2017年01月19日
風よけ+竿置き

氷上ワカサギ釣りの風よけを新調しました。3ミリのアクリルで25cm角、グリーンエッジ色、3方曲げ加工でAmazonで2500円は驚き。自作するより安いかと

新調した理由はカタツムリの低床化・・・ウイングが邪魔になり外しただけでは留まらず、箱自体を低くする結論になった訳です。これに、つりピット!のエサ箱ステップと閻魔工房の蔵マグネットを組み合わせて竿置きにしています。
赤城大沼のように待ち時間が長い釣り場は手持ちだと疲れるし、自分は置き竿の方がお酒が飲めて好きです(笑)
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00│Comments(4)
│ワカサギ釣り
この記事へのコメント
こんばんわ(^-^)/
ホークです!
風よけ、アクリルで作ろうかと思いましたが、高価になり断念しました(・・;)
2500円とは驚きです❗
検討した結果、高床式だから風よけが必要なんだと思い、高床式を解除を考えてます(;´∀`)
シーズン前にこの結果にならなかったことを今後悔してます(^^;
ホークです!
風よけ、アクリルで作ろうかと思いましたが、高価になり断念しました(・・;)
2500円とは驚きです❗
検討した結果、高床式だから風よけが必要なんだと思い、高床式を解除を考えてます(;´∀`)
シーズン前にこの結果にならなかったことを今後悔してます(^^;
Posted by ホーク
at 2017年01月19日 21:02

>>ホークさん
高床は足腰が楽で良いのですがね~
低床にしても、DDMだと竿置きは手放せないと思います。自分がそのように(笑
高床は足腰が楽で良いのですがね~
低床にしても、DDMだと竿置きは手放せないと思います。自分がそのように(笑
Posted by 狂的KOJI
at 2017年01月20日 07:45

お久しぶりです✨自分も無事、氷上デビュー出来ました(笑)
そうなると風避け等色々欲しくなりますね(;゜∀゜)参考にさせて頂きます(о´∀`о)
そうなると風避け等色々欲しくなりますね(;゜∀゜)参考にさせて頂きます(о´∀`о)
Posted by ガセリ菌
at 2017年01月20日 21:42

>>ガセリ菌さん
氷上の楽しさを知ってしまったようですね( ̄ー ̄)ニヤリ
色々と工夫するのも釣りの楽しみです、素敵な環境をお作り下さいませ!
氷上の楽しさを知ってしまったようですね( ̄ー ̄)ニヤリ
色々と工夫するのも釣りの楽しみです、素敵な環境をお作り下さいませ!
Posted by 狂的KOJI
at 2017年01月21日 07:37
