ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年08月20日

河津川へ

8/19 静岡県:河津川 【晴れ】

河津川へ乱獲.comの総長が「河津でBBQやるからおいで。あのへんは鮎も釣れるんだろ?俺にも体験させろ!」と言うので行って来ました河津川!自宅から5時間くらい掛かったので、到着は10時半。乱獲メンバーは海に行ってると言うので、すぐさまオトリを購入して竿出しです(笑) 

暑いし、短時間なので短パンで入水。水深は深くてもヒザ程度、水も綺麗でたくさんの鮎が見える。が・・・スレてるのか追わない汗30分程泳がせて葦のオーバーハングでようやく1匹。その次も葦際・・・パターンを掌握した所で1時間経ち時間切れ(笑) ま、釣り券千円だし、十分堪能したさ。


タックルデータ

ロッド:ダイワ 銀影競技オールラウンダー90
ライン:フロロ0.15

針:一角ライト5.5号 


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
午後の突風 (神流川南甘)
雷雨で終了 (神流川南甘)
2連続釣行(神流川南甘)
高水にはオモリ(神流川南甘)
倍の水量 (神流川南甘)
大雨の前に・・・(神流川南甘)
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 午後の突風 (神流川南甘) (2025-07-26 22:01)
 雷雨で終了 (神流川南甘) (2025-07-23 19:49)
 2連続釣行(神流川南甘) (2025-07-20 20:44)
 高水にはオモリ(神流川南甘) (2025-07-19 21:15)
 倍の水量 (神流川南甘) (2025-07-13 18:33)
 大雨の前に・・・(神流川南甘) (2025-07-09 20:51)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 01:37│Comments(8)鮎釣り
この記事へのコメント
海水欲あり温泉あり~の鮎釣りでき~のいいですね
束釣りなんてのもでていたしこれは要チェック!しますたwwww
wakabaの好きな所がいっぱいですたので興味津津www(爆)
Posted by wakaba at 2008年08月20日 11:36
ここは河口近辺のメッキがそろそろシーズンですよ~


そして夜になると鮎を狙ったヒラスズキが釣れる良い場所です。


昔は良く行きましたが、最近は行ってないです^^;
Posted by モッチーモッチー at 2008年08月20日 11:49
1時間ではもったいない。
でも、ビキニのお嬢さん見物のほうがイイかな。(笑)

葦=ポイントは、淡水釣りでの共通点ですね。
Posted by 日之出屋 at 2008年08月20日 15:04
河津!?割と近くにいたんだね(オレ伊東)

帰りは道の駅でひとっ風呂?
けっこうKOJIさん向けの良いお土産あったなw
Posted by マイク at 2008年08月20日 18:09
>>Wakabaさん
ただでさえ遠い伊豆半島。それの先端に近い河津ですから・・・北関東からのアクセスは最悪です(涙
河津を否定するワケじゃありませんが、もっと近くに同条件の河川があると思いますよ・・・

でも、イイ場所!イイ街!もし、機会があったら竿出ししてみてー☆

>>モッチー
さすが、海人・・・よくご存知で!
一緒にBBQを楽しんだ地元が丸っきり同じ事言ってたよ。
しかし・・・河口にはセブンイレブン。水色も悪いし、とてもヒラが居るようには見えなかったw

>>日之出屋さん
今までの僕なら「短時間なら寝てるほうがイイ」って想いがちでしたが・・・
1時間でも竿を出すあたり、病気も末期かと思います(笑)

>>マイクさん
僕が道の駅で風呂るワケないでしょう?
一宮御坂ICのラブホでシャワータイムですよ(笑)
僕向きのお土産って・・・バイブとか、電マです?
Posted by 狂的KOJI at 2008年08月20日 21:25
5時間とは遠いですねーー
神通行けてしまいますね
伊豆の小河川も面白いですよ
オトリにシーバス襲ってくるし ^^
Posted by 銀影あゆ at 2008年08月21日 18:48
河津川は旅行で行った事あるからイメージわくが。。お疲れさんですね。
BBQの塩焼きが美味そう。。琵琶湖の旅館で食べたけどまいう~だったわ~
Posted by 今やん at 2008年08月22日 12:32
>>今やん
察しの通り、結構遠い・・・天城峠までが遠い(笑)
琵琶湖あたりの旅館で出る鮎は天然鮎でしょうね。あのあたりは沢山取れる川があるから。
Posted by 狂的KOJI at 2008年08月22日 20:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
河津川へ
    コメント(8)