬼怒川予選は40㎝の高水により、川切り禁止・オトリ3匹で4時間1本勝負の特別ルールでの開催。柳田大橋を境にして上下ブロック分け、自分は下エリアの24番。直近に成魚放流が入ってるので橋シモの緩い流れに入りたいけど、さすがに皆さん狙ってましたね!仕方なく橋シモの瀬中段で開始です。

報知オーナー鬼怒川(狂的編)
釣りこそしなかったけど大会前日から川にいたので流れや石なんかは見ておいた。何しろ鮎がハネない今の鬼怒川。去年みたいに瀬でガタガタ釣れるとは思えないから、前後に動いてチャラから深瀬、石裏ぐるぐるを攻めてみる。

報知オーナー鬼怒川(狂的編)
アタリすら無いまま2時間が経過したので少し移動。写真のゴンゴン流れに5号タマタマを装着してヤケクソ釣り(笑)
ところが11時になった頃、自分の両膝に異変が・・・震えて立ってられなくなり座り込んでしまった。釣果ゼロで事実上のリタイア。検量後も歩けないので多くの皆さんに手を貸して頂き大変助かりました。ありがとうございましたタラ~

夕方まで車で休んでから無理やり帰宅したけど、一晩経った今でもフラフラ・・・前夜祭で飲みすぎなんだよな(笑)


タックルデータ

鬼怒川:8時~11時(体調不良ギブアップ)
ロッド:銀影競技SP メガトルク90
ライン:メタコンポ3 0.07号 ツケ糸 0.3号
釣果:0






このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 06:24│Comments(11)鮎釣り
この記事へのコメント
あらら・・・
体調大丈夫ですか?

せっかく出所出来たんです!
無理は禁物ですよ(・.・;)
Posted by おび♂おび♂ at 2014年07月21日 07:27
オレもそれ(歩けまくなっちゃうこと)が怖くって、「てんちゃん」と連休最終日のやけくそアタックをキャンセルしました。
どうしたって川原に行って解放されればお酒は進んじゃうわけで、ロキソニンも酒飲んでちゃ効かねえよなw
症状は違うけど、剛竿ブイブイ言わせられるようお互い早く良くなりませう!
Posted by NABE at 2014年07月21日 07:59
そんな事態になっていたのですね(>_<)
お大事にしてください!
完全復活願ってます!
お疲れ様でした。
Posted by DRYDRY at 2014年07月21日 09:46
スリムになりすぎちゃったツケなんじゃないの?
グラマラスな狂的ボデーを取り戻してくれ
カッコイイサイドへの逃げ切りは許さん!
Posted by Gon at 2014年07月21日 10:01
鬼怒川今年は増水に悩まされますね。89年頃宇都宮に単身赴任していた頃は通勤前に石井で仕事後はサコウで釣りしてました。当時の鬼怒川は本流の瀬では釣れす、本流に差し込む細流や瀞瀬が良かったです(阿久津、サコウは顕著)8月になると柳田に簗が出来ると簗の前に大トロが出現し腰までつかり10m竿に0,6号に手尻1mで泳がすと平均27cmが強烈なアタリがそんなのが入掛ったもんです。身体に気負つけて楽しんでください。こちらは先週、酒匂で3,5日で平均18cmをチャラを攻めやっと束抜け出来ました。近々富山に行きます。
Posted by 釣具コレクター at 2014年07月21日 10:58
>>おび♂さん
立てなくなった時は気が動転しましたが、そう言えば病状を薬で抑制してるだけで完治してないんですよね(苦笑)
結局は前夜祭で飲みすぎたので尿酸値が超えて痛風の発作がヒザに出たんだと思いますw

>>NABEちゃん
昨日も車でうずくまってる俺を見て、仲間が車ごと自宅まで回送するって言うからさ・・・
スゲー辛かったから有難かったけど、今日も休みだし一晩寝れば何とかなると判断したよ。河原だと飲みすぎちゃうもんね、注意しよう!

>>DRYさん
Blog開設時以上に、大会へ出るようになって沢山の仲間と知り合いに恵まれてます!
グッタリしてたらジュースが出てきて、車に乗せてくれて、挙句は運転代行で埼玉案まで・・・この恩は一生忘れない(´∀`)

>>Gonさん
退院した時は皆から「痩せたな!」言われたけど、なんか腹まわりは戻ってきた(笑)
体重に変化なくて腹が出てきたのはヤバイよな、筋肉ナシ男クンになってる証拠や。

>>釣具コレクターどの
鬼怒川に限らず、今年の初期はドコも増水続きですね。変な話、入院で自己解禁こそ遅れましたが、もう追いついたんじゃないかなw
今年は酒匂が好調ですね。ウチから2時間弱で行けますので狙ってますが、梅雨明けしたは北陸になっちゃいますね・・・
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2014年07月21日 19:12
大変な大会になってしまいましたね(^^;ゆっくり休んでください(^^)
今日は結局、石打で初釣りとライト早瀬の入魂式をして結果14尾でした。
サイズが小さいので背開きにしてフライ用になりましたf(^^;
Posted by 柴崎 at 2014年07月21日 21:48
飲みすぎたんだね。。。
元気になったようで良かったです!
Posted by 野生児! at 2014年07月22日 07:04
狂的こうちゃん
オーナーお疲れさん!
長野〜山形 長旅からの帰り道に
植木屋から話しを聞いて超心配してたんよ
大丈夫かい??
お盆までには体調回復しといてや〜!

それと、遅くなったけど
関東ホルモン隊と海鮮隊の説明ありがとう!
よくわかりました!!
Posted by EIJU at 2014年07月22日 07:46
何をするのも体が基本だから!
これから末永く釣りを楽しみたいなら
少しの間酒も釣りも程ほどに。
と言っても、狂的こうちゃん!その筋有名だからそうも行かないのかな?
優しい奥武蔵の川でネチネチとイカガ^^
案内するよ☆
Posted by mataza at 2014年07月22日 10:15
>>柴崎さん
まだ自分のカラダを理解してない結果でした。1カ月入院すれば回復には1カ月以上は掛かるとは思ってましたけど・・・
新竿の入魂、おめでとうございます。こう行ってはナンですけど、柴崎さんクラスが釣れないワケないんで、口に入ればOKでしょう?(笑)

>>野生児!くん
はい・・・今、返信書いてる段階では完璧に飲みすぎだったと言えるわ。
と、言うのも症状的にヒザの痛風発作(笑) 今日はケロっと仕事に行けたし。つか、ゴメン。。。

>>EIJU兄さん
植木屋さんを始め、チーム鮎難把腕、Nankan倶楽部、その他多くの方に面倒掛けました(涙)
これが病気した原因ならまだしも、たぶん前夜の飲みすぎなんで、恥ずかしい限り・・・EIJUさんもプリン体には気をつけてwww

>>matazaさん
よく、長く鮎釣りを楽しみたいなら、深く川に入らないこと言いますね。やっぱ冷えは大敵なんですね。
お酒もね、今回みたいに前夜ならいいけど、当日の昼呑みはアカンですね!特に大河川・・・流され死は友人や他のお客に大迷惑ですから、肝に銘じますね(;´∀`)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2014年07月22日 22:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
報知オーナー鬼怒川(狂的編)
    コメント(11)