ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年11月17日

カワハギ釣行記

11月17日 松輪:瀬戸丸 【薄曇り】

カワハギ釣行記3連新竿デビュー最終章、極鋭RedTuneの筆卸ステージは松輪の瀬戸丸。メンバーはizumiさん、K暮さん、シンゴ君の群馬勢、プラス狂的KOJI。それに西村鉄鋼一味の総勢10人近くのパーティー。

しかし、城ヶ島方面のカワハギが絶好調だからか、船宿は大混雑。本船もパンパンで、船を借りてくる騒ぎのようだ(笑)僕ら4人は船宿で受付するなり、「ちょっと小さい船なんだけど、広く使っていいから、4人でソッチどぉ?」と、宿主から打診された・・・激混みなカオスより、ノンビリな小船かな~?って、感じで小船に決定w

出船した直後は、波も無いのに揺れる木の葉の「自称300馬力」のヤンマーディーゼルに閉口モノ。でも(借りてこられた)船頭は「オラぁ漁師だからよぉ、カワハギなんてゼニにならんで、釣った事ねぇんだ」とか言いながら中々良い仕事をしてくれたぜ!船の性能より本業漁師の勘なのかな・・・

カワハギ釣行記今日はSB高崎店のシンゴ君がカワハギデビューの大事な日。面白さが伝わればSB高崎にカワハギコーナーが出来るカモしれない(笑)しっかり教え込もう!なんて思ってたら・・・何も教えてないのに、バンバン釣りあげ30枚!同行4人の竿頭になった。さすが、総合釣り具店のスタッフ!

狂的KOJIも2度目のカワハギ釣りながらも22枚。昨年のデビュー時は「釣れちゃった?」感が強かったけど、今回は「釣った」と言える。それくらい極鋭RedTuneは鮮明にアタリを伝えてくれるのだキラキラ大枚叩いて買って良かった!皆さんもカワハギ、どうですか?特にBasserはハマるよ(笑)




~タックルデータ~

ロッド:極鋭RedTune

リール:ジリオン100SHL

ライン:ダイワPE16ポンド

オモリ:25号

エサ:船宿のあさり



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
4回目の進水式立ち合い
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日
カジキ釣りの計算してみた
記録に残る1匹
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 4回目の進水式立ち合い (2024-11-17 20:44)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果 (2024-07-31 19:20)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目 (2024-07-27 18:39)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日 (2024-07-26 19:16)
 カジキ釣りの計算してみた (2024-07-07 11:12)
 記録に残る1匹 (2024-04-26 08:39)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:31│Comments(8)ソルトウォーター
この記事へのコメント
その昔、志賀高原で仕事してた時、湯田中の小料理屋のオヤジさんが釣りたてのカワハギの刺身をよく出してくれますた、キモ醤油で食った味がワスレラレン!
Posted by Nankan at 2007年11月18日 17:17
お疲れ様でした。
今回はヘビダンのステイがパターンかな?w
やはりカワハギ釣りは釣行毎にパターンが変わり奥が深いですね。
Posted by izumi at 2007年11月18日 19:50
おっ!カワハギいいですねぇ!!
22枚とは素晴らしいです!

今日俺はカサゴを22尾釣りました!
同じ22でも価値が違うなぁ~(苦笑)
イシモチは不発でした。
Posted by かと吉 at 2007年11月18日 20:02
>>Nankanさん
今晩もキモ醤油で一杯やってるKOJIです(笑)
アユや渓魚の時期と重ならないんだから、Nankan兄さんもどうすか??

>>izumiさん
今回はステイ→聞き上げが効きましたねぇ・・・イメージ的にはワカサギ釣りでしたよ。
しかし、何と言ってもRedでしょう!軽さと感度だけじゃない何かがありますよw

>>かと吉さん
逆です逆!僕はカサゴが羨ましい~
この日も2匹だけカサゴが釣れて、帰宅後に唐揚げにしましたが・・・最高に美味い。
ハッキリ言って、お金だして買いたいくらいですよ。あんな美味い魚は無いですなぁ~
Posted by 狂的KOJI at 2007年11月18日 20:20
お刺身ゴッチでした!
カワハギがあんなに美味しいとは・・・
キモ醤油も最高でした(^0^)

また食べさせて下さいw
Posted by よっち at 2007年11月18日 21:46
いや~流石ですね!
同じ船じゃないので単純に比較できないのかもしれないですけど、オイラは16枚と貧果で終わってしまいました
まあ、反省材料はタップリなので、次回までに改善して、次こそ竿頭ダッ!!
Posted by 西村鉄鋼♂いんちき博士 at 2007年11月18日 22:58
げー22枚もしかも2回目?釣りウマだのぉ~
俺も先週、手漕ぎボートでカワハギ釣ったけど17枚、最大26センチだったけかな。。

おらのロッドは・・あれ?なんだったけか(爆)
Posted by 今やん at 2007年11月19日 20:43
>>よっち
たくさん釣れても処理に困るんだけど、よっちが食べてくれたから助かったよ。
でも、ホントに美味しかったデショ?ちゃーんと捌いてから渡せば貰い手がある魚なんだよな・・・

>>西村博士
大きい船は苦戦してたみたいだね・・・ウチラの船って漁師船頭だから、あんまり動かなかった。
あの日は、きっと動かないのが良かったんだよ!船のロールはキツかったけど、これが誘いに良かったのかも(笑)

>>今やん
ロッドの名前を忘れるようじゃ~愛着が無いな?高い竿ならイヤでも忘れないぞw
手漕ぎボートでカワハギ釣り出来るんだ!?それはそれで怖い気もするが、お手軽だのぉ(^^)
Posted by 狂的KOJI at 2007年11月20日 03:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カワハギ釣行記
    コメント(8)