2017年08月23日
セットバラシ(ドンブリ)の原因

先日の上野村釣行で2回もセットバラシ(ドンブリ)をしてしまった・・・これは近年稀に見る失態で悔しいものあるけれど、魚に悪い事したと思う気持ちが強い。1回目は引き抜いたものの、魚が大きすぎて飛んでこず、手前に着水したタイミングでツケ糸が切れた。2回目は段々瀬で走られて完璧なまでにノサれて本線からブッツリ切れてしまった。

自分の8m竿仕掛けは、9m竿用に作った使った複合ラインの「お古」を3.5~4mに短く詰めて再利用している。
もちろん再製作にあたり、キンクやパーマなどの点検はしてますが・・・所詮は自分で使った中古ラインなのよね

今回の失態を機に、中古ライン流用の仕掛け作りはヤメますが、皆さんは仕掛けを流用したりするのかな~

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00│Comments(3)
│鮎釣り
この記事へのコメント
写真の鮎は見事なボディラインですね。
今年の解禁日にラシュランのバットが折れましたので全ての仕掛けの天井糸を1m詰めて予備の8m竿用にしました。
解禁日の出来事だったので天井糸で、「お古」だったら複合の下を1m詰めと思います。下手くそな癖に神経質なので、後者の場合は心配が絶えませんが^^;
今年の解禁日にラシュランのバットが折れましたので全ての仕掛けの天井糸を1m詰めて予備の8m竿用にしました。
解禁日の出来事だったので天井糸で、「お古」だったら複合の下を1m詰めと思います。下手くそな癖に神経質なので、後者の場合は心配が絶えませんが^^;
Posted by 潤香商店 at 2017年08月23日 09:42
想定外のサイズなのでコメント出来ません
タックルBOX?がボクと同じです!
結構立派なものをみなさんお持ちなんですが嬉しいですw
ちなみにボクみたいな小鮎ハンターは複合つなげるし、エコにやってます。
阿賀野川でやるときは無駄に2ランク上のタックルです。
しかし慣れてないので仕掛け以前に取り込みが………
タックルBOX?がボクと同じです!
結構立派なものをみなさんお持ちなんですが嬉しいですw
ちなみにボクみたいな小鮎ハンターは複合つなげるし、エコにやってます。
阿賀野川でやるときは無駄に2ランク上のタックルです。
しかし慣れてないので仕掛け以前に取り込みが………
Posted by てんちゃん
at 2017年08月23日 19:21

>>潤香商店クン
お古を流用する時の注意点は、目印あたり・・・
9用の下を切って使うと、ちょうど目印あたりが下ツケ近辺になるからね。
聞いた話では8基準で作って、9用は天糸を付け足す人もおるとか。逆の発想やね(^ω^)
>>てんちゃん
天糸の折り返しを50cmキッカリに作るのが、狂的美学なので、複合仕掛けのリペアは2回までかな。
鮎のタックルボックスなんて、家から出ないからホームセンターの工具箱です(笑)
お古を流用する時の注意点は、目印あたり・・・
9用の下を切って使うと、ちょうど目印あたりが下ツケ近辺になるからね。
聞いた話では8基準で作って、9用は天糸を付け足す人もおるとか。逆の発想やね(^ω^)
>>てんちゃん
天糸の折り返しを50cmキッカリに作るのが、狂的美学なので、複合仕掛けのリペアは2回までかな。
鮎のタックルボックスなんて、家から出ないからホームセンターの工具箱です(笑)
Posted by 狂的KOJI
at 2017年08月23日 20:10
