ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年07月21日

KBT2007参戦記3

今回のK.B.T.neoラパラさんが冠。昨年の同時期に行われたラパラカップでは3位入賞こそしたものの、ラパラルアーで検量出来ず『ラパラがあるから俺が居るw』を立証出来ず悔しかったのを憶えている。

KBT2007参戦記3今回のキーは2日前に放たれたシーバス。検量対象になるか否かは開会式の時に発表との事。完全にシーバス狙いで挑むのなら海の愛竿SSR-63LCなのだが、検量対象から外れた時がお荷物w なので、ミノーもイモ60も使えるSuperGriffonを。スピニングはバスもシーバスも高次元で対応可能なEVE-RUN610+ステラを持ち込んだ。

先ずは運命の開会式。チーフから放たれたコトバは「シーバスを検量対象にします!」汗この発表の受け止め方は様々だが、「用意してきて良かったキラキラ」に尽きる。フライト順も早く、狙っていた場所にスンナリ入れた。


KBT2007参戦記3用意がある・経験があるは、大会開始直後に1番にシーバスを検量出来た事が証明しているであろう。しかし、2匹のシーバスを検量した後はミスを連発・・・やっぱりシーバスは口切れする!ベイトロッドのSSR-63LCを持って来なかった事を激しく後悔したが、フォローで入れたEVE-RUNでの湾岸釣法が大爆発w 周りが羨む程のシーバスラッシュで、9時半には6匹検量!事実上大会はフィニッシュテヘッ

結果は3100gで3位去年のラパラカップも3位だったし、狂的KOJIとラパラは切っても切れない縁で結ばれてるような気がしてならないナァ。


タックルデータ

ロッド:Megabass F3harf-63Xti SUPER GRIFFON
リール:TD-ito 103HL
ライン:サンラインFCベーシック12ポンド
ルアー:ラパラCD-7

ロッド:風神Z EVE-RUN610
リール:04ステラ2500
ライン:ファイヤーラインクリスタル16ポンド+フロロ6ポンド
ルアー:Iシャッド(ジグヘッドリグ)


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
BASSERオールスター #バサクラ2024
BASSERオールスター #バサクラ2023
アーロン・マーテンス逝去
デストロイヤーの想い出 #ステイホーム
バスボート回顧録 #ステイホーム
こんな時ですから・・・所持したバスボート!
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 BASSERオールスター #バサクラ2024 (2024-11-24 18:14)
 BASSERオールスター #バサクラ2023 (2023-10-29 18:48)
 アーロン・マーテンス逝去 (2021-11-05 19:00)
 デストロイヤーの想い出 #ステイホーム (2020-05-10 19:30)
 バスボート回顧録 #ステイホーム (2020-04-19 22:00)
 こんな時ですから・・・所持したバスボート! (2020-04-11 15:00)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:07│Comments(10)バスフィッシング
この記事へのコメント
おめでとうございます。
これからは「ラパラマスター」と呼ばせていただきますw
Posted by izumi at 2007年07月21日 21:56
3位オメデトさん!!
連続お立ちで…年間も…かなりupか…
経験値って…大事やねぇ
Posted by フランク・ブラック at 2007年07月21日 23:32
3位おめでとうございます!!

シーバス(★)ですか〜!
昔、某管理釣場で何度か遭遇しましたが、確かに口切れしやすいうえに、ヘッドシェイクが派手なんですよね。。。。

それを撃破しての上位入賞は、おみごとっス!(^o^)
Posted by こやまん at 2007年07月22日 00:12
SUGOI!!
2戦連荘での入賞おめでとうございます☆
初戦の失速が痛いですが今後の巻き返し期待してますよ~^^

それにしても管釣でシーバスって初耳ですが結構あるんですか??
Posted by よっち at 2007年07月22日 11:04
こんにちわ。
堂々の3位入賞おめでとうございます。

委員長は11位でした・・・いやはや・・・
今回の大会はシーバス大会となっていましたが、普段釣りなれない魚を釣るのは難しいですね。

でもその後同様の釣り方でシーバスを5本以上やっつけさせていただきました。
残りあと2戦?
お互い頑張りましょう。

おめでとうございました。
Posted by LC委員長 at 2007年07月22日 12:12
え?シーバスの管釣りって??汽水なんですか?それとも淡水に慣らしたシーバス?????はてな?

でも3位入賞おめでとうございます*^^*
Posted by めがさぶ at 2007年07月22日 20:40
オレはロングキャスト不要の場合、シーは常にナイロン。
感度なんて不要だよ。
Posted by マイク at 2007年07月22日 23:00
流石だねぇ~
バスの管釣りでシーバス狙って釣るんだから凄いよね!
なんか一皮剥けちゃったって感じ(w
Posted by りょう at 2007年07月22日 23:53
ホントすげーなー・・・
僕は最近バス触った記憶がないですw
Posted by あくつ at 2007年07月23日 20:54
月曜夜9時はヒマ人が多いから連ドラの視聴率が高いと聞いた・・・うん、僕もヒマなんだw全レスするぜ!

>>izumiさん
ラパラマスターなんて範囲が狭いのは不服だw
僕は故:西山徹さんのポストを狙ってるぜ。対象魚は全魚種だ。

>>ブラック師匠
年間順位は、さほど変わらず。なにしろTake師匠と毎回1点差なんでwww
今年は試合数も少ないし、逆転となると他力本願になってしましますねぇ。

>>こやまん殿
HITするとグニャグニャするから、スグわかるよね(笑)
今回再認識したのは、3本針より1本の方がバレないと言うこと。
まんま、鮎針の考え方と一緒でした。色々な釣りをすると無意識のうちに応用が利いてるようです。

>>よっちマン
初戦の成績悪は「失速」とは言わないだろ、常識的に考えてw
エリアでCバスは・・・数箇所あるけど、基本的にはメインになり得ないな。淡水でも生きられるけど、デリケートな魚なんでムズいみたい。

>>LCいいんちょ
今回、初めてお話しさせてもらいましたが、昔からの知り合いみたいな感じがしましたw
釣り方は・・・去年から見てましたけど、実に戦略的。LCルアーの使い分けは、さすがですよね!

>>さぶちゃん
バスのカンツリにCバスを入れちゃってマス(^^)
なので淡水なんだけど、秘伝の方法で慣らすみたいですよ。

>>マイクちゃん
ラインセッティングに『常に』は無いでしょう、それは鮎師マイクが良く知ってるハズw
ロングレンジと穴撃ちではラインも換えたいケド、リール付け替えるのも面倒だし最大公約数で弾き出すよ。

>>りょうちゃん
最初は「Cバス1本混ぜないと勝てない」と思ってたけど、1匹釣れたら2匹、3匹とハードルが上がるじゃん。
一皮剥けたなんて・・・そうじゃなくて、「浅く広く釣りしてる結果でしかないからw

>>あくっちゃん
ちなみに・・・大会時間内ではバスは3匹しか釣ってないw
そいれくらい明確に釣り別けが出来てた気がする。
Posted by 狂的KOJI at 2007年07月23日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
KBT2007参戦記3
    コメント(10)