2015年03月18日
貴重な1匹に・・・ドカン!
氷上ワカサギあるあるの1つに、氷に針が引っ掛かり魚や仕掛けを失うコトがあるよね! 特に解禁初期、大型魚の多点掛けでグルグル走られると顕著・・・その度に素手やマジックハンドを突っ込んで針を外すの厄介だいね~


そんなトラブルを防ぐアイテムが『ドカン』! 誰が名付けたか、見たまんまのネーミング(笑) つりピットで購入し、赤城で数回使ってみましたが確かに氷下に針が引っかかるトラブルは皆無です(まだ検証するほど釣ってないケドw)

ただ、購入したドカンは50cm、盛期の赤城では氷厚未満w 氷下まで出さないと意味が無いので、吊り下げる工夫をすべく釣り人得意の100均へ・・・オレンジ色の輪はミニミニ中華ターンテーブル(改)、吊り下げのケーブル役は会議などのネームプレート2本(衣類のチャック製)とマジックテープ、全てダイソーで揃えて400円♪ 安く出来て色合いもファンシーで満足してたけど、先日のBSカップの帰りにドカンを抜こうとしたら吊り下げケーブルが切れて涙目

氷の穴150パイに対してドカンは135パイ(ちなみにミニ回転卓の内径は130パイ)・・・ケーブルが切れてもドカンが沈まず、手を突っ込んで回収出来たって事は穴とドカンが凍ってる証拠か? 来季までに改善しなくちゃ (~A~)
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00│Comments(4)
│ワカサギ釣り
この記事へのコメント
OHさんもバラギで凍りつき、涙目だったことが有るそうな(^-^;
氷結対策としてお手軽なのは、スプレーワックスか防水スプレー塗布ですかね~!
氷結対策としてお手軽なのは、スプレーワックスか防水スプレー塗布ですかね~!
Posted by DACHS
at 2015年03月18日 07:19

いいねぇ ファンシーだねぇ
再びバブル期が訪れるんじゃないかと期待しちゃうカラーだね
原田知世が「私・ワカ」やったら即採用だな
再びバブル期が訪れるんじゃないかと期待しちゃうカラーだね
原田知世が「私・ワカ」やったら即採用だな
Posted by Gon at 2015年03月18日 08:12
ナンカンさんも先日のバンディカップで抜けねーっと騒いでおりました
Posted by オズ at 2015年03月18日 08:37
>>DACHSさん
OHさんもですか、みんな経験するんですね(笑)
ワックスやスプレーで回避出来るならお手軽かも。来季やってみましょう~
>>Gonさん
まだまだファンシー計画の途中♪ ドカンアート考えてます。
原田知世の件、なんだかわからないぞ?? 世代間ギャップかw
>>オズさん
N兄さんはワイヤー吊りで、僕のより高強度に作ってあるのに抜けないんだもの。
カタツムリも張り付いて動かなくなる時あるよね(;^ω^)
OHさんもですか、みんな経験するんですね(笑)
ワックスやスプレーで回避出来るならお手軽かも。来季やってみましょう~
>>Gonさん
まだまだファンシー計画の途中♪ ドカンアート考えてます。
原田知世の件、なんだかわからないぞ?? 世代間ギャップかw
>>オズさん
N兄さんはワイヤー吊りで、僕のより高強度に作ってあるのに抜けないんだもの。
カタツムリも張り付いて動かなくなる時あるよね(;^ω^)
Posted by 狂的KOJI
at 2015年03月19日 06:58
