ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年07月27日

サンビームカップ第3戦

7/27 群馬県:宮城アングラーズビレッジ 【霧雨/曇り】

群馬で2店舗を展開する総合釣具店『サンビーム』が榛名湖を舞台にバス釣り大会を始め、ゆうに15年は経つだろう。そんな長い歴史のある大会が、初の試みとして管理釣り場で大会を企画した・・・一部の榛名湖の猛者からはクレームも出たと言うが、バス釣りの間口を広げるには良い企画だと狂的KOJIは主旨に賛同し参加する事にしたニコニコ

サンビームカップ第3戦宮城AVの月例大会には3年ほど参加してたので、この時期の釣り方は容易に想像できた。左写真の通り稚鯉が撒かれると、途端に沖に魚が薄くなる。そう、狂的KOJIお得意の足元パターンなのだ(笑) しかし、夏の宮城AVの傾向なんだけどイージーに釣れるのは9時まで。それに加えて本日のルールは検量が10匹MAXの5匹重量、移動ルールナシ!

と、なれば、朝一に5匹入れないと苦しいのは明白。川側の真ん中辺りに場所を取り、6時のスタートを待った。大会参加は40名、自販機~滝までが混んでいて、山側は空いているように見えた。


サンビームカップ第3戦開始の合図と共に、ワンナップシャッドのDSを横引き。スグさまGETチョキ
前出のように9時には釣れなくなるのはワカってるから350グラムあれば躊躇無く検量する。3匹目あたりでスピナベで釣れた600グラム台を交え、たぶん大会で一番早く5匹検量したと思うわテヘッ

さー、ここからが入れ替え劇場ですw 先ず、ワームをデカく!お得意のTHINSENKOのDS・・・とたんにキました800フィッシュ~~~!!
が・・・バレたタラ~ と、同時に食い渋りタイムに突入。思ってたより早い時間に渋くなった(汗) 救いは5匹検量している事か・・・

この後もミスを犯したりして、結局は入れ替え成らず!たぶん2キロくらい、22位と凡走。つか、真ん中以下かよw
ハッキリ言って、トップ5には残るツモリで参戦してた。サンビーム組と宮城AV月例組が混釣してるワケで・・・ドチラにも面が割れてる狂的KOJIが不利なワケないもん。そこで今回思ったのことは、月例でメンドクサイと感じてた移動ルールだけど、やっぱあれイイね(笑) みんなに横取りの機会が増えるんだなーと再認識したよw

さて・・・大会結果ですが、上位は滝の近辺!ちゃんと練習に来てる方々でした。ほんと、『まいりました』ガーン

タックルデータ

ロッド:F1-63XSDti リカチャンエロシュチエーション
リール:イグジス子 2004
ライン:サンラインFCベーシック4ポンド
ルアー:ワンナップハゲ(赤)

ロッド:F3 -59XS
リール:IGNIS2004
ライン:サンンラインFCベーシック4ポンド←安くても基本性能がシッカリしたラインです!
ルアー:アライブシャッド、PSオオツカ虫ワーム、リングワーム、他


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
BASSERオールスター #バサクラ2024
BASSERオールスター #バサクラ2023
アーロン・マーテンス逝去
デストロイヤーの想い出 #ステイホーム
バスボート回顧録 #ステイホーム
こんな時ですから・・・所持したバスボート!
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 BASSERオールスター #バサクラ2024 (2024-11-24 18:14)
 BASSERオールスター #バサクラ2023 (2023-10-29 18:48)
 アーロン・マーテンス逝去 (2021-11-05 19:00)
 デストロイヤーの想い出 #ステイホーム (2020-05-10 19:30)
 バスボート回顧録 #ステイホーム (2020-04-19 22:00)
 こんな時ですから・・・所持したバスボート! (2020-04-11 15:00)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:02│Comments(4)バスフィッシング
この記事へのコメント
暑い中お疲れ様でした!!


KOJIさんのいたあの場所はやはり一級ポイントでした!


あの後も良いサイズが追ってきたり浮いてましたから。


今回、宮城の大会は初めてでしたが良い経験になりました^^;


機会があったら海でも行きましょうね♪
Posted by モッチーモッチー at 2008年07月27日 19:23
今日はムシ暑い中お疲れさまでした。
ちょっと難しいかったですかね。でもそこそこ楽しんで釣り出来ました。10位の結果上出来ですかね?
またお会い出来たらよろしくお願いします。
Posted by NOZAWA at 2008年07月27日 21:59
ワンナップハゲって・・・
面白い(笑)
Posted by あくつ at 2008年07月28日 20:43
>>モッチー
滝前は、やっぱり水通しが良いからなのかな~?
と、言うか、あれだけ600クラスが固まってるってのは、滝横あたりで前日放流した気がするなぁ。

>>NOZAWAさん
見ていて結構良型を釣ってたんで、これはシングルだろうと思いましたが・・・10位でしたか、惜しい!
自分に滝中が釣れなかったのは、層が違ったんですね、勉強になりましたよ(^^)

>>あくっちゃん
ワンナップヘッドの間違いだったwww
Posted by 狂的KOJI at 2008年07月29日 06:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンビームカップ第3戦
    コメント(4)