2008年08月10日
ついに束超え!神通川
8/9 富山県:神通川 【晴れ】
また富山まで日帰り釣行してきた
先週に海釣りで船の燃料を500リットルくらい屁でもなく炊いた後だけに、富山くんだりへの交通費なんぞ、高が知れてるし。夏に散財したって冬に稼げばイイだけやわ。
今回はd-sukeクンが休暇を取ってくれたので、【Team狂的with雀ノ宮】みたいな?4名様。前夜集合で夜半には神通着、寝酒を喰らってチョイと仮眠して6時には竿出してました・・・ホント病気だよなぁ(笑)
今日は土曜日って事で、(混雑すると思うので)釣り歩けないとの事前予測!いかに朝イチで良い場所に入れるか・・・だ。
前夜に到着して仮眠してただけあって、素晴らしい瀬肩から釣り始める事が出来た。「日が高くならなきゃ追わないヨ!」なーんて格言は、昔の戯言なのかな。朝からバンバンに追うし、掛かる!狂的KOJIは午前中で44匹の釣果!午後はもっと追いが良くなるし、このペースで釣れたら念願の100匹超えしちゃうんじゃないの!?
期待にチンコ膨らまし、速攻でオニギリ食って午後の部スタート・・・
何故か、自分だけ全く掛かりませんがな
あまりの釣れなさに、15時から昼寝!午後は10匹しか釣れず。もうグダグダの展開でございました。最近、午後ダメ男な気がする(笑)
しかし、同行のSサンが段々瀬を果敢に攻めて100匹超え!初めて束超えの釣りを近くで見てたけど、ほんと見る度に竿が曲がってるのね
しかも瀬から返し抜きでの束超えだからダイナミックな事このうえない!
今日はかなり混雑していたケド、他の3人も50匹台で最大は22cmくらい。クーラーボックス満タンの釣行でした
タックルデータ
ロッド:ダイワ エアトルク4-90(
ライン:メタコンポ0.15
針:満開チラシ8.5号、アステア7.5号4本錨
Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!


今回はd-sukeクンが休暇を取ってくれたので、【Team狂的with雀ノ宮】みたいな?4名様。前夜集合で夜半には神通着、寝酒を喰らってチョイと仮眠して6時には竿出してました・・・ホント病気だよなぁ(笑)
今日は土曜日って事で、(混雑すると思うので)釣り歩けないとの事前予測!いかに朝イチで良い場所に入れるか・・・だ。
前夜に到着して仮眠してただけあって、素晴らしい瀬肩から釣り始める事が出来た。「日が高くならなきゃ追わないヨ!」なーんて格言は、昔の戯言なのかな。朝からバンバンに追うし、掛かる!狂的KOJIは午前中で44匹の釣果!午後はもっと追いが良くなるし、このペースで釣れたら念願の100匹超えしちゃうんじゃないの!?
何故か、自分だけ全く掛かりませんがな

あまりの釣れなさに、15時から昼寝!午後は10匹しか釣れず。もうグダグダの展開でございました。最近、午後ダメ男な気がする(笑)
しかし、同行のSサンが段々瀬を果敢に攻めて100匹超え!初めて束超えの釣りを近くで見てたけど、ほんと見る度に竿が曲がってるのね

