2018年12月19日
アイスドリル 刃の研磨
今シーズンは暖冬と言われており、氷上ワカサギの期間が短そうな気もしますが・・・ボチボチ準備開始です(遅っ)
2012年に購入したMORAマイクロ、刃を1回交換したような覚えがあるのだけど、キレ味がイマイチになった感が。

新品の刃に交換するのが手っ取り早いのですが、本州一寒い地でテストを繰り返した別注研磨に興味が湧きまして・・・刃を取り外して研磨に出しました。 切れ味や耐久性、詳細な情報は使用後に記事にしたいと思います
2012年に購入したMORAマイクロ、刃を1回交換したような覚えがあるのだけど、キレ味がイマイチになった感が。
新品の刃に交換するのが手っ取り早いのですが、本州一寒い地でテストを繰り返した別注研磨に興味が湧きまして・・・刃を取り外して研磨に出しました。 切れ味や耐久性、詳細な情報は使用後に記事にしたいと思います

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00│Comments(4)
│ワカサギ釣り
この記事へのコメント
今年は間違いなく遅いですね
前に自分で削ったらまったく切れず、何回かトライして切れるようになりました。
ドリルの歯なんかは鉄工所のかたは簡単に削りますね~
先が命らしく。
私のも交換時期なので買うより安いなら研磨に出したいです。
前に自分で削ったらまったく切れず、何回かトライして切れるようになりました。
ドリルの歯なんかは鉄工所のかたは簡単に削りますね~
先が命らしく。
私のも交換時期なので買うより安いなら研磨に出したいです。
Posted by てんちゃん
at 2018年12月20日 08:45

>>てんちゃん
確か、tacoさんと釣りしなかったっけ???
研磨先は、ブログに出ています。
普通の研磨なら1枚500円ですよ(´∀`)
確か、tacoさんと釣りしなかったっけ???
研磨先は、ブログに出ています。
普通の研磨なら1枚500円ですよ(´∀`)
Posted by 狂的KOJI
at 2018年12月20日 20:03

呼ばれましたね。笑
一年間テストして、なんとか形になりました。
なんとなく責任を感じるので、いろんなフィールドで試してもらいたいのも本音です。
一年間テストして、なんとか形になりました。
なんとなく責任を感じるので、いろんなフィールドで試してもらいたいのも本音です。
Posted by taco
at 2018年12月21日 21:30

>>tacoさん
サポートありがとうございます。
チューニングブレードは松原、赤城でも僅少、もしくは初でしょうか・・・
刃の性能を発揮する為にも、周辺機材のメンテもしておこうと思います(´∀`)
サポートありがとうございます。
チューニングブレードは松原、赤城でも僅少、もしくは初でしょうか・・・
刃の性能を発揮する為にも、周辺機材のメンテもしておこうと思います(´∀`)
Posted by 狂的KOJI
at 2018年12月22日 07:33
