2007年08月28日
虫よけスプレー
先日のOFP釣行は、半袖半ズボンで出掛けた。OFPは初めての場所だったし、久しぶりのトラウトだったしで、水辺や日陰に潜むヤツらの事はスッカリ頭から消えていた。そしたら・・・駐車場に着くなりヤツらの洗礼を受けた。ヤツらとは、アブやブヨの事だが、面白い事に酒飲みはターゲットになり易い。吐息に含まれる二酸化炭素量が主な要因とか。昨年も新潟で猛攻を受けたし、12ミリリットルで千円は、結構なお値段だと思うケド・・・
ハッカの香りは虫に効く!と噂だがコイツの性能は如何に?追ってレポートする!

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:08│Comments(5)
│トラウト
この記事へのコメント
虫除けスプレーレポ期待してます。最近ヤツらの多い所で釣りしてるもんで! 鱒は俺的に今年は、ずっとシーズンですわぁ〜 改名は相方に聞かないと・・・?
Posted by GAF? ヤス at 2007年08月29日 11:16
春に、熊谷八木橋の北海道物産展でハッカ油を購入してます。
たぶん「アブ寄らず」も同等品のOEMだと思います。
値段もスプレータイプ10mlで1K前後です。
一般的な虫除けの主成分であるディートには副作用
の心配があるので、天然成分に乗り換えました。
効果はあります。オロロやウシアブの類に勧められるのは
これだけです。
こいつらは、普通の長袖シャツでは防げません。
タイツとベストに守られている以外の腕と首筋にスプレーしてます。
ただし、腕の水につかる部分は落ちるので過信は禁物です。
冷感効果がありすぎ、「ビリビリ」して集中力が落ちるのが
欠点かな。(笑)
たぶん「アブ寄らず」も同等品のOEMだと思います。
値段もスプレータイプ10mlで1K前後です。
一般的な虫除けの主成分であるディートには副作用
の心配があるので、天然成分に乗り換えました。
効果はあります。オロロやウシアブの類に勧められるのは
これだけです。
こいつらは、普通の長袖シャツでは防げません。
タイツとベストに守られている以外の腕と首筋にスプレーしてます。
ただし、腕の水につかる部分は落ちるので過信は禁物です。
冷感効果がありすぎ、「ビリビリ」して集中力が落ちるのが
欠点かな。(笑)
Posted by 日之出屋 at 2007年08月29日 19:57
先月のBasserで紹介されていた、米軍でも使用されているCHIGG AWAYが気になりますが、日本では入手難みたいですね。
Posted by izumi at 2007年08月29日 20:07
>>ヤス
見習いクンも「効くみたい」と言ってたし、僕のレポートなんか待たずに買ってみたら?アユ用品がある量販店で売ってると思うで~(^^)
>>日之出屋さん
八木橋デパート!懐かしいw 子供の頃行ったなぁ・・・
成分の事はよくワカリマセンが・・・第4類第3石油類って書いてある。油だから??
>>izumiさん
やべ・・・Basser買ってねぇwww
見習いクンも「効くみたい」と言ってたし、僕のレポートなんか待たずに買ってみたら?アユ用品がある量販店で売ってると思うで~(^^)
>>日之出屋さん
八木橋デパート!懐かしいw 子供の頃行ったなぁ・・・
成分の事はよくワカリマセンが・・・第4類第3石油類って書いてある。油だから??
>>izumiさん
やべ・・・Basser買ってねぇwww
Posted by 狂的KOJI at 2007年08月30日 07:06
「CHIGG AWAY」
プロショップオオツカ@楽天支店で購入しますた。
今年は蚊が大発生中のアンコールワットinベトナムに嫁さんがチャレンジするので、効果報告を期待してね!
でも行くの10月なんだよな・・・
一人で何しようかな・・・
プロショップオオツカ@楽天支店で購入しますた。
今年は蚊が大発生中のアンコールワットinベトナムに嫁さんがチャレンジするので、効果報告を期待してね!
でも行くの10月なんだよな・・・
一人で何しようかな・・・
Posted by TAKA@50up at 2007年09月01日 23:13