今日はかなり混雑していたケド、他の3人も50匹台で最大は22cmくらい。クーラーボックス満タンの釣行でした

タックルデータ
ロッド:ダイワ エアトルク4-90(
ライン:メタコンポ0.15
針:満開チラシ8.5号、アステア7.5号4本錨
Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 00:25│Comments(11)
│鮎釣り
この記事へのコメント
イイ釣りしてますねー。
神通・・ウラヤマシイーっす。
先々週、またもや糸魚川ICで妥協しました(笑)。
神通・・ウラヤマシイーっす。
先々週、またもや糸魚川ICで妥協しました(笑)。
Posted by 鍛冶屋 at 2008年08月10日 01:04
神通ゴイスw
荒瀬抜きじゃないのは水量、かな?
荒瀬抜きじゃないのは水量、かな?
Posted by マイク at 2008年08月10日 08:54
d-suke君にも言ったけど、いつも土曜にいけるのによりによって熊谷花火の時にいかなくったって(T_T)
今度はチームSに参加すんので神通案内ヨロ♪
束釣りしたいぞ~!!!
今度はチームSに参加すんので神通案内ヨロ♪
束釣りしたいぞ~!!!
Posted by arataka at 2008年08月10日 09:21
イイ香魚だw!
まだまだ、束のチャンスはアリそうですネ♪次回は行きたいぞwww
まだまだ、束のチャンスはアリそうですネ♪次回は行きたいぞwww
Posted by Nankan at 2008年08月10日 11:41
これはこれは、美味しそうな鮎ですね。
今日会席料理を食べたのですが、養殖モノでした(苦笑)
今日会席料理を食べたのですが、養殖モノでした(苦笑)
Posted by yotarizm at 2008年08月10日 21:47
>>鍛冶屋さん
糸魚川から神通は100キロありますからね・・・これをどう捕らえるか。
自分が言うのもヘンですけど、最終的には河川の好みも問題かと思いますね(^^)
>>マイクさん
もちろん、今回もPS荒瀬を持ち込んでる・・・
けど、水量というか、場所かなぁ?
j今回は混雑を考え、深トロの泳がせまで考えてたからエア4番で通しました。
>>aratakaクン
だって・・俺には熊谷の花火は関係ナイし。こればっかりは(笑)
神通はd-sukeに聞いて!詳しいし、安心して釣り出来るヨ。
>>Nankanさん
うん、魚はメッチャ濃いっすわ。むしろ一雨欲しいくらい。
束超えチャンスなら・・・上越の方が確実ぢゃね??
>>yotarizmさん
うーん。。。鮎に限らず、多くの食品は「産地偽装」やしね。。。難しい問題でス。
糸魚川から神通は100キロありますからね・・・これをどう捕らえるか。
自分が言うのもヘンですけど、最終的には河川の好みも問題かと思いますね(^^)
>>マイクさん
もちろん、今回もPS荒瀬を持ち込んでる・・・
けど、水量というか、場所かなぁ?
j今回は混雑を考え、深トロの泳がせまで考えてたからエア4番で通しました。
>>aratakaクン
だって・・俺には熊谷の花火は関係ナイし。こればっかりは(笑)
神通はd-sukeに聞いて!詳しいし、安心して釣り出来るヨ。
>>Nankanさん
うん、魚はメッチャ濃いっすわ。むしろ一雨欲しいくらい。
束超えチャンスなら・・・上越の方が確実ぢゃね??
>>yotarizmさん
うーん。。。鮎に限らず、多くの食品は「産地偽装」やしね。。。難しい問題でス。
Posted by 狂的KOJI
at 2008年08月10日 22:54

神通まで足のばせばよかった(汗)
その手前で止まってしまったのが悪いのかww
束釣りしてみたいっすwww
その手前で止まってしまったのが悪いのかww
束釣りしてみたいっすwww
Posted by wakaba at 2008年08月11日 02:01
速攻オニギリより、ゆっくり昼食で集中力を回復させ
たほうが良いんだけど.....できないんだよなぁ。(笑)
神通が好調だと、周辺の川が空いてて良いです。
たほうが良いんだけど.....できないんだよなぁ。(笑)
神通が好調だと、周辺の川が空いてて良いです。
Posted by 日之出屋@富山 at 2008年08月11日 04:56
神通、噂ではイイって聞いてたけどスゴイっすね~。
普通の半束が釣れるなんてヤバイっす~
普通の半束が釣れるなんてヤバイっす~
Posted by ぱた at 2008年08月11日 12:05
いいですなぁ 神通。
中日スポーツにも束釣り情報載ってたし、
鮎は旨いそうだし。
網が入っても、瀬では期待できるんですね!
中日スポーツにも束釣り情報載ってたし、
鮎は旨いそうだし。
網が入っても、瀬では期待できるんですね!
Posted by 鮎原人
at 2008年08月11日 15:22

>>Wakabaさん
今回100匹釣った方はキャリアも長いし、カナリの急瀬(荒瀬)で釣ってます。あまり人がやらない場所!
たぶんWakabaさんじゃ流されちゃいます(^^)
>>日之出屋さん
お、富山に居るのかしら?Blog楽しみだなぁ。
僕が行った日は庄川が濁ってたらしく、神通へ逃げてきた人が多かったみたいです。
>>ぱたさん
色々なネット情報を見ても好調なのは間違いないですね。年券がよく売れてるみたいだし。
いわゆる釣り頃サイズなら、束超えは難しくないような気がします。
>>鮎原人さん
網打ちの人がイヤがるような場所を選んでるのも事実です。コンクリート瓦礫のある所とか(笑)
それより、網で取っても取り切れないだけの魚が居るのでしょうね(^^)
今回100匹釣った方はキャリアも長いし、カナリの急瀬(荒瀬)で釣ってます。あまり人がやらない場所!
たぶんWakabaさんじゃ流されちゃいます(^^)
>>日之出屋さん
お、富山に居るのかしら?Blog楽しみだなぁ。
僕が行った日は庄川が濁ってたらしく、神通へ逃げてきた人が多かったみたいです。
>>ぱたさん
色々なネット情報を見ても好調なのは間違いないですね。年券がよく売れてるみたいだし。
いわゆる釣り頃サイズなら、束超えは難しくないような気がします。
>>鮎原人さん
網打ちの人がイヤがるような場所を選んでるのも事実です。コンクリート瓦礫のある所とか(笑)
それより、網で取っても取り切れないだけの魚が居るのでしょうね(^^)
Posted by 狂的KOJI at 2008年08月12日 07:09